※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーちゃん
子育て・グッズ

療育の必要性について医師に説明する際のポイントや、検査結果と療育の関係について不安があります。保育園の先生にも相談予定です。助言をお願いします。

療育に通わせたいため、診断書か意見書を記入してもらいに病院を受診します。
市の発達相談にも通っており、そちらの担当の方には、「集団の中ではサポートが必要に見える。療育にマイナスはないので、療育に通えるなら通ったほうがよい」と言われています。
ただ、先月受けた新K式発達検査?の結果では、点数がとても良く、市の担当の方からは以下の点を伝えられました。

●検査結果がよく、もしかしたら療育は必要がないと判断される可能性がある。(検査は静かな部屋で行ったため点数が取れたが、園などガヤガヤしているところでは集中できず、集団ではだいたいワンテンポ行動が遅れているようです。)

●通常、専門の病院を受診する時に、市の担当からも、情報提供しているが、今回は受診日が急で準備が間に合わないので、園での様子、家での様子や困りごとを、お母さん(私)から説明する必要がある。

当日きちんと説明できるように準備をしておこうと思うのですが、医師に説明する際のポイントなどあれば教えてください。

また、集中生活で困り事があっても、療育の必要性はないと判断されることもあるのでしょうか。このあたりも少し不安です。

保育園の担任の先生にも、最近の状況等合わせて教えていただく予定ではあります。
詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

ままり

検査の結果が良くても今現在園で困り事がありワンテンポ遅れているなら見送りにはならないと思います。そのワンテンポ、今だから良いですが小学生になったらそれ以上の開きになると発達担当の医師から説明を受けましたよ。なのでワンテンポ遅れてる、別で指導が必要なら訓練、療育は続けた方が良いとも言われるほどです。
うちはワンテンポ遅れはないものの落ち着きがなく言葉の繋ぎ合わせが難しいようで、想像するのもなかなか、、で、訓練を続けさせて欲しいと伝えています。
下は女の子なので言葉のチョイスで溝ができることもあるかもしれないから、自分の機嫌を態度に出し過ぎて相手を不快にさせるのではなく言葉で伝えることなども訓練士さんも一緒に子どもに教えていってもらっています。
うちの子たちが担当してもらってる先生は、“外で困りごとがないなら訓練を受ける必要はない。家でできないのは気が抜けているので当たり前、外でもできないならやった方が良い"という考えだそうです。
私が言う未来の不安は、考えすぎるだしそれは子供自身が経験して学べば良い事だと言われてしまいましたが、訓練士さんもまだ終了させるのは娘ちゃんの将来が少し不安だと言っているので継続をお願いしたばかりです😂

  • むーちゃん

    むーちゃん

    コメントありがとうございます。
    ワンテンポ遅れているなら見送りになることはない、とのお言葉、安心しました!
    たしかに、保育園の今は、先生に二回目の説明をしてもらったりして、なんとかついて行っていますが!小学生にあがったら、もっと差が開きますね💦人数も増えますし。
    相手の表情が読めなくて、嫌がっていることを続けてしまったり、というトラブルもあります。
    園での着替え等はかなりマイペースで、周りが次の活動していても終わらないし、家では更にもっとマイペースです。笑

    外での困りごとがあるかが基準なのですね、勉強になります!

    今一度、困り事をきちんとノートにまとめようと思います。

    • 9月5日