
保育園に休みの電話をする際、スマートな言い方は?急用で休む場合の適切な表現を教えてください。体調不良以外の理由で休む際、どのように伝えればいいでしょうか?
【保育園休む時の電話について】
保育園休む時の電話について教えてください☺️
(どーでも良いと言えばどーでもいいんですが)
休みの電話を入れると必ず体調不良ですか?と聞かれます。
ほとんどそうなので、普段は「熱が出てるので休みます」などと言って電話するのですが、急に親が休み取れて、家族で出かけよ!ってなったら電話って何て言うのがスマートですかね?🤔
「急用ができて休みます」?
「お休み取れてお出かけするので休みます」?
「お休み取れて自宅保育出来るので休みます」?など…
ただ「今日休みます」と言うと必ず「体調不良ですか?」と聞かれるの分かってるので、先生からすれば理由なんてまぁどーでも良いと思うんですが、なんかスマートな言い方ないかなと思って😅
- はじめてのママリ
コメント

ままり🔰
病欠か事故欠(家庭都合)で出席簿をつけてる関係で聞かれるのだと思います!
うちは、お休み取れたのでお休みします。と言ってます。

りんご🌼
当日急におやすみになったときはおやすみになったので一緒に過ごそうと思いますと伝えて休ませてます☺️
前日までに分かってるときはなるべく事前に連絡帳や先生に言ったりしてます。
当日連絡はやはり急な体調不良でのおやすみ連絡が多いので、先生たちも体調不良か聞くと思います。
先生たちはそこまで気にしてないかもしれませんが🥺
-
はじめてのママリ
多分気にしてなくてただ病気なのか元気なのか、ですよね🤣(笑)
お休みになったので一緒に過ごそうと思います、もスマートでいいですね😊
ありがとうございます😊- 9月5日

輪っか
保育士です。
「仕事が急にお休みになったため自宅保育(お休みします)します」
で良いと思います!
体調不良の場合は感染症が流行っていたりしたら情報をお伝えすることが出来ますし、
(小児科で何が流行ってますか?など聞かれることが多いですし)次来た時に休み明けの子は本調子じゃないことが多く、
子どもの健康状態を見ながら保育をするので
貴重な情報になります💦
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
先生たちも子ども見ながら電話取ってくれたりするし、忙しそうなので、なるべく簡単に分かりやすく伝えたくて😂
そんな感じでサラッと伝えます☺️- 9月5日

ママリ
用事が出来たのでお休みしますって言いますかね🤔🤔
うちのところはアプリなので私用でお休みしますって書いてます!
-
はじめてのママリ
アプリは便利ですね!😊
ありがとうございます!- 9月5日
はじめてのママリ
病欠と家庭都合でつけてるのですね!😃
お休み取れたのでおやすみします、とそのまま言ってみます😊ありがとうございます😊