
2ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取について、飲む量や泣き方に悩んでいます。ミルクのバラツキがあり、夜は180mlに増やしてもっと寝かせたいと考えています。寝る前のミルクで夜は4時間~8時間寝ることもありますが、なぜ泣いているのか理解できず困っています。
2ヶ月の赤ちゃんの育て方について。
日中ミルク160あげていて寝る前には180飲ませています。
日中は160でミルクを作っていますが160飲めるときもあれば飲めないときもあり。バラツキがあります。間隔は2時間半~3時間です。
3時間で間隔空けるように頑張っていますが、
2時間半のときもあります。
ミルクのバラツキがあるからか、一時間半のでグズグズ泣いたりしてます。ミルクとは限らないため、オムツを変えたり、、抱っこをしたり
室温、洋服は汚れてないか確認しても
ずっと泣いてるときもあります。
やっぱり、160きっちり、飲めてないからなんでしょうか?
日中~夜寝る前まで160飲めていないのに、
日中~180にするのはと考えています。
寝る前のミルク
我が家は10:00就寝なので
そこから180に変えて飲ましています。
そしたら夜はまとまって寝ることがあり、
4時間~最長8時間寝るときもあります。
もうわからないことだらけで、
なんで泣いてるのか
子供は何が嫌で、こう泣いたらミルクだ、
とか全然わかりません。
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

ママリ
何で泣いてるのか分からなくて困りますよね😓
私も本当につらかったです。
赤ちゃんも人間なので同じ量を飲んで同じ時間を空けても必ず同じようにお腹が空くとは限らないです!
ただ前回飲んだ量が少なかったら早めにお腹が空くのは当然あると思います🙆♀️
今振り返って思うのは、本当に理由なく泣いてる時もあります😅何となく眠くなってきてとか本当に見た目には分からない理由で泣いてたんだろうなーって思いました(笑)
あとは夜よく寝るのは寝る直前のミルク量というよりは体内時計が段々と整ってきて寝る時間というのが分かってきたという時期かなと思います!

はじめてのママリ🔰
下の子が今2ヶ月です🙆♀️
何もなくても泣きますよ😌!
1日のトータル量はどれくらいでしょうか?
うちの子も結構ずーっと泣いてますが
ミルク140を4時間おき⏰
その間泣いてもあやしたり
おしゃぶりで時間稼いだりして
間隔を一定にしてリズムを作るようにしてます。
そうすると子供も慣れてくるし
泣いてもミルク!とはならないです。
多少泣いてても疲れたら
安全なところへ置いて放置
でもいいと思いますよ🌻
泣くのが仕事なので
ミルク飲ませた、おむつ変えた
適温、であれば泣き止まなければ
そこまで深くなんで泣いてるんだろとか
考えすぎない方がいいと思いますよ🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます。
トータル量は今までは1000越えることがありましたが、
いまはバラツキあるため、
1000越えるときと越えないときありますね。
回数も7回から6回に変わりました。
うちも少しずつ160を4時間起きにできたらいいなとおもってます。
いまは2時間半~3時間で
4時間にしたいときは
自然にではなく、私が心がけて4時間であげると決めてリズムを作らせた方がいいですかね?
泣き止まないと深く考えると疲れますよね。- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
まだ赤ちゃんは満腹中枢もできてないので
こちらがリズムを作ってあげるといいですよ😌- 9月5日

はじめてのママリ🔰
何しても泣き止まないと途方に暮れますよね💦
ミルクは2時間半であげちゃう時もありました!
今思えば、眠いのに寝れないとか抱っこの仕方が気に入らないとかゲップ出なくて苦しいとか、もうただ何となく泣きたいとかもあったんじゃないかと思います👶
2ヶ月くらいの時わたしも泣く理由わからなくて辛かったです😣
-
ママリ
コメントありがとうございます。
わからないですよね。
わからないでいいんでしょうかね。
泣いたらなにかしてあげなきゃ。泣いてる理由を理解しなきゃとか考えちゃいます。- 9月5日
ママリ
コメントありがとうございます。
辛いですよね~
体内時計があるんですね~
160で日中2時間~3時間で
180夜飲ませると6時間とか寝てくれます!