
コメント

はじめてのママリ🔰
年少の後半ぐらいから女の子はグループっぽくなってきましたよ。
うちの子は男の子と遊んでるみたいです。女の子も遊んでるようですが男の子が多いのかなー。
うちの子もお喋りなので毎日教えてくれます。
その子の性格なので話さない子もいるようです。

ゆか
年少の終わりくらいから仲良しのグループがありますが、娘もあまり自分からは話してくれないです😅
悲しかったことは話してくれるんですが…
男の子も女の子も幅広く遊んでいるので、迎えに行ったときに一緒にいた子の名前を出して、今日は○くんと遊んだの?△ちゃんとか?
と具体的に聞くと、そうだよ!○くんと一緒に縄跳びしたの!でも△ちゃんは居なかった!
とか答えます。聞かれるとおもいだすのかもしれないです😅
-
な🍊
コメントありがとうございます。
確かに悲しかったことや
嫌だったことは話してくれる気がします🤔
男の子とも遊んでいるようですが、
特定のお友達がいないみたいで🥲
色々聞いてみます💦- 9月6日
な🍊
コメントありがとうございます。
やはり、グループっぽくなってきますよね。
幼稚園での事はほとんど
教えてくれなくて🥲
ただ娘の普段の性格とか見てても
もしかして居ないのかなぁと。
はじめてのママリ🔰
1学期の家庭訪問の時にグループになかなか自分で入れないみたいでと先生にお願いしといたので、席をシャッフルしてくれたりしてました(^^)
遊んでる子は比較的同じ子の名前で(男の子)ですが、まぁ楽しんでればいっかと思ってます。
よく喋りそうなお友達に聞くタイミングがあれば教えてくれるかもです。
お友達からこれしたあれ作ったとか話かけてくれて、子供に聞くのもあります。
先生から今日の活動のお話とかないですか?
うちの園はボードに書いてあります。その話題を聞いたりしてます。
一人遊びが好きな子も居ますし楽しめてるようなら心配ない気がします!