
2人目の子供の育てやすい年齢差について相談です。1歳3ヶ月の息子がいて、2人目を出産するタイミングが心配。主人が1人で子育てできず、新生児のお世話に不安。精神的に大変な時期を考えると勇気が出ないです。
【2人目の子供の育てやすい年齢差について】
子供を2人もつことを理想としているのですが、
何歳差が育てやすいですか?
今、1歳3ヶ月の息子がいます👶
専業主婦なので保育園に通っておらず、加えてママっ子なので、今2人目を妊娠・出産するというタイミングではないかなと思っています。(主人にはそろそろ考える?とは言われました。)
それに主人が息子のお世話を1人で出来ないのと、新生児に付きっきりになるので息子がママを取られたとなるんじゃないか、
またあの精神的に大変な時期をこなしながら息子のことも見なければいけないと考えると勇気が出ないんです😅
- mutsuuuuun(2歳10ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
3歳にもなると
自分で着替えもできるし
会話もできるので
だいぶ楽になりました☺︎☻
なので 我が家は4歳差予定で
今月から妊活します🙂

えるさちゃん🍊
お金とか行事とか考えないなら3歳です!
上の子もしっかりして下の子の面倒見てくれますし、自分のこともやってくれる歳なので👌
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます😌
下の子の面倒を見てくれるの助かりますね!
そのくらいの年齢差で考えてみます😃- 9月4日

姉妹のまま
娘は3歳頃からある程度自分のことができるようになりました😊
4歳になると、お風呂でも自分で洗えるようになったので、お風呂はかなり楽でした!
ただ4年間ママを当たり前に独占してきた甘えん坊な娘は、赤ちゃん返りがかなりありました💦
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます😊
自分で出来ることが増えてくる頃の方が助かりますね!
上の子への接し方も考えてあげないとですよね😓- 9月4日

はじめてのママリ🔰
3歳3ヶ月差で下の子産みました。
上の子は身の回りのことはある程度できるのに、赤ちゃん返りがかなーーーーーり激しくて、全介助並に何もしなくなりました、、
けど、下の子は可愛がってくれてます😊
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます!
赤ちゃん返りは覚悟しておいた方が良さそうですね😅- 9月4日

3kidsママ
妊娠期間中は4歳差が結構楽でしたが、子育て中のデメリットは何歳差でも同じかもしれないですが、遊びが違ったりでお互いに我慢する場面がある事ですかね😢3歳までのキッズスペースでは上の子が遊べなかったり、上の子の遊び場では下の子が遊べなかったりします😅
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます!
遊びの面での悩みも出てくるんですね。考えていませんでした😣- 9月4日
-
3kidsママ
私もそこを考えてなくて笑、今ぶち当たってます🤣
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
楽なのは3.4歳差だと思いますがあまり離れすぎてると子ども同士が一緒に遊ばなくなったりお出かけする場所もどちらかの年齢に合わせるとどちらかが退屈してしまいそうなので私は2歳差がベストでした!産んでから1年くらいはきついですが(笑)今は子どもたち同士一緒に遊んでくれるし、出かける場所も2人とも歳が近いのでどちらも楽しめるので楽です🥳
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます♪
遊びやお出かけの場所のことは考えていませんでした😥
一緒に遊べるような年齢差なら子供も楽しいですよね😌- 9月4日

ゆずなつ
うちは、4歳差です。
子供とある程度向き合って育児が出来る(平日、幼稚園に行けば下の子との時間になる)
自分のことは自分ので出来る(着替え、トイレ、お風呂)
上の子が下の子のお世話してくれるので家事がしやすい
赤ちゃん返りはいくつ離れていてもあると思います!
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます!
やはり4歳差ですと気持ち的にもゆとりが持てそうですね😌- 9月4日

ぽぽ
私は丸2歳あけてよかったです♪
可愛いの大渋滞でした!😊
自分のキャパによるかもですが、
うちもパパはなんもできなかったですよ🤣
-
mutsuuuuun
コメントありがとうございます!
可愛いの大渋滞いいですね😄
自分がやりこなせるかが心配なんですよね😅- 9月4日
mutsuuuuun
コメントありがとうございます😄
自分のことをある程度自分で出来るようになってからの方が助かりますよね!
3歳差くらいを考えてみます😌