
小学1年生の子どもがママ友がいなくて不安。周囲との接点が少なく、会話も苦手。子どもとの友だち作りに悩んでいる。異性で兄弟構成も違うため、仲良くなりにくいかも。どうしたらいいか迷っている。
小学1年生の子どもがいます!子どもは1人です。
いまだにママ友がいません。
ランチしたりお出かけしたり遊んだりするような関係は求めてなくて、自分から積極的に話しかけたりもしていないのですが、最近このままでいいのか不安になってきました。
小さな学校で1学年50人ほどです。
同じ学年の保護者、誰も連絡先知りません。
田舎で住宅街ではなくてあちこちに住宅があるような所に家があるので、近所に子どもたちが遊んでるってこともないです。
子ども会の方と登校班の方、2人しか連絡先知りません。
学年は違います。
幼稚園は学区内になくて、学区外に車で通っていました。
こんな感じなのですが、どうやって知り合い作っていったらいいのでしょうか?
会話も苦手で、話しかけても会話を続ける自信がなくて話しかけられません💦
子どもはお友だち作ってますが、学童には通っておらず、まだ放課後とか休みの日にまで遊びたい感じはなくて、仲良しの子の連絡先も知らないです。
会えば話せるくらいの人や、学校のこととか相談できるような人ができたらなぁ…と思いつつ、踏み出せずにいます😔
ちなみに子どもが異性で兄弟構成も違ってワーママと専業主婦、みたいに全く接点がなかったら、仲良くなりにくいですか?
うちがひとりっ子だしわたしは専業主婦だし、周りと共通点が少ないかもなぁって勝手に線引いてる感じもあります😥
※厳しい言い方はご遠慮願います!
心優しい方にアドバイスなどいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ
コメント

COCORO
2人も連絡先しってて
すごいです!!!
我が子は小1でマンモス校ですが
私は
誰1人連絡先知りませんよ💦
学校の参観で挨拶したりして声かけてみるとか?
学校での集まりがないとなかなか難しそうなイメージですね
小学生ももっと大きくなれば
お互いに約束して待ち合わせとかあれば
親同士で連絡取ることもあるかも?しれないですね??
スマホを子どもに持たせてたら
子ども同士でのやり取りになるかも?しれませんが…
異性でも 兄弟構成とか
お仕事してるしてないとか
関係なく
お友達になれたら
私は嬉しいです☺️
はじめてのママリ
その2人も、必要だから連絡先交換しただけで仲良しだからってわけじゃないんです💦
必要最低限のやりとりですし…。
もう少し大きくなったら、放課後遊んだりもあるでしょうね!
性別兄弟構成など関係なく仲良くなれそうなCOCOROさんのような方に出会えたら嬉しいです☺️
コメントありがとうございます!