※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン🐼
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、スケジュールや外出時の対応について質問があります。スケジュールが外出と重なる場合の対応や、外出時の離乳食の持ち運びについてアドバイスを求めています。

【離乳食のスケジュールと外出時の対応について】

【生後7ヶ月 離乳食について】

生後6ヶ月半の娘をもつ新米ママです。
来週から2回食が始まるのですがいくつか質問させて下さい。

①離乳食のスケジュールについて

3時前後 授乳
7〜8時 起床/授乳
11時前後 離乳食・授乳
14時前後 授乳
17時前後 離乳食・授乳
19時   お風呂/授乳/就寝

のスケジュールで考えていますが、離乳食の時間帯に外出など重なる場合は、起床のタイミングで1回目の離乳食をあげても良いのでしょうか?
また授乳スケジュールがずれた場合、お風呂1時間前など前回の授乳からちょっとしか空いていなくても2回目の離乳食をあげても良いのでしょうか?(就寝時間は20時頃にしています)

1回食の今はたまにそうしていますが、2回食になるとある程度時間は守った方がリズムがつきやすくて良いや外出と重なるならお休みしても良いなどの意見も聞きます。
みなさんはどうされていますか?


②外出時の離乳食について

離乳食のタイミングで外出が重なってしまった場合、作り置きしている冷凍離乳食を持参するよりもパックになっている離乳食を持ち歩いたり、たまにお休みするなどした方が良いのでしょうか?
また、1回目と2回目丸々外出が重なってしまう場合も上記のような対応が良いのでしょうか?

みなさん教えてください🙇‍♀️
宜しくお願いします!

コメント

みっ

起床後すぐのご飯は胃腸が整ってないのでやめたほうがいいと思いますが、時間は多少ズレていても大丈夫だと思います。
授乳前にあげてもお腹空いてなければ母乳をそんなに飲まないでしょうしあげても問題無いと思いますよ。

離乳食2回目ならお出かけの時はミルクや授乳で間に合せてました。
レトルトは食べる子と食べない子がいるのでいざというときにこれなら食べる!というものも知っておいたほうがいいと思います。
でも2回食初期ならまだ必要ないのではないかもですが。
うちは3回食になったときくらいからレトルトのコーンクリームパスタなら食べてくれたのでお出かけの時によく持って行ってました。

  • ポン🐼

    ポン🐼


    やはり起床後1番は授乳の方がいいですよね💧
    友人の子もパックで売っているレトルトのおかずはなかなか進んで食べてくれないと言っていました🥲
    外出時はそれも様子みていきたいと思います!

    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 9月4日
ママママリ

うちは起きて1時間くらい経ってから授乳するのでそのタイミングで離乳食あげることもあります😀
離乳食自体が4時間空いてれば授乳の時間が近くてもあまり気にしなくて大丈夫だと思います🙆‍♀️
うちは朝昼であげたり、昼夕であげたり、朝夕であげたり、お休みしたり割と毎日バラバラです😂
外出がある時はこちらの都合に合わせてます😂
ある程度の量を食べるようになったらカップやパウチの離乳食を外であげるようにするつもりです😊
冷凍は食中毒や衛生面が怖いので上の子の時も外であげたことは無いです💦

  • ポン🐼

    ポン🐼

    2回食だとなかなかタイミング難しいですよね🥲
    連日外出や時間が微妙な時は私もそうなりそうですが同じ方が居て安心しました🥲✨
    ありがとうございます!

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

うちも1回目が11時前後、2回目が17時くらいにしてますがお昼外出するときは朝の授乳の前に食べさせるか、外出先でベビーフードあげてます☺️
冷凍を持参するのは今の時期怖いと思うので、ベビーフードにするか、1回くらいならお休みしちゃっても全然大丈夫だと思います!

  • ポン🐼

    ポン🐼

    同じですね☺️まだこれからなので私も無理ない範囲で臨機応変にやってみようと思います!
    ありがとうございます🤲✨

    • 9月4日