※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの💩の回数や形状について相談です。離乳食進め中で、ウンチが柔らかくて多いです。下痢との区別がわからず悩んでいます。何か原因があるでしょうか。

7.8ヶ月ぐらいのお子さんまたはその頃のお子さん、完母で育てる方いらっしゃいますか?
お子さん💩1日何回ぐらいでますか?またもう離乳食は2回食で進められてる方が多いと思いますが、💩の形状はどんな感じでしょうか?

息子新生児の頃から💩の回数が多かったですが、離乳食は食いつきがその時によって数口でおわりのこともあればしっかり食べてくれることもあります。
離乳食よりまだ授乳の方が欲しがりまだ授乳回数が多いのもあると思いますが、だいたい1日5回ぐらいしていて形状も柔らかくて下痢との区別はどうつけるのか??と思うことがあります🙃
ウンチの回数多いのはなにかあるのでしょうか😥

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食が始まってしばらくしてから大人のうんちと変わらないバナナうんちになりました!
7〜8ヶ月ごろすでにバナナで、2日くらいでない日があれば3日目に朝と夜の2回出ることもありましたが、基本一日1回です。

新生児の頃は飲めばうんちみたいな感じと思いますが、徐々に減るし、母乳は欲しいだけあげていいので回数は気にしなくていいですよ🙌

下痢の時は臭いがキツイとか、バナナうんちが続いていたのに、ずんだ餅みたいに形が無くて、形状がもったりしたり、それよりゆるい、回数が頻回だと下痢って判断します。

  • ママリ

    ママリ

    ミルクより母乳の方が回数増えるものだと思っていたのですが完母でも出ない日もあるぐらいなんですね😳😳
    息子のバナナうんちを見たことないです😱形状がほぼないぐらいのこともあるんですが普段からそんな感じなので、いつも下痢してるなんてこともあるんでしょうか😱

    • 9月4日