
保育園入れて働くか、貯金を崩して2歳から入れるか悩んでいます。早めに決断しなきゃと思っています。
保育園に入れて働くか、貯金を崩して生活しせめて2歳になってから保育園に入れるかずっとうじうじ悩んでいます。
働きたくないわけでは全然なくて、むしろ少し外に出た方が気分も変わるかなとも思っています。わたしも働かないと生活が厳しいのはわかっているし、貯金も崩さないと無理なんですが1人目だしもう少し一緒にいたいなと思ってしまって、ずっと悩んでいます。5月から一応入園予定なので行かせないなら早めに決断しなきゃなと。。ちなみにど田舎で空きがいっぱいあるのでそこに対しての批判はやめてください。
同じことで悩んでる方悩んだ方いましたらご意見ください😭
- びびでばびでぶー♡(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

♡みーな♡
私は許されるかわかりませんが、
週に3回数時間働いてその他の時間は子ども過ごすって感じが一番理想的です☆

ままり
うちは余裕はないですが専業主婦でもやっていけます。
仕事するならもう一台車を買わないといけないのと、うちの地域は待機児童が30人〜90人くらいですぐには入れません、、。
●パートの給料から保育料と車のローンを払い、3.4万しかプラスにならないのに仕事、家事、育児と自分の負担が増える
●今のままあまり余裕がない生活
どちらを取るか本当に悩みます(^^;)
ママと同じで、私は3歳くらいまでは家で見たいなーと思うのが本音です、、。
保育園に申し込むのは早くないといけないけど、もしすぐ決まって働くのもなー(;o;)って、、(~_~;)
-
びびでばびでぶー♡
そうなんですね( ›_‹ )
働く事で支払いが多くなるならなんだか意味なくなっちゃいますよね。
でも3、4万円でもプラスになればまだいい方だと思います^_^!- 2月17日
-
ままり
車を一括で買えばローンがないので楽なのですが、今の生活じゃ貯められない!!
じゃあどうする!?ってなりました笑
ママはフルで働くのですか?
保育園には入れず、日中はママが見て夜旦那さんに見てもらってバイトしたほうがお金は残る気がします!保育料ってバカにならないですからね(^^;)
夜間なら昼間働くより時給高いですし!- 2月17日
-
びびでばびでぶー♡
いえ、働くとしたらパートです^_^
旦那が11時とか12時に帰ってくる仕事なのでなかなか厳しそうです( ›_‹ )
やっぱり少しでも足しになるように働かなきゃって気になってきました。。笑- 2月17日
-
ままり
んー🤔仕事をして帰って育児、家事という3つのことをほぼ1人で毎日こなして、それでも少ししかプラスにならない。という現実に耐えながらママは働き続けられますか?🤔(私は無理です笑)
結局はそこなのかなぁ〜。
それなら私は幼稚園(小学校の隣接したところ)に入ってからパートをして、小学校に上がってから長く働きますね〜!
旦那さんが家を出る時間は何時ですか?
新聞配達とか、早朝のスーパーの品出しで2時間(旦那さんの出勤まで)とかなら保育園に預けずにプラスです!- 2月17日

なつやすみ
うちも迷いましたが一年で働く方を選びました☺
ド田舎で周りの家もなくて子供にとっても刺激がないのもさみしいかなぁ…と、思い
今年の3月までは一時保育、4月からはレギュラーメンバーです。
私も今から慣らしながら復帰してます。
子供は一時保育に通い始めたら
お歌とか口ずさんでとても成長しているように思えました☺
言い方悪いですが少し通わせてみて生活サイクル、金銭的に合わないようならやめればいーので両方経験してみては?
-
びびでばびでぶー♡
なるほど。
その手もありますね笑!
でもなかなか責任感が強い性格で
そうなったときは仕事を辞める事ができなそうです笑- 2月17日
-
なつやすみ
私も葬式以外仕事に穴をあけることなく働き続けるタイプでした。
でも今1番大切なのは娘なので
正社員ですが、あらゆる権利を駆使してゆとりのある勤務にしてもらってます☺
1才になっても病気や検診や予防接種などで休まないといけない日も多々あります。
初めからゆとりのある時間で働くってのもいーかも!
ちなみに私は来年度から6時間定時の勤務です☺- 2月17日
-
びびでばびでぶー♡
わたしの場合は新しく仕事を探すところからです( ›_‹ )
無理のない程度で働き口探してみます^_^- 2月17日

もるる
私は1歳で働くって宣言してたんですが、1歳頃まだ離れたくない〜😭って4月入園まで伸ばしました。そんなここ最近、、、いたずら盛りで目が離せなくなり、わがまま、
甘えん坊にもなってきて、1歳で預けて働きに出れば良かったかなと後悔しています💧4月入園、朝預ける時が大号泣になりそうな予感です
-
びびでばびでぶー♡
なるほど。。
色々わかってくるようになると尚更預ける時に大泣きするっていいますよね。- 2月17日
びびでばびでぶー♡
週3数時間だとたぶん保育園代で終わってしまうと思うので生活の足しにはならなそうです( ´⚰︎` )
♡みーな♡
なるほど(´;Д;`)それがありましたね。
保育料のこと忘れてました💔💔
すみません。
びびでばびでぶー♡
わたしも週3でちょっとだけパートに出てお小遣い稼ぎ〜♥︎みたいのがずっと理想でした( ´⚰︎` )
現実厳しくてダメでした笑
♡みーな♡
うちもです(´;Д;`)
なので4月から息子預けて働きます。息子に申し訳ないし、働きたくない気持ちもあるんですがね。
専業主婦は私自身性格上無理なので、すこーしパートに出て
他の時間は家事したりちょっと遊んだりが理想的です☆
そんな友達がうらやましいです♬
びびでばびでぶー♡
同じような環境だったんですね( ›_‹ )
共感してもらえて嬉しいです。
わたしは保育園に預ける事が悪い事だとも全く思ってはいないし
可愛そうって前は思っていたんですが
ここでいろんな方の意見を聞いていて
可愛そうとは思わなくなったんです♡
基本わたしと2人で遊んでいるよりも楽しいかもしれないし、
わたしが仕事に出るのが気分転換って思うように娘も保育園がそういう場になるかもしれないなって。
でもその理想やってる人、羨ましいですね😭❤️