
幼稚園で働く女性が産休育休を取得するタイミングについて悩んでいます。今の職場が辞めたいが、産休育休を取得するために続けるべきか迷っています。二人目を考えており、妊活を始めて早めに取得することも検討中です。産休育休を取得するのは賢明でしょうか。
【幼稚園の職場での産休育休の取得について悩んでいます】
今年4月から幼稚園の正社員として働いてます。
合わない職場なので本当に辞めたいのですが、二人目を考えてて、辞めてしまったら産休育休が取れないからこのまま続けるべきか悩んでます。
今すぐに二人目がほしいわけではなくて、できれば4歳差くらいにしたいのですが、そしたら来年度で辞めてしまったらまた別のところで正社員として働いて産休育休とらないといけません。
それなら今年中に妊活して、授かれるかわからないけど授かれたらそのまま8ヶ月今のところで働いて産休育休取って、パートとして戻ったほうがいいのかなあ、と思ってます。一人目の時産休育休取らず退職してしまい、めちゃくちゃ後悔したのでなんとしてでも産休育休はとりたいです笑
ただ、本当にストレスだらけの職場なので今すぐにでも辞めたいですが、そうもいかず‥‥。
今のところで続けて産休育休とった方が賢いですか??
来年度で辞めて他の職場で働いてとった方がいいでしょうか。
皆様ならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

りる
ストレスが大きいなら妊活にも影響しそうなので私なら転職して、産育休取れるようにしたいです💦

はじめてのママリ
保育士してます!めっちゃ今の私の状況に似ていて共感してしまいました!私は悩みが爆発して先程旦那の前で泣きました!笑笑
ただでさえ幼稚園の先生、しんどいと思います!合わないなと思っているのにこの5ヶ月働かれてること大変お疲れ様です😭✨途中退職ができそうなのであれば、転職はどうでしょうか?
私は今の職場、転職し入社して2ヶ月で妊娠が判りましたが産休育休なんなら育休1年半取りました(笑)失業手当をもらってないから育休もらえますかと言われました!そこ詳しくわからないのですが、調べてみていけそうなら転職するのも視野に入れれないでしょうか?
私は2人目今すぐ欲しいけど担任だし、正社員からパートには現状すぐできないと言われ3月末まで働いて転職して妊活するか、いま妊活して産休育休取るか悩んでますがどちらもメリットデメリットがあって…悩みすぎて爆発しそうです笑
転職したら激戦区なのでパートでは下の子保育園に入れれる可能性低いし、今の職場にいたら母子同伴で復帰しないと行けないし、、、で何も解決につながらない負のループに陥ってます😱😱笑笑
-
はじめてのママリ
育休もらえますか❌
育休もらえます!⭕️- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!!
読んでてめっちゃくちゃ自分の悩みと似ててびっくりです😭
途中退職も考えたのですが、今の職場は時間の融通が効くので時間だけはありがたいんです😭16時までの時短にしてもらうことも可能なので💦
あと、人も足りないのでかなり迷惑かけてしまいます😥これから運動会とかもあるし(T ^ T)
失業手当貰わなければ次の職場ですぐ妊娠したとしても産休育休とれるんですね🥺!!
めっちゃありがたい情報です。ありがとうございます🥺
担任だと妊娠のタイミングとか本当難しいですよね!!
どちらにもメリットデメリット‥共感しすぎてママリさんの気持ち痛いほどわかります。
こうして悩んでる間にも、来年辞めるならそろそろ園長に報告しないといけないし、うわーーーー😭😭ってなります😂- 9月3日
はじめてのママリ🔰
たしかに、妊活に影響しそうです‥
転職も視野に入れたいと思います!!ありがとうございます❤️