
嫁姑の今後の付き合いについて悩んでいます。主人の家族が私のことを悪く言っていることが分かり、どう対処すべきか迷っています。息子のことも心配です。皆さんならどうしますか?聞き流して過ごせますか?土曜日にお姑さんが来るので、どうするべきか悩んでいます。
嫁姑の今後の付き合いについて悩んでます。
皆さんはお姑さんが、自分の事を、自分のいないところで「だらしない」と言われてたりしたら、素直に反省できますか?
主人は潔癖で、人の家に行った事もあまりないので、世間の綺麗さのレベルがわかりません。私は保険営業などしていた関係もあり、お客様の家に上がる事も多く、我が家のダイニングテーブルの上の物の量がとても少ないと思っています。なので、ダイニングテーブルの上もカウンターの上も、何も置くなと言われたりすると、主人の実家や、義姉の家だって置いてあるよ?と主人に分かりやすいように、一般家庭は殆どが置いてある!など主人の実家を出してしまいます。
それを実家や姉への悪愚痴と捕らえる夫は、姉やお姑さんが私の事をこう言ってたと言ってきます。
今までも何度も言われていましたが、昨日、連れ子である息子の事を、お姑さんが息子と出会った頃、「カビっぽい顔をしていた」と言っていたと言われました。今は環境がよくなったから大丈夫になって良かったねと、主人もヤバイと思ったのか最後付け加えましたが。
健康な息子をカビっぽい顔だったと言われてた事を知り、本当にため息ばかり、嫌な思いが消えません。
普段お世話になっているし、息子の事も本当の孫として見てくれていると信じていたので、ポロっと出た昔の一言を気にせず上手くやって行きたい気持ちもありますが、夫は仮面の付き合いなんかいらない。お姑さんとも会わなければいいといいます。私が歩み寄ろうと今まで頑張ったつもりでしたが、頑張るくらいならしなくていいと。
また土曜日お姑さんがうちに来ます。
その時お姑さんに、「聞いてよー!主人ったらお義母さんが私の事だらしないって言ってるだ、息子の事昔カビっぽい顔だったって言ってたとかいうんだよ!そんな事言わないよね?お義母さん!」とかいって、
貴方の息子は貴方の言ってる事を私に報告してるよ!を通回しに伝えて、息子に私の愚痴を言わないようにさせるべきか、
主人の言う通りもぉめんどくさいって投げ捨てていいのか、
因みに毎年夏には義姉家族、義母、父と家族旅行にいきます。私が縁をきれば私だけ留守番で子供にも気をつかわせるだろうな、、、とか考えます。
みなさんならどうしますか?
聞き流して過ごせますか?
- マミー(7歳, 10歳, 20歳)
コメント

amam
カビっぽい顔って…
そんなこと思ったとしても口にするってありえないと思います💦
ご主人もなぜそれを伝えてきたんでしょう💦
自分だけの感情なら投げ捨てたいですが、お子さんが後々気を遣ってしまうことを想像すると我慢するしかないのか、、、と😥
お子さんがある程度大きくなって、人を判断する力がついたらその判断に任せると思います。
マミー
コメントありがとうございます!
主人との喧嘩はいつもこうです。私に自分の親を嫌いになってほしいの?と思い言っても、好きになろうとなんて無理やりしなくていいと言います。。。
子供が大きくなるまでは、やはりスルーしたほうがいいのかな、、、カビっぽい顔は忘れられませんが、、、
何度も何度も毎回、主人の口から、お姑さんがまた何を言ってたと言われるのか、、、言わなければいいものをと言っても、なんで嘘つかなきゃいけないの?と返ってきて、言わないのは嘘と違うと言っても理解できないみたいです。。。
ありがとございました( ; ; )
amam
私の祖母もかなりパワフルでしたが、母が我慢してくれていたお陰で幼少期に沢山楽しい思い出ができました。
今は母に本当に感謝しています。
忘れられるような言葉じゃないです😢
うまく感情のスイッチをコントロールしていくしかないですよね…
言わないのと嘘は全く別物なのに💦
傷付くから黙ってて欲しい、逐一報告しないで欲しい、心ない言葉がトラウマになりそう、欲しいと言ってもダメなのでしょうか…
毎度そんなこと聞かされたら心が持ちません😣
マミー
私が何を言っても平行線なので、わかっていただけるだけで本当に心が救われます( ; ; )義父母がいないより、やはりいるほうが子供達も楽しそうで、色んな写真もいるほうが賑やかで温かいので、ぷーままさんのお母さん、強いですね!母としてあるべき道を選びたいとおもいます( ; ; )
本当にありがとうございます( ; ; )
amam
本当に大変だと思いますが、お子さんのためにも頑張って下さい😣
応援しています!!
マミー
ありがとうございます( ; ; )(๑>◡<๑)