※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

2歳の子供が食事を拒否する状況で、栄養不足や発達の心配があります。栄養士に相談することをお勧めします。

【2歳の子供が食事を拒否することについて】

もうすぐ2歳になる子供が、最近ご飯を食べなくなりました。
お米はふりかけや納豆ご飯にしたり、カレーにすると何とか食べてくれますが、おかずは残します😰
今まで何でも食べてたのに、卵焼き、ミートボールすら食べなくなりました…
でもウインナーとチーズは自ら欲しがって食べます。
野菜も全く食べなくなったので、栄養面がかなり心配です。
しかも最近よくインスタで、鉄分不足は発達が遅れるとか載せてるのをよく目にして、怖くなります。
栄養士さんに相談した方がいいんでしょうか🥺

コメント

313

2歳前後の偏食はあるあるですよね😭
保育士さんに相談したことがあるのですが、身長体重が平均よりかなり下とかで無ければ栄養面はそんなに神経質に考えなくて良いようです。
本人が食べたいものを食べさせてあげるので全然OK🙆‍♀️
今は食べたくない時期なんだな〜くらいの気持ちで、食べた時に褒めてあげてくださいと言われました😊

  • ママり

    ママり

    あるあるなんですね💦
    急に食べなくなったので心配でしたが、好きな物は食べてくれるので今は欲しいものをあげようと思います☺️
    あと食べてくれたらいっぱい褒めてあげます😊
    ありがとうございます!!

    • 9月3日
りん

そんな時期だと思って、とりあえず何でも食べてれば良しとしてます!

鉄分入りのチーズにするとか、ミロや野菜ジュースあげるとか、気休めにあげる程度しか対策できないですよね😂

食べないから出さない、は辞めたほうが良いです!
もったいないけど一口分だけは出すのが良いみたいです!

  • ママり

    ママり

    鉄分入のチーズ大好きで毎日食べてます😂今はそうゆうので補うしかないですね笑

    なるほど!食べてくれなくても、いつも通りおかずも出していきます✌️
    ありがとうございます!!

    • 9月3日