

りんりん
私が行ってる病院は、2ヶ月ならこれとこれを打つので問診票書いてきてくださいね!という感じでした。
会計のときに次はこれですよーと教えていただきましたよ!

YSK
ぴよログの予防接種みたいなアプリいいですよ!!
-
YSK
一人目のとき2019年11月生まれの子のやつはこんな感じです、生後2ヶ月と3ヶ月のときかな?これ+ロタもやってます
うちの小児科はオンライン予約で自分で項目選んでいってます
打ったら次回これとこれねーって紙くれました!- 9月3日

退会ユーザー
私が行くところは病院からこれとこれでよろしいですか?って言われて次に打つ期間も付箋に書いて母子手帳に貼ってくれます😊
でも予防接種ごとに名前や住所などの問診を出すので、自分で打つやつ確認してから家で書いて持って行ってます!

カイ
基本接種するもの決まってるのでお母さんが一本ずつ!とかこだわりなければいっぺんに接種が楽ですし予防接種多いので体調崩して打てなくなっても多少大丈夫なんで安心です☺️
私がいってる小児科は予防接種と伝えたら打てるもの全部接種でした❣️

はじめてのママリ🔰
これから打たないといけない予防接種の問診票が市から送られてくるので、月齢的に打てるものに全て記入し病院へ持っていきました☺️小児科の予約に予防接種欄があり、打ちたいものを選択し予約するとゆう流れです!
初回で打ったのは、ロタ、ビブ、肺炎球菌、B型肝炎、4種混合です😊
2回目以降は1ヶ月以上空けて予約してます!

mamarin
初診からWeb予約が出来たので、受けたい予防接種を自分で選択して予約する感じでした。同時接種するかどうかも選べました。
初回のお会計の際に次の予約この日から取れますけどいつにします?って感じで日付だけ希望聞かれました。種類どれにします?みたいな質問はなく付箋に日付と次打つ注射の名前が(全部1回目の注射の2回目でしたけど)が書かれてました。
最初の予防接種って5種類あって同時に摂取したくない方は次の予約どれ打つかとか聞かれるのかな?と思います。
うちは同時に5種類摂取したのでたぶん上のような流れでした!

はじめてのママリ🔰
ネット予約する時に
誕生日入力すると
打てる種類がでてきて
それを選択して打ちました!
私の行った病院は
次回は何月何日以降、打つ種類を
まとめてある大きなメモの付箋を
母子手帳の表紙に貼って
返してくれました☺️
1回目B型肝炎、ロタ、ヒブ、肺炎球菌、四種混合打ちました!
2回目は1回目から28日経った後の
都合いい日に予約してあります😳
コメント