※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

10ヶ月です。卵をトマトスープに溶き卵みたいにして混ぜ入れたものを作…

10ヶ月です。
卵をトマトスープに溶き卵みたいにして混ぜ入れたものを作って朝食べさせたのですが、口のまわりが赤くなりました💦
卵アレルギーなのでしょうか💦💦
トマトスープは今までも食べさせた事があるので💦

ボーロやゆで卵BFの茶碗蒸ししか卵は食べさせた事がなかったのですが口のまわりが赤くなる事はなかったので💦💦

卵アレルギーの場合は卵食べさせないほうがいいですか??
それとも少しずつ食べさせていったら成長につれて生卵なども食べれるようになるでしょうか??

コメント

deleted user

溶き卵って加熱不十分になりやすいから出やすいんですよね😅
ちゃんとゆで卵は食べられているのでしょうか?ゆで卵でちゃんとアレルギーチェックしてないのに溶き卵はだめでしたかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆで卵で卵黄も卵白もチェックしました💦💦
    その時は大丈夫だったのですが💦

    昨日作って冷凍していて今日レンチンして食べさせたら赤くなりました😢加熱不十分だと出やすいんですね💦

    • 9月3日
deleted user

溶き卵は半熟の部分があるから気をつけてって聞いたことあります🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり加熱しないとって事ですよね💦💦半熟だったのかもしれないです😭

    • 9月3日
初めてのママリ

うちの子が同じ時期に卵アレルギーと分かりました🥚

初めてボーロあげた時、なんか口周りちょっと赤いような?と思ったんですが気づいたらすぐ治ったので、食べカスでちょっと荒れちゃったのかな🥺ぐらいに思ってたんですが

数日後卵が入った離乳食あげたら、同じように口周り赤くなりしかも嘔吐もし始めたので、やばい!アレルギー⁉️と思い病院行ったら、卵アレルギーでした🙇‍♀️


ママリさんのお子さんがどうかは分からないですが、念のため病院受診してみても良いと思います。
色々治療法はありますが、うちの子は月1病院通って、負荷試験してます🏥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦💦
    ボーロあげても赤くはならず、今回初めて赤くなってもしかしてと思いまして💦💦
    明日朝もう一度ためして、赤くなったら小児科に相談にいきます💦

    ママリさんのお子さんはゆで卵は大丈夫でしたか??

    • 9月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ゆで卵は大丈夫でした。だから大丈夫かなと思ったんですが結果アレルギーでした😭

    今は一応卵黄はクリアして(卵白はまだ)家でもたまに卵料理あげてますが
    病院で『卵は必ず沸騰したお湯に20分以上いれて』と言われたので
    ママリさんの場合はもしかしてまだ生後10ヶ月ですし、加熱時間が短かっただけかな?ともふと思いました🤔💭


    アレルギーないといいですね🥺✨

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆで卵大丈夫だったら、もういいかと私も思っていました💦💦

    溶き卵入れて3.4分くらいで火を止めてしまったのがいけなかったと思います💦
    アレルギーなかったらいいですが💦💦ありがとうございます🙇

    • 9月3日
ちきちきぼーん🍖

私も同じ感じでアレルギー出たのでアレルギー専門の病院へ行ったんですが、結局溶き卵のスープはゆで卵で言うと5〜6分茹でた状態と一緒らしく💦半熟卵を食べさせた状態って言われました😭
1歳前なのにその状態の卵をあげるのは早すぎるよと指摘されました☝️💦
私的に結構コトコト煮たつもりだったので大丈夫でしょ!と思っていたら違うみたいですね💦

なのでうちもですが、ゆで卵一個は面倒で食べさせてないですが全卵のスクランブルエッグをよーく炒めて完全に火を通した物を半分くらいあげたら症状出ないし、ボーロ、BFの茶碗蒸し、その他卵を使った物は全部食べれてるのでほんとに溶き卵がダメだったんだなって思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もコトコト煮て作ったつもりではいたのですが、まだ早すぎたのですね💦💦
    半熟はまだやめてたほうがいいですよね💦
    他のものは食べれるので、半熟にさえしなかったら大丈夫ですか??
    将来卵ちゃんと食べれるようになるとか先生言われてましたか??
    明日一応病院にいってみるつもりです💦

    • 9月3日
  • ちきちきぼーん🍖

    ちきちきぼーん🍖

    そうなんですよね💦しかも冷凍して解凍するときにレンチンするし、余計しっかり火も通るよなぁって思いますもんね💦😢
    私はママリさんの息子さんと全く同じパターンだったので先生には血液検査したところで多分出ないレベルだと思うから、他のものはあげて大丈夫!あとは火を通すこと。
    心配であれば、全卵の薄焼き卵1/4から増やして丸っと1個食べる。それ以降は小学生になるまでゆっくり時間をかけて茹で卵の茹で時間を短くして食べさせるって感じだから、とりあえずそこまではしなくて大丈夫だよーと言われましたよ☺️だから現時点でそれだけ食べれてれば加熱だけしっかりしてれば問題ないから大丈夫!と言われたので、将来まで気にするほどの感じじゃないかな?って思います🤔🌟

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レンチンもしたから火の通りは大丈夫とばかり思ってました💦
    小児科いくとアレルギーってより火の通りが甘かったんだろうねと言うことになり、しっかり火を通したものを食べさせて、もし口のまわりだけじゃなくて目のまわりや体が赤くなったり、機嫌悪くなったらアレルギーの検査しようかって言われました💦💦
    明日は卵焼きをあげてみようかと思ってましたが、薄焼きの卵を作ってみようと思います!!ゆで卵20分くらい茹でて作っていたので、短くしてみようかと思います❗

    ゆで卵最終的に何分したら終了しましたか??💦

    • 9月5日
nana

卵のアレルギー反応って黄身より白身の部分が多いんですが、ただの白身でもさらに生の白身、火を通した白身、加工した白身に分けられます🤔
卵ボーロとかが大丈夫なら加工品はOK、ゆで卵大丈夫だったなら加熱品もOKで、今回は溶き卵あるあるの半熟部分が引っかかったんだと思います💦

きちんと火を通すようにして、1歳半過ぎてからまた少しずつ様子見て試すといいですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半まではしっかり加熱したものを食べさせたほうがよさそうですね💦
    無知でした💦💦
    気をつけて離乳食つくりたいと思います💦
    来月から保育園にいくので、先生にも伝えておきます🙇

    • 9月3日
もな👠

3歳未満で火の通りが甘くなるものはだめです、、
溶き卵や炒り卵は火の通りがどうしても均等にはならないので、怖いですよ💦
卵焼きとかあげるときも電子レンジで仕上げにチンしてから、とかそもそも電子レンジで加熱して作ったりしてました!

マヨネーズやプリン、茶碗蒸し、オムレツ、目玉焼きは3歳未満はNGなので覚えておいたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵焼きまだ食べさせた事がなかったので次そうしてみます❗

    三才まではNGなんですね💦
    教えて頂きありがとうございます❗️
    明日一応小児科には相談してみようと思います🎵

    • 9月3日