※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむち
家族・旦那

赤ちゃんのお風呂で旦那に急かされてストレス。旦那はシャワーで時間を取り過ぎていて、自分には余裕がないと感じている。

【赤ちゃんのお風呂について、旦那のシャワーが遅くて急かされる悩み】

普段は4ヶ月の赤ちゃんを私がお風呂に入れて旦那が着替えさせるという感じだったんですが、
最近私1人で赤ちゃんを入浴、着替えやってるんですが
その時機嫌が悪くならないように自分の体や頭猛スピードで洗って全然ゆっくり出来ないんです😭
昨日旦那が着替えはやってくれると言うので先にシャワー浴びたんですがしっかりシャンプーして、よく体洗って毛を剃りました。笑
ムダ毛剃るのは1ヶ月ぶりです。。。笑
なのにシャワー中旦那がきて
シャワー長いね、大丈夫?って急かしてきました。
大丈夫って聞いてますが旦那の早くしろって言う意味なんです😮‍💨
なんで週1くらいゆっくり浴びさせてくれないんだよ😭😭
旦那は私より倍長くシャワー浴びてます。
しかも毎回携帯持ってYouTube観ながら浴びるのでめっちゃ遅いです😡😡😡
しかも今日私は6時起きなのに旦那はまだ寝てる。
てゆうか、寝たふりして今YouTube観てると思います。
イライラするーーーーーーーーっ

コメント

のん

申し訳ないですが、、
主さん1人でお子さんのお世話した方がストレスないのでは??

着替えやってくれるって言ってあがったら「長いね、大丈夫?」急かすのはおかしいと思いますね🫠
普通は「ゆっくり入ってきてね」じゃないでしょうか。

あと子供と一緒にお風呂に入るってそういう事ですよ😹
子供二人とお風呂入ってますが、どこまで洗ったか覚えてないくらい忙しいです笑
4ヶ月の赤ちゃんならまだ余裕あるかなと思ってしまいます🫣

  • むむち

    むむち

    コメントありがとうございます😊
    たしかに1人でお世話した方がストレス無いと思います🥹
    でも父親なので一緒に協力するべきだと私は思います🤔
    お子さん2人いるママさんほんと尊敬します🥹✨
    これからがもっと大変って考えると😰💦
    がんばります💪🏻 ̖́-

    • 9月3日
  • のん

    のん

    なるほど!
    であれば協力してもらうしかないですよね😂
    やらせるしかないと思います。
    当事者としての意識が足りなすぎます🫠

    • 9月3日
  • むむち

    むむち

    そうですね!
    根気よくやらせます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

娘は誰の子で、どういう意識で育児と向き合っているのか…私なら旦那と話し合います。マサカ"手伝う"と思ってないよね?と。
帰宅時間によっては仕事の日は仕方ないかもしれませんが、休日くらい参加して当然です。
私なら、シャワー長いね、大丈夫?と同じように声掛けし、寝たフリしてたら叩き起こして面倒見させて自分が寝ます。そのくらいの勢いで育児させなきゃいつまでも父親にはなれません。

一人でやった方が楽だと見限るのも一つですが、イライラするなら極力参加させた方が良い気がします。

  • むむち

    むむち

    コメントありがとうございます😊
    旦那は自分の子だから手伝うとは思っていないと以前に言っていました😅

    旦那にシャワー長いね、大丈夫?と言っても元気に大丈夫だよー!と言って全然焦りません笑
    起こして変わってと言ったら今寝起きだから少し待ってと言って起きません😩
    私も寝起きだよとまたイライラです😭

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また、お風呂に関して、私はのんさんと意見が違います。
    子どもとお風呂に入るのはそういうこと、とのことですが、それを言われるべき相手は、むむちさんではなく、むむちさん夫だと思います。そういう戦争みたいな現場、分かってる?と。
    4ヶ月の赤ちゃんは首据わったかどうかで、まして一人目だと右も左も分からない中、手探りで余裕なんてなくて普通です。
    私は平日、3歳1ヶ月の娘と1歳2ヶ月の息子と3人で入っていますが、、最近ようやく息子が安定して立てるようになってきて、随分と楽になりました。成長したらしたなりの大変さはありますが、楽になる部分もあります。
    大変の内容が変わるだけで、月齢に応じた大変さはあります。

    色んな考え方があるので、のんさんの考え方も価値観の一つではありますが、、それだけが正解ではありません。もちろん私の考え方だけが正しいわけでもありません。だから、むむちさんも自分はこう思う、というのを見つけていければ良いかなと思います😃

    • 9月3日
  • むむち

    むむち

    ありがとうございます🙇‍♀️
    少し気が楽になりました😊
    根気よく旦那にやらせていきます!
    今から旦那を呼んで仲直りからしますね😂

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月なら夕方にベビーバスに入れたほうがずっと楽ですよ。
1歳過ぎまでお風呂は別々にしていました。

ストレスもないですし、いっぱい遊んであげられますし。
ご主人が帰宅してからゆっくりお風呂に入れますし。
メリットしかないですよ😊

  • むむち

    むむち

    コメントありがとうございます😊
    ベビーバスはお風呂場でですか?
    赤ちゃんだけ洗うって感じですかね?

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、お風呂場に空気タイプのベビーバスで入れてました😊
    主人がいる日でもベビーバスでしたよ😊
    もちろん主人にもベビーバスで入れてもらってました。

    • 9月3日
  • むむち

    むむち

    それいいですね😳!
    大変なときはベビーバスでやってみます😊✨️

    • 9月3日
4人目妊娠中👧👧👦👶

旦那さんにやってもらえばいいと思います!
(もちろん監視して)
ちょっとは大変さ理解しろよ!って思います。
私ならキレます!

  • むむち

    むむち

    コメントありがとうございます😊
    たしかに、1人でやらせるのも手ですね🤔💭
    絶対不機嫌になりますね笑

    • 9月3日
なー

なにそれどんな仕打ち!!ひどい😣

うちはだいたい夫が先にシャワー浴びて体洗って呼ばれたら子ども連れて行きますよ!
夫はそのあとYouTube見ながら湯船使ったりゆっくりします!
私は着替えやらなんやら済ませて寝かせたら後からゆっくり入ります🛀

最近は私が疲れてるので体だけ洗ってお子呼んで、お子洗って一緒に私が湯船浸かります!それからまた夫呼んで連れてってもらって着替えさせてもらって私はのんびり風呂入ってます😊

旦那さんがお風呂の時間にいてくれるなら、疲れが取れないし女の人の方が倍以上時間かかることを伝えた方がいいですよ😂

  • むむち

    むむち

    それです!
    前はそんな感じだったんですけど、どんどん入浴時間短くなってきて今に至ります😂
    着替えの時号泣するので急いで出るようにしてから早く出るのが当たり前になってきました😩

    • 9月3日
  • むむち

    むむち

    コメントありがとうございます😊

    • 9月3日
  • なー

    なー

    そうなんですね😩
    でもあんまりママばかり頑張りすぎちゃうとパパ嫌い増しちゃうし、負担ハンパないんで思い切って任せましょう😩!!
    いい方向に向かうこと祈ってます🙏

    • 9月3日