![3兄妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たから産婦人科での出産費用や入院中の持ち物について教えてください。以前の病院では病院着やバスタオルを借りられたが、たから産婦人科ではどうでしょうか?初めて通うため不安です。
沖縄県のたから産婦人科で最近出産されたにお聞きしたいです。
出産費用や入院中の持ち物について教えて欲しいです。
上2人を産んだ病院は、部屋着などは病院着を借りれたし、バスタオル等も借りれて入院準備の持ち物が少なくて良かったんですが、たから産婦人科は、どうでしょうか?
今回、上2人を出産した病院が分娩は終了したため、はじめてたから産婦人科に通う予定です。
教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
- 3兄妹ママ(生後9ヶ月, 3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2月出産は…最近に入るかな…笑
出産手当一時金の額が今と違うのであれですが、47万円ちょいだったので、5万くらいを差額で支払いました。
お母さんのものは基本持参だと思って下さい笑 シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤーは用意されてますが…
部屋着、下着、バスタオル、室内履き、洗面用具、お箸、コップ、充電器など…
ショーツは産褥ショーツでなくて良かったのが楽だったかな。産褥パッドは産院で用意されてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちなみに病衣が病院から配布される産婦人科さんは、病衣代が毎日請求されているので(出産費用に含めて計算されてます)どちらが良いかは価値観によりますね😅
3兄妹ママ
一時金が値上げしているので、分娩費用も値上げしていそうですね😭5万円程の手出しを覚悟しておきます!
持参するものが結構多いんですね😅部屋着・バスタオル日数分持って行くなんて、荷物が増えそうです😇
色々教えてくださりありがとうございました😊