

ミー
戻ってきません(;_;)

リカ
回答ありがとうございます😅
やっぱそうですよね😵

さやまさん
戻ってこないですが、医療控除ように家族の病院や薬局の領収書とっておくとよいですよ( *ˊᵕˋ)
-
リカ
回答ありがとうございます😃
領収書はいつからのをとっていればいいですか?😱
それをどうすればいいのでしょうか?😓
すいません😣💦⤵本当にわからなくて😅- 2月16日
-
さやまさん
2016年に出産され、7万自己負担したとのことなので、2016年1月1日から追加で3万円分の医療の領収書あれば合計で10万になるので控除できます!なので2016年の領収書です!
- 2月17日

退会ユーザー
年間の医療費が10万を超えていれば、医療費控除で少しですが戻ってくると思います
(出産の経験がないので、出産費用が対象になるのかは不明ですが💦)
対象外だったらすみません💦

もやし
医療費控除は1月から12月までにかかった病院代、薬代、病院に行くためにかかった車以外の交通費全部出ますよ(^^)
家計を一緒にしてる人全員が対象なので、ご自分の妊婦健診やら出産の自己負担額とか色々足してたら10万超えてそうですね♡
去年の1年分の領収書探し出して計算してみると良いですね(^^)
なかったら、病院に連絡して領収書の再発行は原則してもらえないので医療費証明書が発行できるのか聞いてみると良いと思います(^^)
数千円だと思いますが戻ってきたら嬉しいですよね♡
-
リカ
回答ありがとうございます😃
早速領収書出してみます❗
すいません😣💦⤵
手続きはどこでするんですか?😱- 2月16日
-
もやし
CMでもやってますがネットで出来ますよ♡
確定申告、医療費控除って検索したらイータックス?が出るはず(^^)
わからなければ、領収書全部もって税務署にレッツゴーです笑
やってもらえます!
2/16〜3/15までだったかな?
確定申告の時期は決められてるので気をつけてくださいね
確か、他はわかりませんが医療費控除は5年の猶予があるので今年やりそびれちゃったら来年の確定申告の時にやるってことも出来ます!!- 2月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
横入りすみません
病院の交通費って免除に入るんですね
最近だったら領収書ありますが
レシートでもいいんですか?- 2月17日
-
もやし
妊婦さんだけなのかな?
タクシーは領収書必要ですが、バスや地下鉄電車とかの領収書が出ないのは無くても日付と値段さえ書いてあれば大丈夫なはずです(^^)
私の姉は、車で行った時の分もバスで行ったことにして上乗せしてました笑
ダメだとは思いますが確認のしようがないのでなんぼでも出来るみたいですよ(´△`)- 2月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
妊娠さんだけなんですかね?
妊娠中のタクシーの領収書捨ててました…
なんかもったいない事したなって(´口`)↓↓
バスで行った事に出来るんですね
ウチは産婦人科が遠くて
バスだと分からなくて
つい子供達連れてタクシーで行ってました…- 2月17日
-
もやし
私も何回かタクシーで行ってて親に領収書とっときなよ!って言われてたのに貰ったの全部無くしました笑
お金のことになるとすごい悔しいですよね(๑°⌓°๑)笑
お子さん多いと大変ですよね
私自身4人兄弟なので母の苦労話はよく聞かされてます(^^)
尊敬します♡- 2月17日
-
もやし
そういえば、どっかのネットで見たと思うのですが事細かに書いてあれば家計簿でも良いって見たような、、、?
- 2月17日
-
5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
そおなんですよ
お金の事になると本当に悔しくなります
今専業主婦なので
旦那の収入しかなくて
余計にお金に敏感で…
家計簿付けてますが
タクシー代しか書いてなくて(´口`)↓↓
尊敬とか全然ですよ…😭
いいママなのかも分からないですし…- 2月17日

5児MAMA(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)➳♡゛
出産の差額は戻ってこないですが
家族の病院代や薬局で買った薬の
領収書はとって置いた方がいいです
少ないですが戻ってくるので
出産の領収書も持ってた方がいいですよ
年収にもよりますが
10万以上医療費がかかってるなら
多少戻ってきます(*゚∀゚*)

もやし
一応家計簿持って行って使えるのか聞くのもアリですよね(・ω・`)
コメント