
コメント

lelouch*
1歳くらいになってから、出掛けた時とかごくたまに飲ませるくらいです。
甘い物を覚えてしまうと水やお茶飲まなくなる子いますからね😭
まだまだあげなくていいと思いますよ(*^^*)

PIKO
ジュースの糖分て、ひくくらいたくさん入ってるんですよね😱
甘い味は赤ちゃんも大好きなので、maiさんがおっしゃるように、お茶などを飲まなくなったら困るし、虫歯、肥満も困りますよね😅
なので、私はジュースなんて飲まなくていいと思っているので、今でもわざわざ買って飲ませるということはしないです😉
今は色々知恵がついてきているので(笑)、外食の時のドリンクバーを私たちが飲んでいたり、お友達が飲んでいるのを見ると欲しがるので、そういう時の特別な飲み物です😆
-
mmmma
やっぱ糖分多いですよね〜〜😱
平均より大きめに育っているのでこれ以上肥満は困りますし子供本人の為にもならないですよね😵
PIKOさんのお子さんみたいに1歳半過ぎて色々わかるようになったら、ご褒美やご馳走的な感じで考えてあげようかなあと思います💦- 2月16日

ひなあられ
未だにあげたことないです。
麦茶をしっかり飲んでくれるので、何かで自然と飲む機会ができてきたら、たまに飲ませるかなぁ…と思ってます。旦那も同じ考えです(^ ^)
-
mmmma
旦那様と考えが一致してて素晴らしいですね😭✨うちも麦茶好きで良く飲むので、まだまだお茶でいこうと思いますっ!
- 2月16日

退会ユーザー
6ヶ月からあげてましたよ♫
でも、あまりあげないようにしています😓
-
mmmma
子供用5〜6ヶ月からって書いてありますもんね!!買いたい気持ちも少しありますが、もう少し離乳食が進んだら考えてみようと思いますっ!!
- 2月16日

ゆー
飲ませられる月齢になったらあげてましたよ。
別にお茶とか普通に飲むので特に影響はなく...
でもあんまり飲ませすぎると虫歯になるらしいので、そこは気を付けています。
-
mmmma
5〜6ヶ月ですかね?
変わらずお茶お水も飲んでくれると安心ですよね!歯が生えてきたら虫歯予防も考えないといけないし、まだまだ好きなものを好きなだけ〜はお預けですね😅- 2月16日

moちん
あげてないです!
最近になり、ベビー用のりんごジュースをあげると出しました😱
果物やレモンとかのすっぱいのは好きなのに...
お茶とお水と味噌汁しか飲みません💧笑
-
mmmma
そうなんですか!!
でも、りんごしか飲まないより助かりますねっ😊- 2月16日

さくらもち☆
さすがに今の段階では早い気がしますよ〜初期の終わりか中期の始めですよね? それに今からジュース飲ませたらお茶飲まなくなります。でもあげるのは最終的に親なので親がいいと思えばいいんじゃないでしょうか。うちは1歳半まではほうじ茶と水と牛乳でした。アンパンマンのジュースも子ども用ジュースも6か月からと書いてありますが、親が飲んでもかなり甘ったるいです💦
-
mmmma
2回食はじめたばっかりです💦
ベビー用のジュースが6ヶ月からって書いてあるのを見て、旦那は もう飲めるじゃん!って感じです。
もちろん飲ませ過ぎなければいいとは思うのですが、必要ないですもんね😅
糖分がめちゃくちゃ多いこと、旦那にちゃんと伝えて見ます😵💦- 2月16日
-
さくらもち☆
ちなみに乳児は母乳で糖分をとっているので捕食する必要はないんです🎵歯がはえ揃ってきてからも母乳を飲ませてると虫歯になるのは糖分のせいなんですよ〜?市販のジュースの年齢表示はあくまでも目安ということを旦那様によくお話してください✨
- 2月16日
-
mmmma
母乳やミルクって甘いですもんね💦
市販ジュースはまだ先にしようと伝えます!- 2月17日
mmmma
やはり甘い味って覚えちゃいますよね😅
まだ麦茶しかあげてないので、このままジュースはスルーでいこうと思いますっ!!