※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小児喘息の診断や治療、幼稚園や保育所での注意点について教えてください。

喘息について。

お子さんが小児喘息と診断された方、診断されたのは小児科ですか?呼吸器内科ですか?アレルギー科ですか?
また、治療はどのようなことをされていますか?
幼稚園や保育所に通っておられる場合は、どんなことに気を付けてもらうよう伝えていますか?
わかる範囲で教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままり

小児科で診断もらいました。
定時で飲んでる薬+咳が出てきた時に飲む薬と気管支拡張のシールを毎日貼ってます。

入院歴があるので、咳が出てきたら早めに受診したいのでお迎えの連絡ください!と伝えてます😊
咳で寝れない日があれば
受診し保育園もお休みさせてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます😊
    参考になりました!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

アレルギーも診てくれる小児科で診断されました。
朝晩の吸入と、朝晩の薬で治療中です。
保育園では咳が止まらなくなるとお迎え要請の連絡が来るので咳がひどい時は事前にお休みさせちゃってますが、気をつけてもらうことは特には伝えてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます😊
    参考になりました!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

耳鼻科で診断でした!
朝夕の粉薬、寝る前に毎日吸入+咳が酷い時用の吸入も常備してます。
気管支拡張テープもあります☺️
幼稚園には咳が出てきたら連絡下さいと伝えてあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科で診断もあるんですね!
    教えてくださり、ありがとうございます😊

    • 9月3日