※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

親と義両親からのお祝い金額に差があり、自分の将来のお金の使い道について考えています。

【親と義両親からのお祝い金額の差について】

差し支えなければ、
親と義両親からのお祝い金額を教えて下さい。

①結婚祝い
②出産祝い
③新築祝い

親と義両親の祝い金額にかなり差があり、
価値観が違うだな〜と思いました。
そこで興味本位で親からの祝金て
一般的にどれぐらいなんだろうと思い質問しました。



①100万
②10万+15万程のベビー服やおもちゃ
③300万


義両親
①0
②2万+2万程のベビー服
③100万

でした。

ただ私は学費は自分でアルバイトして出して
旦那の学費は義両親が出していたので、
それぞれお金の使い道の価値観が違うんだなーと
自分が親になって、限られたお金をどこに使うべきなのか参考にしたいです😊

コメント

あーまま

家によって価値観は違うと思いますが、ちょっと差が大きすぎますね😰

両家で話をしたりしないんですかね?うちはいつも同額ですね。たぶん親たちが打ち合わせているんだと思います。

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!
    旦那のご両親も決して貧しいとかではなく、むしろ私の両親より裕福なのでは?って感じなんで、それぞれ価値観が違うんだなーと思いました😊

    あーままさんの両家は話し合いされたんですね!!
    私も最初話し合って同額程度するもんだと思ってました!

    • 9月2日
てんまま

私の親
①50万
②10万?忘れちゃいました😂
③30万くらい?

義両親
①0
②300万円ずつ
③1000万円の贈与と現金50万円

義両親がやってくれたことは子どもにできるようにしたいなと思っています!!

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!
    義両親方凄いですね!!

    私もてんままさんの義両親を見習って貯蓄に励みます!

    • 9月2日
maple

新築祝いがどちらのご両親もすごいなぁと思いました😳


①50万
②5万
③TV(10万くらい)

義両親
①30万
②5万
③30万(エアコン代)

学費とかお祝いはやはり価値観の違いとかありますよね!
うちも学費は出してもらってましたが、旦那は奨学金借りて大学行ってました。

私は子どもの学費は大学までは出してあげるつもりで貯蓄してます☺️

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    それぞれ価値観違いますよね!
    うちの両親は昔の考え方なんで、女は嫁に入るから学歴不要みたいな考え方だったので、行きたければ自分で行きなみたいな考え方でした!

    私も子供には大学までの学費を出せるよう貯蓄に励みます!😊

    • 9月2日
deleted user

義両親 
①100万(新生活費用として)
②新築祝いに含む 
③200 万

実両親
①100万(結婚式費用として)
②20万+ベビーグッズ
③20万

価値観や家庭環境によりますよね。
うちは自分の家が裕福ではないので少し引け目を感じてます💦

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    お金の使い道って、ほんとに家庭によって違いますよね!
    うちの両親も全然裕福じゃないけど、頑張ってました😭
    引け目に感じる事は絶対無いと思います!

    • 9月2日
ままり

こういうのは差があって当たり前ですよね😊


①(結婚式挙げてないからか)私宛に200万
②10万
③5万

義両親
①(結婚式挙げてないからか)結婚直前に旦那が購入した車の代金を義両親が出したとのこと(300万ぐらい)
②ベビーカー(5万)と電動ハイロー(7万ぐらい)←こちらの意向を無視して(必要ないと言ってるのに)勝手に送り付けてきたものでハイローはうちの子には全く合わず、いつ乗せてもギャン泣きで一度も役にたたなかった💦
③7万ぐらいの掃除機(ダイソン)をこちらも私達の意向を聞かず(元々持ってた掃除機がまだ使えるのに)勝手に買ってきた💦重くて使いにくく、毎日掃除の時間がプチストレス💦

金額的には義両親の方からの方が高額なお祝いでしたが、毎回全然嬉しくないです😅
息子が大人になって結婚したら、ちゃんと息子夫婦(育児グッズなら特に奥さん)が喜んでくれるお祝いをしよう!と心に決めてます🤣

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!
    義両親方はお金より物を贈りたいタイプだったんですね!
    でも気持ち分かります!
    捨てれないし場所取るだけで
    嬉しくないですよね😣

    • 9月2日
ママリノ


①200万
②なし(必要なベビー用品全般)
③1500万

義両親
①200万
②20万
③500万

ここまではまぁいいのですが
義両親からはお年玉、誕生日、初節句、七五三などのお祝いは一切ありません。
うちはしっかり出してくれます。

まぁ①②③でしっかり出してくれてるので良しとしてますが…

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!
    なるほど!
    お年玉が一切無いのは、珍しいですね!

    ママリノさんのご両親はお誕生日も毎年贈られてるんですね!素敵なご両親なんですね!それに新築祝いの金額が凄くてめっちゃ羨ましいです😣💓

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰


①100万
②20万
③10万

義両親
①200万(結納金も含め)
②10万
③600万(補助)

我が家は義両親が家を買う際補助頂いてるので本当に頭があがらないです^^;

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    金額は全然違いますが、私と逆パターンですね😊
    高額なので尚更頭上がらなくなっちゃいますね!だけどお金の補助はとても有難いですよね😭

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

実両親
①100万
②40万
③賃貸なのでなし


義両親
①30万(祝儀込)
②800万
③同上

項目によって両家に差はありますが、どちらも良くしてくれてるので特に気にはならないです!
800万は今後の教育資金として考えており手を付けてないです☺️

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    なるほど!!
    義両親方も教育資金にしてもらう事を望んでたんでしょうね!😊

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私は私が再婚で、夫が初婚です。(子なし再婚)
ということもあり、最初の結婚では①も③も300万ほどもらいましたが、2回目と言うこともあり、なし…😅
出産祝いは10万貰いましたが…

夫側からは結婚祝いで50万、
新築祝いで1000万も頂きました💦
本当ありがたかったです!
そして、義両親も、夫も、私の家からどれだけみたいなのは全く言ってきませんし、そういうのも助かるなーと思っています‼️

たまに、夫側の親族のお祝いが実家より少ないと愚痴る質問とか見ると、うちは逆パターンなのでモヤモヤします😅

  • ママリ

    ママリ


    1000万はとても有難いですね!!私も自分の息子のお祝いで贈れるよう励みます!

    旦那様なら普通聞いてくると思うのですが、ご配慮されててとても素敵な旦那様ですね!😊

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

え、みなさんそんないっぱい貰ってるんですか⁉︎😳
うちは結婚式してなくて以下です。
実親
①10万円
②1万
③なし(家建ててない)

義両親
①10万円
②1万
③なし(家建ててない)

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    皆さん凄い頂いてるみたいですね😣💓

    両家全く同じなんですね!
    合わせられたんでしょうか?

    • 9月3日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

両親
①20万くらいで家具、私に50万
②10万
③50万

義両親
①10万
②10万
③10万

義両親からは多くはありませんが別に気にしてません。
うちはただ私名義に貯めてたお金をくれたから多めの時がある、旦那はそういうのはなく今ある貯金から出してくれてるんだと思います。
ちなみに私は学費は奨学金で自分で返済中、旦那は出してもらったようです。

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    私も義両親からは私の両親より少ないですが、義両親が旦那の学費を払っていた分、旦那の貯金も私より断然多かったので気にしてないです😊

    私は学費を就職して三年で返したので、ほぼ無い状態だったので😭

    • 9月3日
かあちゃん

両親
①50万
②10万➕ベビーカーや赤ちゃん用品全て揃えてくれました👶🩶
③10万➕リクエストした家電

義両親
①0円
②1万円
③ホットプレート

差はありますがこちらも対応に差をつけてます😂😂
新築祝いどちらも凄いですね!!🏠

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    良ければどんな対応の差をつけてるのかお聞きしたいです😊
    とゆうのは、先日お宮参り用の撮影に行ってきて、その費用は私の両親が出してくれたんですが、撮影に義両親にも赤ちゃんの子守として着いてきてもらって、その際私が着付けしている間に、義両親と赤ちゃんで写真を撮ってもらっていたようなんです。
    アルバムにいれる写真をセレクトしてる時にその写真をアルバムに入れる事になり、両家用のアルバムとセットプランだったので、うちの両親がお金出したのに、義両親が写ってるのか...とモヤモヤしてしまって😣義両親が私の親が出したって事は知らないので、旦那が断るべきだったとは思うんですけど😣

    • 9月3日
  • かあちゃん

    かあちゃん

    ええ😂義理家厚かましくないですか?!😂
    それはモヤモヤするしドン引きです😂旦那さんも気にならないんですかね?奥さんの親が出したお金で義理家が写真撮ってるって😂😂
    うちは基本的に会いに行かないです🤣🤣連絡先も私は知らないし年1合うかなってレベルですし子供たちもうちの両親はばあばとじいじですが義理両親の事はパパのお母さんとお父さんと呼んでいます🤣

    • 9月3日
  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!
    セレクトしてる時、義両親もいたので言えなくて😂
    うちの親に向こうの両親も撮ってもらったって言ったら、全く気にしてませんでしたが💦笑

    私は義両親の家の近くに家を建てたので、子供が出来てから週2ぐらいで会ってるんです😱

    • 9月3日
ポセイドン


①700万
②10万+都度服とかおもちゃとか
③500万

義理親
①700万
②10万+教育資金として100万
③500万

示し合わせたわけではないのにほぼ同じ金額でした。

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    話合わせないでほぼ同額だったんですね!すごーい!

    そして取っても高額で羨ましいです😊💓

    • 9月3日
ままり

親(父のみ)
①式場費用(付き合いで積立ててたらしい)
②一人目なし、二人目10万
③なし


義両親
①100万
②里帰り中の生活費、抱っこ紐やベビーカーも買ってくれました。二人目のときはヒップシートを買ってくれました。お祝い3万だったかな?
③大型冷蔵庫買ってくれました。

うちは片親で私自身が双子ですが、大学費用奨学金なしで出してくれました。
旦那も4兄弟ですが院までの学費は出してもらってました。
義両親はなにかと気にかけてくれます😊

  • ままり

    ままり


    父は私の入籍や出産時はずっと闘病していて二人目産まれてすぐ亡くなったので、差があって仕方ないと思ってます。

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    本当にとてもご立派なお父様だったんですね。
    義両親方も兄弟の多い中、とてもご立派で尊敬します!

    私もなおさんのお父様や義両親方のような人になりたいので、貯蓄と仕事励みます!

    • 9月3日
deleted user


①50万
②10万、一部ベビー用品
③50万

義両親
①100万(結納の代わりに)
②10万
③10万

両家ともお祝い事にはお金を包んだり食事に誘ってくれたりしてくれます。あんまり価値観が違わないかな。
新築祝いは本当祝いって感じの額です。渡すから老後よろしくとかないです。私の親からはいろいろ私がやってるのでその代わりにここで包ませてって感じでくれただけです(笑)

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!


    老後よろしくとゆう意味が込められてると、貰いにくいですね😣
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 9月3日
ママリ


①30万
②10万
③賃貸なのでなし
義両親
①200万
②50万
③賃貸なのでなし

賃貸ですが、引越しする度に引越し祝いを義実家から50~100万程いただいています。
実家があまり裕福では無いので主人には申し訳ないなと思っています。。

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    引越しする度には義両親方凄いですね!😊

    • 9月3日
ママ☆


全て0円


①100万超える(親戚含め)
②合計7万超えるベビー用品購入それぞれ親戚が1-2マン程度

親からは何もないので
いつも義両親には申し訳ない気持ちにはなります

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    そうなんですね!
    今後の参考にさせて頂きます!

    • 9月3日
ママリ


①祝いはなく、私の分の結婚式代全てはらってくれました
②30万
③400万(父300.母100)

義両親
①なし
②5万
③30万

うちも差はありますが、両親と義両親の経済状況が違うこと、義両親には子供も孫もたくさんいるのでみんなに同じことしてたら大変だということ、お祝いにお金をかけて自分たちの生活が成り立たなくなり、子供に頼ってくることの方が嫌なので、とりあえずは自分達の生活にお金を残して欲しいと感じています!

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます。
    お子さんが何人いるかでもかなり変わってきますよね。
    今後の参考にさせて頂きます!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

両親
①10万
②10万(ベビーカー+チャイルドシート代)
③10万(ダイニングテーブルセット代)
後は孫(子供たち)にたくさんお金を使ってくれてます💦

義母
①10万
②5万
③5万

うちは義母は離婚して1人なのでもらえるだけありがたいと思ってます!
子供たちのイベントごとも少しでも頂けるだけありがたいです😊

  • ママリ

    ママリ


    ご返信ありがとうございます!

    頂けるだけで有難いですよね😊
    今後の参考にさせて頂きます!

    • 9月3日