※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーまま
子育て・グッズ

3歳児がうるさくて新生児が寝られない。保育園では寝るが、休みは苦労。パパが育休中で助かるが、来月から不安。2人育児の方、下の子の睡眠対策を教えてください。

2人育児の相談です。
3歳児と新生児がいるのですが、本当に3歳児がうるさすぎて日中ほとんど新生児がぐっすり寝ることができません。
保育園へ行ってる時はしっかり眠れていますが、土日などの休みは朝から夜まで眠れず、イライラするのかギャン泣きで粉ミルクを連打で……2時間毎、、粉ミルクの間は乳首を咥えさせて落ち着かせている状態です。

パパ育休を1ヶ月取得してくれているため、とりあえず今月までは赤ちゃんと付きっきり可能ですが。来月からはカオスです。

みなさん2人育児されてる方の下の子の睡眠状況や対策などはどうされていますか?

3歳児に「静かに!」となんども言うのも親として辛いし、のびのび遊ばせてあげれてないのもどうしたらいいのか…

コメント

ママリ

私も先ほど同じ内容で投稿しました😂

うちも上小学生ですが
なかなか静かにすることはできないし
我慢もさせたくないので
あまりにも大きい音などはやめてねと言いますが
他に関しては普通の生活音はだしてます!
なので下の子は寝たり寝なかったりです🥲
今日はまさに眠くても眠れなくて
ギャン泣きでした💦

今は仕方ないのかなー
そのうち下の子が慣れてくれないかなーと思ってます🥲

改善策じゃなくてすみません😢
つい同じ方がいらっしゃったので少し親近感もってコメントしました🙇‍♀️

こてれす

うちの場合、土日祝が修羅場です😅

娘の寝る時間やタイミングが
決まっているので
その間は娘は寝室へ連れて行き、
息子にはネット配信で
テレビを静かにみてもらってます!
普段みないので、特別感があるのか
静かにみてくれてます!

娘が起きたらテレビは消して
2人とも自由にさせてるって感じです😊

かずのこ

上の子3歳ぴったりで下の子産まれました。
平日は保育園でよかったですが、やはり土日は新生児が眠れないので、午前中は旦那に外に連れ出してもらってました!
あんまり静かにして!を言いすぎても上の子にストレスかな?って思うのと、まだ赤ちゃんって存在に慣れてなさそうだったので、新生児がうるさい中寝られるまで慣れるしかないって感じでした😢😢

アオハル

上の子と下の子が3歳差です。
お兄ちゃんホントうるさかったです😂幼稚園、保育園行ってなかったので、大変でした💦下の子が、2ヶ月、3カ月で、支援センターデビューしました。お兄ちゃんがお昼寝の間に沐浴したり…。
旦那は、朝6時半から23時まで仕事(月曜~土曜)でワンオペでした😅
お兄ちゃんもお世話したがっていて、一緒に支えながらミルクをあげたり、オムツを持ってきてもらったり、お手伝いしてもらってました。
日曜は、旦那にお兄ちゃんとどこか連れて行ってもらい、二人きりになり少し休んだりしてました😅 
赤ちゃんももう少し大きくなると少し楽になってくるので、もう少し!がんばって下さい✨
3人目妊娠中ですが、産まれたら、お兄ちゃん小学校、下の子幼稚園その間に沐浴、離乳食始まれば準備、ご飯の準備、帰って来たらさっさと子ども達をご飯、お風呂、寝るをちゃちゃっとやっちゃいたいと大きな希望しか持ってません😂(笑)

はじめてのママリ🔰

夏休み中なので3歳と新生児の自宅保育ですが、日中の騒音?長女には制限してません^ ^
リビングに新生児も寝かせてますけど、生活音や長女がうるさくしても慣れてほしいので😅
あと、夜に寝てほしいから日中は特に寝かしつけとか無理に寝かせる?とかはしてないです!眠ければ勝手に寝るかなって^ ^

あと、同時に2人見るのはできなくて、新生児の方を多少は泣かせておいてます😅5分程度放置、、、

S

どうしても寝れない感じの日は、下の子抱っこ紐であえて散歩に出かけたりしてました😅
家でギャーギャー騒がれるより、外に出ちゃった方が周りの音として気にならなくなるみたいなところがあって…笑
15分でも30分でも寝れたらとりあえず…という感じで…😅

うちもパパが育休とったので、休みの間は、下の子が寝れないなってなったら上の子だけ連れ出して貰ったりもしてました🫣

そのうち、上の子も静かにするの少し覚えて、下の子もうるさくても寝れるようになって、皆慣れていくかと思います😂💦