
5歳児のわがままと反抗に悩んでいます。子育ての成長について相談したいです。息子の行動に困り、叱り方にも悩んでいます。今後の育児に自信が持てません。
【5歳児のわがままと反抗に悩んでいます。子育ての成長について】
5歳5ヶ月、息子の子育てで悩んでいますどなたかお助けを、、
ものすごいわがままです。癇癪も起こします。
やめてとお願いしてもやめない(妹へのちょっかい、お店のものに触るなど)
ほんで、買い物中に上記のようなことで注意すると反抗的になり、店内で走ったり座り込んだりします。
妹ととかくれんぼしようとします。
こんな5歳児っています??この頃になるともうそんなことしないですよね?
私も結構ガミガミいうタイプの母親だと自覚しています。
今まで厳しくしすぎたのかなと反省もしています。
人様に迷惑かけたくないという思いが強すぎて。
でも、今までの叱り方ではもう何もきいてくれません。
完全にかわされます。
例えば店内などでおふざけが始まると、ヒステリックな怒り方に近い感じになってしまいもうどうしていいかわかりません。
完全にドツボにはまっています。
息子の成長についていけてないのか、そもそもこれまでの全てが間違っていたのか、母親としてこの子を育てていけるのか自信がありません。
癇癪起こしてジタバタ泣かれるともううんざりしています、、
今日は朝から旦那に子供達を預けて一日中距離を置いています。寝てから帰るつもりですが明日顔合わせると思うと辛いです
- こっこ
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲
うちの2歳児が今そんな感じなんですが、5歳児でも続いてるんですね💦それは疲労しますって!本当にお疲れ様です💦
読んだ感じ、体力が有り余っているのと構って欲しいのかなと思いました。何か夢中になれるものを見つけたら探究心がすごそうです!
育児が間違ってるなんて、そんなことないですよ😭
参考になるかわかりませんが、やんちゃ過ぎた私の母から教わったのは…
・静かに買い物ができるようになるまで、基本的にお店に連れて行かない。
・外食も連れて行かない。
など。とにかく、連れて行ってストレスになる場所には連れて行かない。というのを教わりました。ストレス自体は減るかなって思います。宜しければお試しください😖

姉妹のまま
長女も注意したら、同じ感じになることあります💦
注意することが地雷で⚡️
娘の場合、注意しないでいいように、事前に約束をして行動するようにしています!
機嫌がいいときは話を聞いてくれるので…
約束が守れなくてもまずは優しく伝えています!
どうしても無理なら、「もう帰るよ!」と強く言うしかなくなりますが…
難しいですよね😭
-
こっこ
コメントありがとうございますー!!😭😭
地雷、、ホントその通りで何が発端になるかわかんねえです😭
女の子は特に複雑ですよね🥹女心🥹
なんだろう、、約束していくのに鳥頭なんですかねすぐ忘れてふざけ始めるんです。
病気か?ってくらい忘れちゃってその場の気分とかに流されます😭
もう帰る!!最近何度言ったことか🥹
年々大変さがバージョンアップしていきますね、、- 9月2日

いかにんじん
うち息子も、妹へのちょっかいはしつこくてうんざりしてます🙃
怒ることより、褒める方に転換してみてはどうでしょうか?
褒め倒して圧力かけるのです(笑)
でもこういうのって本当に個人差というか、性格もありますよね…💦
うちは下の娘がほんっとに言う事聞かないし、ちょっと注意しただけでフン!ママ嫌い(U¬_¬U)!ママつまんない!と始まるので🙄

はじめてのママリ
毎日お疲れ様です🥹
うちの5歳も中間反抗期に入ったようで年中になってから酷いです😇
嫌な事が重なりすぎると抑えられないみたいで💦
急に悪い子スイッチが入って
買い物へ行けば自ら迷子になりたいのか
走ってどこか行ったり
ちょっと離れた所で1人でかくれんぼしてニヤニヤしてたり😇
弟と追いかけっこしたり😇😇
体力有り余ってるのと構ってほしいんでしょうねうちも😂
私が1人で2人連れていくとなる率が高いので
1人で2人はなるべく連れていくのやめました👦🏻👦🏻
体力もついてきたから担いで持って帰るわけにも行かないし下の子もいるし
大変ですよね😭😭

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
うちの5歳なりたての子も弟へのちょっかいすごいです😅
危ないこととか以外はもう放置してます。
なんでわざわざちょっかいかけるのか見るのも嫌です〜😮💨
お兄ちゃんなんか構ってほしいのかな?という感じもするのですが、、お母さんと2人だとどうなのでしょう??
今は辛いかもしれないので少し落ち着いたら2人で少し出かけてみたり、2人の時間作るのどうでしょうか?
もうされてたらすいません🙏
買い物に関して私がしてるのは 、店の中は走らないうるさくしないお店の物には触らない。をスーパーに入る前に約束します。できなければその場で帰ります。と目を見て伝えて、わかったか返事を聞く。できなければ帰る。
泣き叫んでも帰る。
うちは今下の子ですが、そんな感じでしてます。上の子も同じようにして、何回かするとしなくなりました。
身体が大きいので抱えて店を出るのは難しいかと思いますが💦
ガミガミ私もよく言ってしまいますが、冷静に端的に「しません、帰ります」という方が聞くような気がします。
こっこ
コメントありがとうございますううう😭😭
優しすぎるお言葉に胸が熱くなっておりますううう😭😭
その子にもよるんだと思いますが、うちの子はまだそんな感じで😭
!!!そうなんです!体力は余ってる気がしています!!
夏休みの前はスイミングとサッカーやってたんですが帰省中1ヶ月何もできない日々が続き、暑すぎて外にも出れない1ヶ月だったので余計酷くなってしまって😭
夢中になると何時間でも遊んでいるので、それはつづけてみようと思います✨
なるほど!!そもそも連れてかないことですね!!🤣目から鱗🥺ホントそうですよね連れて行きなくないですもん😭
明日からやります🥹
ありがとうございますーーー😭😭😭