
4〜7歳のお子さんを持つ方に、叱り方のスタイルについて教えていただきたいです。普段叱らない方、頻繁に叱る方、たまに厳しく叱る方のどれでしょうか。
4〜7歳くらいのお子さんいる方🙋♀️叱り方などどんな感じですか?
①普段から叱る事はほとんどない
②小言のようにその都度結構叱っている
③普段は叱ることが少ないけどたまにカミナリ大きめを落とす
皆さんはどんなタイプですか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
②です
怒ってるうちに違うことで怒ってしまいます。。。
さっきも怒ってしまって、泣きながら寝かせてしまったので、本当に反省です

はじめてのママリ
②の方多いですよねきっと!
結構毎日レベルですか?
うちは③なのかなと思っています。
でもそれが正しいのか分からなくなってきました....うちもさっき泣きながら寝ました。

ママリ
②ですかね🤔
その都度その場で言わないと分からないかなと思って💦
-
はじめてのママリ
6歳のお子さんどのくらいの頻度ですか?毎日でしょうか?
うちも小言が全くないわけではないですが周りに比べると優しいのかなと思いますが、カミナリはめっちゃ怖いと思います..なんか難しいですね。分かってもらうのも..。- 13時間前
-
ママリ
下の子は毎日では無いですかね🤔
上の子は毎日です笑
保育の仕事してたのですが、私的には②が1番かなと思っていたのと、以前上の子が小2の時の担任の先生が、その都度ちゃんと言い続けることが大事だと思うので、僕も言い続けていきます!!と仰ってたので、②がいいのかなと思って2人ともそうしてます☺️
子供の性格だったり、性別、ママ自身の怒り方(ちゃんとうまく説明できてるのかとか、感情的に怒ってしまうのかとか)にもよるとは思いますが、うちの子には①③は効果ないなって感じです💡- 13時間前

はじめてのママリ🔰
7歳女の子
①ですね…
電気消して〜、お皿下げてね〜、ハサミ危ないから仕舞わないと危ないよ〜、とか小言?は言います。
-
はじめてのママリ
優しいですね!それでしっかり言うこと聞いてくれていますか?
- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
聞いてくれます。娘は幼児期から素直で助かります。逆に2歳の下の子は真逆で要らん事ばっかするし頑固です😂
- 13時間前
-
はじめてのママリ
うちも割としっかり者なので普段は怒らないのですが、やはり人としてどうしてもいけないことをした時に、大きな雷が落ちます。
うちも下の子はもっと大変だろうなと今から怖いです笑- 13時間前

はじめてのママリ🔰
6歳は①
5歳は③
って感じです。
まず6歳は怒るようなことをしない、諭すだけで聞く。5歳もほぼ怒ることはないけどたまにテンション上がりすぎて周りが見えない、聞けない時は雷落とすことになるって感じですが1週間1度も怒ることないときもあるのでそんな感じですね
-
はじめてのママリ
諭すだけで聞いてくれるの素晴らしいです。うちの長女も周りから見るとしっかり者ではあります。
ただ、やはり出来ていないこと、直さないといけないことはもちろんあって。③です。
カミナリはめっちゃ怖いと思います。何が正しいのか、心に響くのかわからなくなってきました。- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
出来てない、治さないといけないことはあるけど雷落とす言い方しても泣いて悲しむだけで治るわけではないから諭しって感じです。言葉選んでなるべく傷つけないよう、悲しいに支配されない中で言葉に聞く耳を持って貰えるように話すようにしてます🤔
雷は本当にやっていけないことをした時にしかしないので、1度落とすと大体1ヶ月は同じこと繰り返さないのでたまーーに落ちます🤣- 13時間前
-
はじめてのママリ
人として本当にダメなこと(今日の雷は外でやったらいじめに繋がりそうなことでした)はどう伝えるのが良いのか迷ってしまっています。それでも他の注意と同じテンションで分かってくれるのか不安で叱ってしまいました。
- 13時間前

ママ🔰
上の子③
下は②
下には永遠に②な気がしてます🫠
-
はじめてのママリ
③一緒です。雷の頻度はどの程度ですか?💦
- 13時間前
-
ママ🔰
平日にはないので、週末のどちらかにって感じです😂
弟とのいざこざで。
ちょーっと悪い部分出たりした時に。
ただ、これは70%弟が悪いのでとばっちりの場合もあります😅
なので後からフォローします。- 13時間前
-
はじめてのママリ
分かります。
とばっちりはこちらも落ち着くとごめんねとなることも多いですよね💦
今夜のは完全に長女が悪く、本当にいけないことだったので、大きな声で叱ってしまいました。でも切り替えが早いタイプで明日の朝にはもちろんニコニコで話しかけてくるんだろうなと思います。- 13時間前
はじめてのママリ
すみません💦下に返してしまいました🙇♀️