1歳4ヶ月の息子が抱っこなしでは寝なくなり、毎朝泣きじゃくっています。抱っこで寝かしつけているが、この状況は普通なのか、泣き続けても抱っこすべきか悩んでいます。
もうすぐ1歳4ヶ月の息子ですが、ここ1週間抱っこじゃないと寝なくなりました。今までずっと布団に横になったら自分で頭掻いたりタオルを噛みながら一生懸命自分で寝ようと頑張ってそのまま寝ていたのに、ここ1週間眠くなって布団に行くと泣きじゃくって1、2時間は泣きじゃくります。おかげで、毎朝目が腫れて保育園の先生に心配されます。
なので、今日は抱っこで寝かしつけています。いきなり、こんなふうになるもんなんでしょうか?そして抱っこで寝かしつけていいもんなのか、泣き続けても抱っこすべきではないんでしょうか⁉
- ちゃん
コメント
黄緑子
抱っこで寝るなら抱っこで寝かしつけて大丈夫ですよ!
問題全くないです!
癖にならないか心配なんですか?
また、そのうち自分の寝方見つけますよ!
急に変わるのも普通にあるので、そのパターン来たのね……。とリセットして挑む他ありません♡♡
ひろのしん
うちも以前ありましたよ〜
うちは原因は旦那が抱っこ寝かせしたのがきっかけでした笑
でも、私はとにかく1人で寝て欲しかったので、どんなに泣いても添い寝しかしませんでした。
体調悪い時、私が妊娠した時、とかは抱っこで甘えん坊してもらいました。
でも、今思うと、そんなにスパルタしなくてもよかった、上の子には悪いことしたなぁ、と反省してます。
成長と共に1人で寝れます。
うちの姪っ子は3歳で抱っこではありませんが「トントンいらないよ。1人で寝れるよ。」と言ってきたそうです。
それはそれは寂しかったそうです。
今だけですよ。抱っこしてあげられるのは。
うちの息子は最近下が産まれたからか抱っこ、ギューもしてくれません。こっちから抱っこでネンネしようか?とかギューして!
って言ってます•••
-
ちゃん
実はうちも旦那が抱っこで寝かしつけたのがきっかけのような気がします(^_^;)
そんなにスパルタじゃなくていい。その言葉何だかとても安心しました。自分の中で甘やかしたくないという気持ちと葛藤していたので(>_<)確かに抱っこやギューも今だけですもんね!
たくさんしておきます⭐ありがとうございます!- 2月16日
-
ひろのしん
そのお気持ち、ホントに分かります!
私もそんな葛藤してました!
何故か旦那がいる時はカリカリしてたり、私1人だと、抱っこ寝かせも良いかな、とか••••笑- 2月16日
ちゃん
癖にならないか心配でしたが、問題無いんですね!良かった!ありがとうございます!
保育園に行かせてるので、寂しいのかな、ストレスかな?と心配しましたが、とりあえず抱っこだとすぐ寝るので、しばらくこのパターンで頑張ってみます⭐