
七五三の袴について悩んでいます。旦那の着物と袴が短いため、羽織は肩上げなしではダメだし、どうすればいいか迷っています。スタジオアリスで借りるべきでしょうか?
七五三の袴について悩んでいます
男の子の七五三の着物と袴について質問です!
七五三の撮影に旦那が昔来ていた着物と袴を着る予定だったのですが、サイズ合わせてしてみると全て短くて肩上げを取るとちょうどでした。
着物や長襦袢は袴で隠れてるのでいいのですが、袴は下の方で着るとして、羽織は肩上げなしではダメだし、、
旦那はスタジオアリスで借りたらいいと言ってくれていますが、義母に着せてといわんばかりに着物を預けられたのでどうするものかと💦
皆さまならアリスで借りますか?
肩上げなしで着せますか?
- ママリ(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
気にしないなら肩上げなしで着せる、気になるならほんの少しでも良いから肩上げをする、そもそも着せたく無いとか旦那さんが借りた時に義母にしっかり説明してくれるなら借りて着せます😊それか旦那さんから小さくて肩上げもできないから着ないと説明して貰うか…
あとはスタジオで撮る時は借りた物(写真に残るので)、お詣りは義母も一緒で別日なら旦那さんの物を着せます。
ママリ
着せたく無いとかではないのですが、写真に残るものなので不恰好だと見返すたびに後悔しそうです💦
ぜひ着せてほしいと渡されたので申し訳なさでいっぱいです💦
言い伝え的に13歳までは肩上げしないといけないとありますし、義母には申し訳ないですがアリスで借りて、お下がりは着るだけ着て自宅で写真に残すことにしました😔