※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

元夫の借金と公正証書未結びによる養育費・住宅ローンの問題。公正証書は結ぶべき。住宅ローンと養育費のバランスを考えて対応を検討。

【元夫の借金と公正証書の結ばれていない状況について、養育費と住宅ローンの支払いに関して悩んでいます。公正証書の結び方と養育費の金額について、どうすべきか相談したいです】

養育費について。

元夫の度重なる借金が原因で
離婚して2年になります。
養育費は口頭で決め、財産分与はなしでした。
(私は出て行ったので住宅ローンは元夫が支払っていますが今は彼女がおり、マンションを借りてるらしく住宅には誰も住んでいない状態)

ですがこの度
・自分が払ってる住宅ローンを半分支払えと言って来た
・養育費は滞納しない代わりに公正証書は結ばないと頑なに言う(収入不安定)
・役職についた+いつ転勤になるかわからない

↑以上を言ってきました。
頑なに結ばないと言っている公正証書
絶対結んだ方がいいですよね?

住宅ローンも半分支払って養育費は妥当の金額を請求しようか悩んでいます。(今より+10万以上)

①公正証書は確実に結んだ方がいいですよね?
②住宅ローンを支払う代わりに養育費は妥当の金額請求した方がいいしょうか、、

みなさんはどうしますか?🥺

コメント

aka

住宅ローンは元旦那さん名義ですか?
元旦那さん名義で財産分与してない、住んでないのに支払う必要ないと思います。
養育費は調停をしたらどうですか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元旦那名義なんですけど
    保証人が私なんです、、🥲
    銀行に聞いたら借り換えできないと言われました😢
    元旦那も今、彼女ができて支払いがキツイのか、こちらに支払うように命じてきました。
    養育費は調停します!!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

公正証書は絶対作りたいです。
絶対支払われるという保証がないですし。
公正証書作らないなら一括で養育費を支払ってほしいです。

結婚後に建てたなら住宅ローンは夫婦の財産なので、支払う義務はあります。

養育費は算定表でみたら、今より10万プラスなら養育費でローン分相殺にならないですかね?
今更半分払えというなら今まで足りなかった養育費も支払ってほしい。と言います😂

離婚する際に話し合いで決めたことを2年後に変えてこう言われるのはその後もまたコロコロ話を変えてきそうなのでしっかりちゃんとした書面を残したいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ〜ナイスです🥺✨
    作らないなら一括!!思いつきませんでした🙇‍♀️
    頑なに作らない!!って言い張るんですけど、支払わない可能性も出てきますのでやはり公正証書は作るようにします。

    建てたというか、中古で買ったんです💦
    やはり支払う義務はあるんですね🥲

    養育費でローン分、余裕で相殺になります😌
    もう関わりたくもないですし
    書類できちんとしておいた方がいいですよね!!

    • 9月3日
なぁちゃん

公正証書はお互い揃って行かないといけない感じだと思うので離婚、養育費の調停起こせば調停調書というものが公正証書の代わりになります!
その際に、何歳まで払う。などはしっかり決めた方がいいと思います。
ただ、調停が長引くと算定表で金額が決まってしまうので高く貰えるのであれば調停は起こさない方がいいかもしれませんが、いつ支払いがなくなってしまうかわからない状況は不安だと思うので私なら少なくなっても調停します!!
参考にならなかったらすみません( ; ; )