※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ🔰
妊娠・出産

犬と猫を飼っている方が出産時のペットのお世話について相談しています。出産時のペットのお世話方法について、ペットシッター依頼、義実家に預ける、夫が一時帰宅するなどの3つの選択肢を考えています。どの方法がベストか悩んでいます。

【ペット(特に犬)飼われている方、出産時はどうしましたか?】

うちには犬と猫がいます。
まだ先ですが順調に行けば来年春に出産です。
初めてなので出産が全然想像がついていないのですが、出産予定日前後、みなさんペットはどうされたのでしょうか?

入院中は夫にお世話してもらえばいいと思うんですが、分娩時は夫も長時間病院にいることになるんですよね?(立ち会い出産です)
もし分娩が1日、2日がかりになったらその間猫と犬のお世話できる人いなくなっちゃうなーと。

今考えてるのは下記3パターンです。
①ペットシッターをお願いする
 →何回か利用しているので安心感ある、ただ陣痛がいつ来るかわからないので急な依頼で引き受けてくれるかどうか?

②義実家に一時的に預ける
 →過去に犬を飼ってた。預かるよ!とノリノリ。
でも車で1時間半〜2時間の距離なので犬猫運んだり必要な道具一式持っていくのちょっと大変… 

③分娩が長時間になりそうなら一旦夫が家に帰ってペットのお世話してまた病院に戻ってくる
 →一番犬猫への負担少ない?お留守番が長時間だと犬は寂しがるかも…


ちなみにお世話の内容としては、
犬 ご飯1日2回。朝晩の散歩。うんちの処理1日1回〜3回
猫 ご飯1日2回。うんちの処理1日1回
という感じです。
この内容なら自動給餌器置いとけば③でいいのかな?とも思うんですが。
猫は長時間のお留守番経験あり留守番平気なタイプでリビングフリーで過ごしてます。犬はあんまりお留守番経験はなく最長6時間程度で、留守番時は誤飲防止の為ケージ(トイレとベッドがある)に入ってます。

先輩ママさんは出産時どう対応されたかぜひ参考にしたいです。

コメント

✩sea✩

我が家は私の実家に預けました!
元々結婚前から私が実家で飼っていて、実家には私の愛犬が生んだ子もいたので、元々お願いしていたので、実家に連れて行きました( ・ᴗ・ )

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰


    やっぱり常に人がいるお家に預けたほうがペットも寂しくないですかねー。
    どれぐらいの期間実家に預けましたか?予定日のどれぐらい前から実家に連れてったのかぜひ教えてください〜!

    • 9月2日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    1人目は予定日前(37週)に急な破水だったので(夜中)、とりあえず私だけ産婦人科へ行き(犬も一緒に車に乗って)、旦那が私の実家に犬を預けに行ってくれました( ・ᴗ・ )
    そのまま出産して退院して、実家に里帰りしたので、3週間ほど実家でした!
    2人目の時も予定日前に産婦人科に健診に行ったら、そのまま陣発入院になってしまって、会社にいた旦那に「もう生まれるらしいから、犬は私の実家に」とお願いして連れて行ってもらいました^^*
    2人目の時は里帰りしなかったので、5日間くらい実家に預けて、私の退院と共に自宅に帰ってきました( ・ᴗ・ )

    • 9月2日
  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰


    詳しい流れをありがとうございます!とても参考になります。
    やっぱりお産って急に始まるしバタバタしますよね…ペットシッターよりは身内のほうが急な出産になっても対応できそうだなって気持ちになってきました。なので②か③で検討してみます!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

猫しか飼っていないので参考にならないかもしれないですが…

うちは自動給餌器とペットカメラを設置しています。
心配になったらペットカメラで猫の様子を確認できるので良いですよ😊
あと病院によるかもですが、私が出産した病院は旦那の立ち会いは子宮口全開から産後2時間程度までという決まりでした。
なので病院の滞在時間は6時間ほどで、結果的に猫の心配は無用でした😅

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰


    うちもペットカメラあります!猫だけならお家でお留守番でいいかなーと思うんですが、犬がちょっと心配なんですよね…。
    立会ってそんなに長時間じゃないんですね!?6時間ぐらいなら確かに気にしなくても良さそうです。
    病院にも相談してみたほうが良さそうですね!

    • 9月2日
ママリ

我が家は義実家に犬を預けましたよー!(35wくらいから産後3ヶ月くらいまで)
当時は我が家も車で1.2時間かかる距離にいて、連れて行きました!サークルは簡易的なサークルをネットで購入し、トイレや餌などは義実家の近くで買いました!
赤ちゃんのお世話だけでいっぱいいっぱいになるので、預けてよかったです!

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰


    結構長期間預けられたんですね!
    私ペット大好きで極力離れたくなくて😂それでもやっぱり産後は赤ちゃん+犬猫のお世話両方するのは大変ですかね…
    うちは夫の育児休暇取れるかわからないし(取れても一ヶ月)ワンオペの可能性がぷんぷんしてます。
    そうなると義実家が安心してお任せできますかねー🐱🐶

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    子どもが一気に3人いるようで、大変だと思います💦
    犬も構ってもらいたいし、出来るなら構ってあげたいですが、最初の3ヶ月くらいまで寝不足続くのでしんどいです😅
    あとは犬の毛が気になったのと、犬も突然現れる赤ちゃんに動揺して落ち着かない様子でした💦
    うちの夫も育休取れずで、今回の出産時も義実家に預ける予定です!

    • 9月2日
  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰

    そうですよねー💦猫はクールなんですけど犬は結構かまってちゃんなので大変かも💦
    私も初めての出産で分からないことだらけだし心の余裕も無くなりそうなので、慣れるまでは子供だけに集中できた方が安心かもですね👶

    • 9月2日
すぬ

犬1匹飼ってます!
うちは立ち会い時間が2時間しか無理だったのですが結局4時間くらいは立ち会えました😂
時間としては短かったので問題はなかったですが、もし長時間となると私の実家(車で20分)に預けていたと思います!
独身時代から犬を飼っていたのでゲージなど一式あります!
旅行の時に預けたこともあります!
妊娠前は共働きだったのでお留守番自体は慣れてはいます🐶
まあでも自動給餌器があっても24時間とかゲージに入りっぱなしも可哀想な気もしますし...
この中だと②が現実的ですかね🤔
もしご主人が1回帰ってる間に生まれてしまった!ってなると立ち会いの意味がなくなりますし😭

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰

    確かに!我が家は多分一人っ子になると思うので、一生に一度の出産だと思うと、帰ってる間に生まれたらめっちゃ残念っていうのあります!😂
    病院に立会時間に制限あるか確認して、②か③で対応しようと思います!
    幸い義実家パターンでも義両親は犬大好きで、むしろ預かりたい!っていう感じなのでそこは有り難いです笑

    • 9月2日
ruby

犬2匹、猫1匹です。

③ですね👍🏻

長男のとき2日がかりの出産でしたが
旦那さんは泊まらないし、何度か帰宅してましたよ😊
犬もちゃんと察しますよ、いまmama頑張ってるんだなって👍🏻非常事態だってことはわかりますから、ちゃんと待てると思います🐕💕猫はたぶん何も気にしない気がするwww🤭💕🐈

強いていうなら、①の必要はないと思います。

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰

    そう、猫は多分何も気にしないです😂ちょっとは寂しがってほしい😂笑。
    旦那さん何度か帰宅されてたんですね!それだとお世話は心配ないですね〜。病院に立ち会いのときどんな感じになるのか聞いてみて、②か③にしようと思います!

    • 9月2日
ゆか

長時間とはいえ1日も2日もとなるようでしたら旦那さんも付き添い入院ができる病院じゃないかぎり帰らせられると思います😅
コロナの関係で病院側が立ち会いの基準(どのタイミングで立ち会いになるのか)がどうなっているか確認してみてはいかがでしょうか?

うちは犬がいますがコロナ禍前でも分娩室に移動してから立ち会い開始と産院側の決まりがあったので普段と変わらず夫がお世話してました🙂

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰


    自分の分娩がどれぐらいの時間かかるもんなのかそもそも分娩ってどういう流れなのかも想像ついてなかったんですが、確かに夫が何日もずっと病院にいられなさそうですね…🙄
    病院にも相談してみて短時間の立会なら夫がお世話、長時間になりそうなら義実家に預ける方針で行こうと思います🐶🐈

    • 9月2日
はじめてのママリ

我が家の猫のは人見知りなので、➂にしようと思っていましたが、コロナ禍で立会できなかったので…
わんちゃんの方が心配なら、わんちゃんだけ預かってもらうのも良いかもしれませんね、元気な赤ちゃん産んでください☺️✨

  • ぽこ🔰

    ぽこ🔰

    コロナ禍だと一人での出産で大変でしたね💦うちの病院は最近立会分娩再開したようです。
    病院にも確認してみて②③どっちかにしようと思います!
    ありがとうございます、無事に出産日を迎えられるよう祈ります🙌

    • 9月2日