
コメント

退会ユーザー
うちの子もみんな痙攣もちです。
坐薬で熱を下げても、再び上がる時に痙攣が起こりやすいと言われたのでうちは解熱剤の坐薬使う時は基本ダイアップと一緒に使用してました。
でも昨日起こしてるなら今回の熱で再び起こす事は殆どないので、過剰に心配されなくても大丈夫だと思います🥹
お母さんも休める時にしっかり休みましょう!
退会ユーザー
うちの子もみんな痙攣もちです。
坐薬で熱を下げても、再び上がる時に痙攣が起こりやすいと言われたのでうちは解熱剤の坐薬使う時は基本ダイアップと一緒に使用してました。
でも昨日起こしてるなら今回の熱で再び起こす事は殆どないので、過剰に心配されなくても大丈夫だと思います🥹
お母さんも休める時にしっかり休みましょう!
「子育て・グッズ」に関する質問
頻回授乳について 完母を目指しています まだ今は母乳→欲しそうならミルク60ミリほど追加しています 母乳を数分飲んで疲れて寝て、また欲しい欲しいを繰り返している場合、きっとそんなに出ていないだろうなと感じても根…
産休、育休に詳しい方教えてください! 第三子の妊活するかを迷っているのですが、育休手当についてあまりわかってないので教えてほしいです🙇♀️ 第一子産休が2022.2〜、育休が2022.6〜 でした! そのまま復帰せず第二子…
15日から離乳食を始めるんですがなにか離乳食のアプリ?とかおすすめありますか?友人からはインスタとか見て参考にしてるって言っていましたがインスタでも十分ですかね?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
坐薬を使うか迷いに迷っていたので使わない決心ができました!また、今回の熱で痙攣起こす可能性低いと言って頂けて少し安心しました😮💨
昨日もほとんど眠れずだったので少し寝ようかと思います( ; ; )ありがとうございます!!