※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
産婦人科・小児科

生後3ヶ月の赤ちゃんが痰がらみの咳で苦しそう。加湿や鼻水吸引、水分摂取、寝かせ方で改善するでしょうか?

生後3ヶ月の赤ちゃんですが、痰がらみの咳でとても苦しそうです…
・加湿
・こまめな鼻水吸引
・こまめな水分摂取
・肩〜頭にかけてを少し高くする

これらの対策で大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも生後1ヶ月の時にRSウイルスにかかりそのような状態でした😣
鼻水吸引と、なるべく頻回に授乳するのだけ気を付けてました。
あとやっぱり寝てると苦しいみたいで、抱っこで上体を起こして過ごす時間が長かったです。

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    鼻水吸引、コツありますか💦?
    1人目が10ヶ月以降で初めて使ったので、低月齢の赤ちゃんにする仕方が合っているのかよくわからず…
    そして抱っこをすると必ず咳き込んだ拍子に吐いちゃうのですが、どんな感じで抱っこされてましたか?😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルシーポットという鼻水吸引器使ってて、細いノズルに付け替えてやってました。
    横抱きして、ノズルの先端を少し鼻の中に入れて吸ってました。

    抱っこは、縦抱きが好きみたいなので縦抱きするか、
    私が体育座りして、膝〜太ももの部分に仰向けに寝かせるというか座らせるというか。意味分かりますか?笑
    このスタイルが我が子は好きなので、よくそうしてました。

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    ボンジュールみたいなやつですかね?
    どの角度で入れると吸いやすかったですか?

    わかります!それ好きですよね✨
    縦抱きうちも好きなのですが、今は縦抱きをすると吐いちゃうので、膝の上のやつやってみます🍀*゜

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!ボンジュールみたいなやつです!
    角度は〜、鼻の穴に入れて吸える角度を探してた感じですかね😣
    でも、鼻が詰まり始めた時は全然吸えなくて、やる意味ないなって思ってたんですが、
    病院で貰った鼻水とか痰を溶かす薬が効いてきたら吸い取れるようになってきた感じですかね😣

    縦抱きだとお腹が圧迫されるんでしょうか?🤔
    膝の上だとお腹も楽でいいのかもですね😊

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    たしかにある程度やわらかくなるまでは吸えないですよね💦
    ありがとうございました✨

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く良くなるといいですね😣
    お大事になさってください✨

    • 9月2日
deleted user

うちの下の子も上の子の風邪をもらって痰がらみの咳と鼻水がひどくなりました😭
薬飲み終わって1週間たっても残ってたので耳鼻科に行ったら中耳炎になってました😢

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    トータル何日くらい鼻水と咳出てましたか?
    中耳炎って素人目でもわかるんでしょうか💦

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    軽い咳が出始めてから病院に行き、そこから10日目に再診いきました!

    初めての中耳炎だったので私は分からなかったですが、
    今思うと解熱したあとにまた熱が出たり、ちょっと耳が臭かったので中耳炎だからかな?と思いました😥

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    今正に解熱した翌日に熱が出ています…(⊙_⊙)
    耳の臭い!ちょっと嗅いでみます…💦
    最初は小児科、再診が耳鼻科ですか?

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    わわ、ほんとですか😫
    最初は実家にいたので初めての小児科で、再診は自宅近くのかかりつけの耳鼻科です!
    耳や鼻は耳鼻科の方がきちんと診てくれるのでおすすめです🙏🏻鼻水や耳垢も取ってもらいました!

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    そうなんですね✨
    耳鼻科行った事無いのですが…耳鼻科は大人子ども関係無いですよね??
    鼻風邪の時とかは耳鼻科の方が治り早いですか?

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私のかかりつけは、小児対応してます。病院行くときは必ずHPなど確認してから行きます。子供の風邪は必ず鼻水が付きものなのでうちは基本耳鼻科ですねー🤔そこは発熱外来もしてくれてるので!

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    小児対応していない耳鼻科もあるんですね!?
    知りませんでした、ありがとうございます💦
    早速調べてみます!

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小児対応してないところがあるかは分かりませんが、子供ウェルカムのとこの方がなんか安心しませんか?笑
    子供の病気にも詳しそうですし😊
    お大事に…😭🙏🏻

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    間違いないです!
    本当にありがとうございました✨

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

小さいお子さんだと心配ですよね🥲
病院には行かれましたか?
うちの子は2か月のときRSに罹り入院しました💦
しんどそうだったのでほぼ抱っこしていました。

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    そうなんです😭
    今朝病院に行ってお薬も頂いたのですが💦
    RSでの入院は、どの段階で入院の判断になりましたか??
    抱っこしたいのですが、抱っこをすると咳き込んで必ず吐いちゃうので抱っこ出来ず…抱き方が悪いのかな😭

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に行かれたんですね。
    吐いてしまうと抱っこできないですね😭

    血中酸素濃度を測ったのと、家で10秒ほど無呼吸になったので大きな病院に紹介状を書いてもらい即入院になりました💦

    • 9月2日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    そうなんですね😱
    かなり咳き込んでましたか?
    入院、何日くらいされてましたか😭?

    • 9月2日
mA

2か月の時にRSにかかって、同じく痰絡みの咳がしんどそうでした💦
かかりつけの小児科の先生から、低月齢だと痰を飲み込んだり吐き出したりする力が弱くて、詰まりやすいから、背中をポンポン叩いてあげるように言われました💡
手の平をすこし丸く?して軽く背中をポンポンしながら手を動かしていくと、痰が移動?するのを補助できるそうです。(説明が下手ですみません😅)

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    お返事遅くなってしまいました💦
    咳が悪化したので再診してもらったところ、うちもRSで入院になりました😱
    背中をトントンするのは、縦抱きにして、上から下に向かってトントンする感じですか?

    • 9月8日
  • mA

    mA

    入院大変ですけど、病院の方が安心かもですね😮‍💨💦

    縦抱きにしてトントンしたり、あとは寝かせて横向きにして背中をトントンでもいいそうです!
    方向は特に指定されなかったような?うろ覚えでごめんなさい🙏💦
    私は特に気にせず上下だったり左右だったりでトントンしてました。

    • 9月9日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    それ思います!
    点滴が痛々しいですが、何かあってもすぐに対応下さるのは本当に安心です😭

    縦抱きにすると咳がより出やすく、もれなく吐いちゃうのでどうしようかと思ってました💦

    • 9月9日