※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
お仕事

来年4月から長女を保育園に入れるため保活中。働くためには就職先を探す必要がありますが、次女は2歳で保育園に入れない可能性が。その場合、次女の預け先がないと働けない状況です。どうしたら良いでしょうか?

保活されてる方に質問です
保活が全くの無知で申し訳ありません

来年、4月から年少さんクラスで長女を保育園に入れるために保活中なのですが、働き場所を探す際4月から働きたいと言い、就職先を探せば良いのでしょうか?
また、次女が来年2歳になるのですが、パートではほぼほぼ園に入れないと言われています。
その場合、次女は預け先がないので働きたくても働けないですよね?
どうすれば良いのでしょうか?

コメント

あきすけ

預かり保育のある幼稚園も検討してみてはどうでしょう?

ちゅんちゃん

4月から働きたいで良いと思いますが、始めは慣らし保育もあるので、それが終わり次第の出勤という形で探してました。
就労先が決まり、保育園の申し込みをする際は、就職先が決まった状態でまだ働いてはいないので、就労見込みという形で申し込みしました。いざ保育園に入った後は再度就労証明書を提出しました✨
ちなみに私はパートです!保育園の空きがあれば入れますが、就労見込みだとランクが下がります…

はじめてのママリ🔰

そうですね、4月から働けるところを探さないとですね。もしくは4月は慣らしなので5月からとか。
確かに1歳クラス4月は育休明けの人達がほとんどだしパートだと正直勝てないかなとは思います。(うちの自治体は育休明けの加点がありますので)
認可外はどうですか?お金はかかりますが自治体から補助あったりするし、上のお子さん3歳だと保育料かからないのでまだマシかなと。
上の子保育園か、無理なら預かりがある幼稚園で、下の子認可外、ってのも視野にいれて認可外保育園も見学してみたらいいかもしれません。