※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯磨きが苦手で泣き叫ぶ子どもについて、改善方法を教えてください。

【歯磨き嫌いの克服の仕方】

助けてください🥲
たくさんアドバイスが欲しいです。
歯磨きを嫌がり泣き叫ぶ姿を見ると可哀想でなりません😭


仕上げ磨きをするのは夜だけなのですが、
もうそれはそれは泣き叫び暴れて嫌がります。
股の間に寝かせて腕を足で押さえて羽交い締め状態で磨いてます。
それでも抵抗が強くて抜け出そうとするので、
私も強く縛り付けてなんとかチャチャっと歯磨きをする毎日です😭

動画を見せても❌
美味しい歯磨きジェルも❌
好きなキャラの歯ブラシも❌

1歳になりたてのころは歯磨きが嫌いにならないたようにと無理やりはせずに機嫌を見ながらしていたのですが、
それでもやっぱり歯磨き嫌いになってしまい、、、、
そして歯も増えたので無理やりにでも仕上げ磨きをする毎日です💦

いつかは諦めて抵抗しなくなるかと思ったんですが、日に日に強くなってきて泣き叫ぶ姿を見ると可哀想で歯磨きを諦めたくなります😭

こんな状態から良くなったからいますか?
もっと会話したり理解力がつくまで(3歳とか?)泣かせながら羽交い締めでいいんでしょうか?
でもそれは私の気持ちが持たなくなりそうですが😢

歯磨き大嫌いから改善できた方、是非アドバイスお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

息子も3歳になるくらいまで毎日ギャン泣きで羽交い締めしてました🙌未だに眠すぎたり気分が乗らないと嫌がる時もあります😂💦
申し訳ない気持ちもあるけど色々試しても意味なかったので無心でやってました🙏アドバイスではないですがある日突然大きい口開けててくれるようになるので息子さんも必ずそうなる日が来ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羽交い締め仲間いた🥺自分だけじゃないんだとなんだか励まされます😭
    子供の成長は突然ですもんね!
    そういえばある日突然手を繋いで歩いてくれるようになったことがあったので、同じように突然大人しく歯磨きさせてくれる日が来るかもしれませんね🥹
    3歳まで、、、結構長いですが虫歯になるよりマシだと心を鬼にして羽交い締め歯磨きがんばります!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 9月2日
はじめてのママリ

我が家も1歳半〜3歳くらいまではギャン泣きで私も毎回怒り、泣いてました😂

なんでこんなにしなくちゃいけないんだろう、もうやりたくない、でも虫歯にはさせたくない😭となんとかやっていましたが…

でも年少さんになってしばらくしたら急にニコニコでやり始めました!
きっかけは全然わかりません😂
歯磨き上手かなの歌を歌い出したので保育園で何か聞いたのかもしれません🤔
1歳半から通っていた歯医者の歯科衛生士さんもお手上げってくらい泣いていたのに、急にニコニコだから歯科衛生士さんはさらにびっくり、感動していました🥺笑

何のきっかけかはわかりませんが、いつか平和に磨ける時がくると思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり3歳くらいまで続くんですね😳長い〜😂

    可哀想なことしてるんじゃないかと不安でしたが、同じような方がいらっしゃって安心しました。
    いつかくるニコニコ期を夢見て、もうしばらく羽交い締めがんばります🥹笑
    お返事ありがとうございました😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

いま、一歳七ヶ月ですよね?
泣いて当たり前です。イヤで当たり前です。
不快なことはイヤがる時期ですよね。長い子だと4歳になっても暴れますよ😂

嫌がるから歯磨きしない、可哀想っていうのはなんか違う気がするんですよね💦だって歯を磨いてるだけですもの🤗イタクナイヨ〜

泣かせてごめんね、イヤなことしてごめんねって悲しい顔して磨いてませんか??

私は嫌がって泣いても羽交締めで磨いてました!プロレス感覚で!
歯ブラシ見せる→逃げる→頭の中でリングがカーンとなる→捕まえる→実況中継を交えながら磨く→最後は仲直り 的な笑
母は何も悪いことしてません的な態度でやり続けました。ほんと遊びながらプロレスしてる感じです。途中、くすぐり攻撃などもかまします。

3歳までにジュースやお菓子などお砂糖たっぷり入ったものを食べさせないと結構汚れが落ちやすい口の中になるので、あまり、長時間磨かなくても大丈夫です!むし歯になった方がほんとに可哀想ですよ😢

そんな感じでうちの子たちは今では寝る前は歯磨きしないと落ち着かない感じです。もうプロレスはしませんが笑

1番はお母さんの気持ちの切り替えがいいかなーっと思います🎵

頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり前ですかね?🥺嫌がるとか逃げるレベルではなく、もうトラウマレベルで泣き叫ぶんです。全身ガチガチに力入れて😢こっちのあやす声も聞こえてないほど。
    でも、終わった後は「がんばったね!ハイタッチ🤚」っていうのを続けてたら泣きながらハイタッチはしてくれます笑

    可哀想だと思ってましたがやっぱり虫歯になる方がかわいそうなので、このままプロレスしながら綺麗にしてあげたいと思います✨
    気持ち切り替えてがんばります😊

    お返事ありがとうございました♪

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児歯科で働いてたので、小さいお子さんはよく来られてましたが、歯磨きでほとんど泣いてます笑
    もちろん嫌がる程度はさまざまですが、泣きすぎて息が詰まる子もいれば、2歳くらいの子は吐く子もいます😅
    お母さんが磨く時とはまた違うと思いますが、お母さんからもよく、歯磨きが難しいですと言われます!なんで、きっと多くのお母さん方は闘っているのだと思いますょ!
    ハイタッチしてくれるなら全然大丈夫じゃないですかー!!

    自分で磨けるようになるまでは、やはりむし歯は親の責任になってしまうので、、、私も日々頑張ってます💦

    大変な時期ですが頑張って下さい💪

    • 9月2日