※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
その他の疑問

小学1年生の娘が算数の文章問題が苦手で、文章を読んでも理解できない。教え方が下手で困っている。娘は分からないことを先生に聞かずに黙ってしまう。どうしたらいいかわからない。

小学1年生の女の子を育ててます。

算数の文章問題が苦手で分からないといいます。
そもそも文章は読むけど文章を理解をしていないです。

私は教えるのが下手くそなんですけど、とにかく文章を読むのが大事だと思うので、文章を良く読んでねとは言うんですけどこれ以上どうすればいいのかわかりません🫠

本人は分からなくて泣いたりするんですけど、授業中も分からない事を先生に分からないと聞かないでずっと黙りみたいです。
勉強自体は楽しい物もあるみたいなんですけど、文章問題だけが苦手みたいです。
その事も、なんで分からない事を分からないって先生に聞かないの?と娘に聞いても、言ってる事が分からない、と言うだけです。

どうしたらいいのでしょうか😶💭

コメント

まろん

LDの可能性はありませんか?

  • 🍓

    🍓

    それは考えた事無かったです。
    普通の足し算引き算は出来るんですけど文章問題だけが苦手みたいです。
    人と話す時も普通に会話のキャッチボールも出来ていて、音読などもスラスラ読みます。
    落ち着いた時に娘に聞いたら、分からない事を聞くのが恥ずかしいと言っていました🥲

    • 9月1日
なあ

わたしも子供も

書いてある意味がわからない

でした😞💦
本を読むことで読解力がつくのでたくさん本読むことがいいらしいです!
先生に解決策きいたら↑を言われました💦


計算はぽんぽんすらすらいくけど文字あると読めるけど解けなかったです…
子供もわたしも、一切本読まない、嫌いでした💧

  • 🍓

    🍓

    ほんっっっとにその通りです!
    計算はスラスラ書けるし読めるけど、文章問題が苦手なの同じです😭
    本を読むのが大事なんですね💭その為の音読なのか、って今納得しました💭

    • 9月1日
  • なあ

    なあ

    漫画でも絵本でも
    とにかく文字を読んで理解して本の内容を知ることが解決に繋がるみたいですよ!
    わたしも本全く読まず
    嫌いで今でも説明書とか
    市役所関係の書類とか
    は?どういう意味や。日本語わからんぞ
    ってなります(^^;
    国語も漢字は読めるし書けるけど文章よんでとくことは一切できないです。。

    わたしが本読まないので
    絵本を子供に読むことせず育ててきちゃったので下の子はとくに本読まないしわたしと同じ道進んでます(^^;

    • 9月1日
  • 🍓

    🍓

    私も市役所関係の書類はちょっと苦手です、、😂

    漫画でも絵本でもいいなら沢山読ませてみたいと思います!!

    • 9月2日
YY

すいません、答えになってないのですが、、
うちの子?って思うくらい同じです😂

宿題でも文章読んでから、どういう意味?って絶対きいてきます😅

私なりに文章の説明をしたら、答えは出るんですが、式が分からなくて
『じゃあ、足し算?引き算?』って
聞いてきて頭こんがらがってるようです😅笑

  • 🍓

    🍓

    そう!!本当にその通りです!!笑
    でもどうゆう意味?って聞いてくれるだけまだマシですよ🥲💭うちの子私が聞くまでずーっと黙ってます💭笑

    • 9月2日
りんご

小1の息子がいます!
算数の文章問題本当分かりにくいですよね😭
文章問題は国語力なので本を読むのが一番かなと思います💦
絵がない童話とかを読んで想像力、理解力を養うのが一番かなと🤔
あとは通信教育とか塾に通うとかですかね…

  • 🍓

    🍓

    大人になった今は、あー簡単じゃん!って思っても子供からしたらわかんない事の方が多いし説明しにくいですよね🫠

    • 9月2日
ままり

息子が小1ですが、全く同じです😣
担任の先生に相談したところ、読めても頭の中でイメージ出来ないから分からないと言われ、なるほど!と思いました!やはり読書や繰り返し文章問題を解くことでだんだんと理解していくのかな?と思っています😂

  • 🍓

    🍓

    あーなんか納得しました!
    今までやってきたプリントかき集めて復習がてらやらしてみよかな?って思いました!!

    • 9月2日
あじさい💠

大事そうな単語に線を引く、単語だけもう一度読む。
とかでどうでしょうか?

〇〇くんは八百屋さんで1個200円のりんごを3個と1個50円のみかんを4個買いました。全部でいくら使いましたか?

だとしたら、要るのは「200円を」「3」「50円を」「4」「全部でいくら=円」だけですよね。
200×3+50×4=

うちの子も文章題で意味わからんとか言いますけど、単語だけ何度も言うと「ああ!そういう事か!」となったりしてます。文の最後らへんの、何の答えを出せば良いのか?がけっこうポイントかもしれません🤔幾ら?なのか、何個?なのかで計算も違ってきますしね!

役所の書類とかも意味わからん時は単語を抜き出せば大枠は分かりますよ✨
〜の限りではない。とか変な言い回ししたりしますよね😂

  • 🍓

    🍓

    一応私も、リンゴが3個あります。イチゴは2個あります。合わせて何個でしょうか
    っていう問題があって線を引いたりしたんですけどそれでも分からないみたいです🫠説明しすぎて私も訳分からなくなってきました🫠笑

    • 9月2日
はじめてのママリ

低学年の算数の文章題はほぼパターンが決まっているかと思います。

「合わせて」「ぜんぶで」が出てきたら足し算。
「ちがいは」「のこりは」
「〜より多い、少ないのはどちらで何こ」なら引き算。
こんな風に覚えてしまうのもいいかもしれません。
文章を声に出して、一緒に読んであげてキーワードは強調したりまるで囲ったりすと解きやすいかもです。

  • 🍓

    🍓

    待って、凄い納得しました!!
    その覚え方良いですね!!😳
    一応数字が出てる場所は線を引いたりしてるんですけど、その覚え方やってみたいと思います!!!
    ありがとうございます!!😭

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

読書は良いですよ☺️
書いてある事をイメージするって文章題では大切だと思うのですが、読書はそこを伸ばしてくれます。
数字だけ拾って式を立てるようになると、今後聞かれている内容を正確に捉えられないという事が起きかねないので、今のうちからイメージ力が付けられると良いかなと思います。
なので、私は絵や図を描くように口酸っぱく伝えています😅

うちにも小1の息子がいますが、例えば「〇〇さんの前には7人いて、後ろに3人います。全員で何人いるでしょう」という問題は3+7ではなく、1人プラスしないといけないですし、数字だけを拾うのではなく、その状況を絵にしてイメージするように伝えています。
〇〇〇〇〇〇〇●〇〇〇
こんな感じで描いて、考えさせています。
むしろ答えは間違えてても良いから、図や絵を描くプロセスを大事にしたいとさえ思っています😂それができたら答えは付いてくると思っています💡

あとは実際に問題集で見た文章題ですが、
「全部で20ページの本を、今日5ページ読んだので全て読み終わりました。今日は何ページ目から読み始めましたか」(内容は大体こんな感じでした)とか、これも20−5だと間違えしまいますよね😅うちの子もまんまと引っかかりました笑
20−5で求められるのは昨日まで読んだページ数。聞かれているのは今日読み始めたページなので1を足すんだよと説明しました💦
とにかく〇や線分図、絵を描いてイメージするように言っています💦

文章題、子供にとっては難しいですよね😓
私も教える難しさを痛感しています💦

  • 🍓

    🍓

    私も今コメント読みながら引っかかりました😶笑
    20-5じゃないの?ってなりました笑
    とにかく文章を繰り返し読むようにして線や絵を書いてみます!!
    ありがとうございます!

    • 9月2日