※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

【旦那のお小遣いの適切な金額はいくらでしょうか?】旦那の月のお小遣い…

【旦那のお小遣いの適切な金額はいくらでしょうか?】

旦那の月のお小遣いについて

これまで月3万渡してましたが、結局課金やタバコ、たまにお酒を買ったりするのに都度お金を渡しており、私自身管理しきれないので、下記の条件だと旦那に月いくら渡せばいいでしょうか?
旦那がフルタイム出社で、交通費は定期を別で買ってます。
我が家はお小遣い制なのですが、1ヶ月の昼ごはん代、タバコ、飲み物、その他飲み会や急な外食、週末の交通費などの特別費を入れて、いくらが妥当でしょうか?
ちなみに都心勤務で、タバコは3日に1箱ペースです。

コメント

chan25

田舎なので参考になるかは
わからないんですが…
タバコ1日2箱(仕事用630円家用580円)
飲み物代だけで5万渡しています😅
車じゃないと移動できないので
ガソリン代、車の維持費は家計から
お昼はお弁当と水筒2本とおにぎり
持たせてます😂

いくら稼いでいるかにもよるって
よく聞きます🫣

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    タバコ、高いですもんね…
    収入の1割と言いますが、うちは昼ごはん代や病院、外食なども都度渡すのではく自分で管理してもらいたいと思ってます。そうなると1割(3万)だとさすがに足りなく…💦
    管理して欲しい理由としては、都度渡すと夫自身にいくら使ってるかの自覚なくつかってしまうからで、私が今月厳しいよー使いすぎだよーと言うのも言われる方もお互い
    ストレスなので、ない時はないと言う形を基本としたいためです!

    • 9月1日
  • chan25

    chan25

    確かに実質1割では
    足りないですよね😅
    5万とか渡してこれで
    やりくりしてね、なくなったら
    もうないからね!が一番
    いいですよね😂

    • 9月2日
  • ままりん

    ままりん

    ほんとそうです!
    実際は美容院や病院、薬、家族でお出かけの際の出費など、全て含めて自己管理してほしいです😢じゃないと金銭感覚に差が出来ちゃってお互いストレスで…

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

お小遣い+昼食代で4万5千円渡してます😊
タバコ、飲み物、飲み会、外食はお小遣いに含まれます!

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます!
    例えば服やゲームへの課金など趣味、美容院なども含まれてますか??
    また、参考にさせていただきたいのですがタバコの頻度はどのくらいでしょうか?

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・私服→お小遣い、仕事の服→家計
    ・ゲームの課金→お小遣い
    ・趣味→お小遣い
    ・美容院→家計
    にしてます!

    タバコは1日1箱吸ってますが、タバコを吸う吸わないでお小遣いを決めてる訳じゃなく、タバコは嗜好品なので自分のお小遣いから出してねって感じです😊
    タバコをやめたとしてもお小遣いの額は変わらないです。

    • 9月1日
  • ままりん

    ままりん

    仕事の服はスーツとか革靴とかでしょうか?
    オフィスカジュアルなんで、しっかりとした線引きは難しそうです…
    タバコ代、昼代など、あまり内訳を気にするのではなく、ざっくりこう!とした方が良さそうですね!参考になります!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オフィスカジュアルです!
    仕事用で買った服も私服で着てたりしますが、それはOKにしてます😅

    • 9月2日
deleted user

5万は必要な気がします…🤔
うちが昼食代、タバコ、飲み物で1週間1万使ってるので。この3つは必要経費だと思ってますのでそれと別に趣味の車などに➕2万渡してます。服や美容室は家計からです

  • ままりん

    ままりん

    そうですよね!
    うちは服とかもかなりこだわりあってブランドものが好きなので、家計から出すと打撃が🙀(1年に数回しか買わないんですけどね💦)
    なので、理想は自分で貯めて好きな時に買うとかして欲しいです。
    必要経費に5万+2万(趣味)とかでやりくりしてもらおうかな…
    参考になりました!

    • 9月2日