※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子がトイトレを始めるのは早いか悩んでいます。自立ができず、トイレに座らせることも難しい状況。アドバイスをお願いします。

この状態でトイトレするのは無謀でしょうか?
もうすぐ2歳8ヶ月の男の子です

来年の進学に向けてトイトレを始めなくちゃな...と悩んでます

①おしっこ、うんちが出た・したいが言えない
②靴をはく、着替えの身辺自立も手伝わないとできない(する気がない)
③保育園ではオマルに時々するらしい
④うんちを出しっぱなしでも気にならない

こんな状態でも進めていいものでしょうか?
進めるとしたら、朝一すぐにトイレに座らすことから始めたらいいでしょうか?
それすら嫌がって暴れそうですが泣
お休みの日はトレパンにしたらいいですか?
本人が申告してこないので、どう勧めたらいいかわかりません💦
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、朝起きたときとお風呂前にトイレ連れて行くことから始めました😆出たら褒める😊
トレパンは買ったことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トレパンなしですか!?
    徐々にトイレに自ら行ってくれたのでしょうか?
    すごいですね☺️

    • 9月1日
りー

保育士してました。
トイレの間隔が、1.5-2時間くらい我慢できてるかが一番大事です。あとはお家でまずトイレに座らせて練習してくことから始めるといいと思います。急にパンツだと嫌がる子もいるので。トイレに座ることに慣れてきたらパンツにしていくのがいいかと。教えてくれない子のほうが最初は多いので失敗しても怒らず、失敗する前にトイレに連れてってあげることが大事です。

あと保育園ではやってくれない感じですか?どうせトイトレするなら連携とってやってったほうが進みますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝一トイレに連れて行こうと思います!
    トイレの感覚はわかりませんが、替えようとしたら全くしてなかったことも何度があるので、そこそこ間隔はあいてるかもしれません
    保育園は昼寝後にしてなかったらオマルに誘導してくれてるみたいです
    そこでなんどか成功したとは聞いてます✨

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じでしたが
夏にはオムツとるぞ!と思い
下すっぽんぽんにさせてました😂
保育園でもパンツ履かせていって
なるべくパンツで過ごさせてくださいといい
トイトレの期間多分1週間もかかってないです笑
最初の2.3日は間に合わなくて漏らしちゃったり
出た後に、ままぁ〜☹️的な感じで
呼んできてましたがw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スッポンポンですか!?
    みなさん色んなやり方があるのですね
    トイトレ完了前にパンツで登園してもいいのですか?
    わからないことだらけです💦
    着替えもたくさん用意した感じですか?

    • 9月1日
マリー

うちもトイトレ中です😊
うんちは、たまに「でたー!」と申告ありますがおしっこは言わないです。
保育園では2日に1回のペースで午前中パンツで過ごしていて、最近はお漏らしなしのようです。
トイレに誘うと積極的に行ってくれますよ👍と褒められてます。
家ではパンツOKと本人が言った時はパンツですが、おむつで2時間ごとくらいに「アンパンマン座る?」(←トイレに設置してるのがアンパンマンのため)と聞いて、「座るー!」と言ったときだけ座らせて、おしっこ出来たら「すごーい!」とベタ褒めくらいのトイトレ具合です。
最近まで頑なに「トイレ行かない!」の時期があり、保育園に相談したら「無理せず、トイトレお休みで大丈夫ですよ」と言われていたので、イヤイヤ期が酷いのもあるので、ゆっくり本人のやる気次第でいいかなぁと思っています。
トイトレを急がなくてはいけない感じなんですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンの補助便座なのですね
    どれを買おうと悩んでたので、参考にさせていただきます!
    トイトレを急いでるのは、やはり来年年少になるので完了しといたほうがいいかなと...早生まれなので色々あせります💦
    あと、保育園で沐浴のSETをダンボールに入れるのですがどんどんパンツの子が増えてて焦ってます💦

    • 9月1日
  • マリー

    マリー

    目に見えてパンツの子が増えてるの見ると焦っちゃいますね😥
    それぞれその子のペースもあると思いますし、焦りすぎて結局トイトレ完了してもお漏らし、おねしょ多いとかも影響するらしいので(友達先輩ママ曰く)
    ↑私も自分が結構無理矢理トイトレ完了でお漏らし多かったらしいです…
    何人も見てきてる保育園の先生に聞いてみては?👀

    • 9月1日