
母乳の分泌量が心配です。張りがなくなり、母乳が出にくくなったり、搾乳機で出ない状況です。分泌量は増えるでしょうか?
【産後1週間での母乳の変化と分泌量の心配について】
産後1週間で母乳が出始め、8日目で胸が張っていて入院中だったので看護士さんに絞ってもらいました。
9日目に退院し、10日目のお昼頃から張りがなくなりふにゃふにゃの状態になりました。
1週間経ちますがふにゃふにゃのままです。
母乳は出ていますが、(つまめば出るし、母乳のあとに吐き出したりするので出ているはず。)張っていた時みたいに
母乳パッドが汚れるくらい出ないし、搾乳機で絞ろうとしたら出てくれません(´;ω;`)
これからちゃんと分泌量が増えてくれるのでしょうか?
もう出なくなってしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
産後3ヶ月くらいまでは母乳量増やせると言われてます!!
私は産後1ヶ月くらいは母乳量安定せずミルクに頼っていました😥
知り合いからはお米を沢山食べるといいよと聞きました。小腹がすいたらお菓子などではなく小さめのおにぎりを食べるといいらしいです🍙
もちろんお米だけではなく食事はバランスよくですが💧
ママリ
あと、助産師さんからは体をあっためることが大切といわれました!
冷たい水ではなく、白湯を沢山飲むといいと言われました👶🏻