

はじめてのママリ🔰
0です。
最初から普通のパンツのみです。
普通のパンツは10枚くらい用意してましたよ。

べび
保育士です。
保育園や幼稚園に通っているのであれば、園によっては、園でのストックも必要になるかと思います…🤔💭
お家でのストックも枚数はあった方いいかと思います。
うんちで汚れると結構大変なので、、、
参考になればですが
パンツの購入はお子さんと一緒に行って選ばせると、トイトレに前向きになりやすいですよ!
結構パンツ履くの嫌になってしまう子とかいるんですが、自分で選ぶことで、お気に入りのパンツを履けるワクワク感を得られます♡
また、毎日パンツを選ぶ時時間があれば、子どもに選ばせて上げると、ノリノリでその日のパンツを選んではいてくれるかと思います!
パンツイヤイヤ期等の際に参考にしてください✨

はじめてのママリ🔰
幼稚園に置いておく着替えやプールの時の着替えもあるので少し買い足して、今全部で6枚あります!
ほぼ完璧になるまでオムツで過ごしてたので失敗前提?ならもう少しあったほうがいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
トレパン使わずに普通のパンツで始めました^ ^
頂き物のトレパン(2枚あります)を二日間ほど使ってみたんですけど、うちの子は全く申告せず😅オムツと変わらないじゃん〜と思って普通のパンツにしたら、3回くらいお漏らしした後にトイレに自分から行けるようになりました😂相当気持ち悪かったみたいで笑(水浸し処理は大変かもですが💦)
スムーズにトイトレ終わりました!
なので、お子さんに合う合わないあると思うのでとりあえず2枚くらいで良いかなと😅
あと、方法としては普通のパンツの上にオムツ履かせる方法もあります^ ^
外出時はそうしてました!
コメント