※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティム
子育て・グッズ

5歳4ヶ月の年中の息子のことなのですが、ひらがなが読めるのもあれば読…

5歳4ヶ月の年中の息子のことなのですが、ひらがなが読めるのもあれば読めないのもあり、書くのは全くかけません。
まず真っ直ぐの線を書くのもガタガタで、鉛筆は握りやすい4Bのものを使ってますが、字を書く以前に線を書くのも出来ないぐらいです。

前まで両利きだったのが、最近完全左利きになり、左で補助箸使いだしたのは2年前からですが、普通の箸も練習してもできません。

本人も挑戦するのも嫌になってきてしまっていて、私もどうすればいいか分かりません。

運動神経はめちゃくちゃ良くて、鉄棒逆上がりも走りもうんていもクラスで1番得意みたいです。
手先がとにかく不器用で、発達障害も心配してるのですが、今のところ指摘もないし、手先が不器用以外気になるところもありません。

どうすればいいですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

年中なら文字に関しては書けない子も多いですし、そんなに気にすることない気がします。
ただ運筆が苦手なのかな。
それなら迷路とかやって慣れていくと良いかもですね😊
お箸も左だと中々難しいでしょうし、ゆっくりで良いんじゃないでしょうか。

  • ティム

    ティム

    コメントありがとうございます。
    安心しました。
    周りの子が書ける子ばかりで、長男は何でも早かったのもあり、焦ってました。反省です。
    迷路大好きなんです!
    沢山買ってあげようと思います😢💓
    本当にありがとうございます💓

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が早いと確かに焦りそう!
    うちは上がマイペースだったからな…笑。
    後、うちの夫とか妹とか友達とか左利きの人が多いんですけど、本当に左利きって箸の習得難しいみたいです💦
    友人はアラフォーでも上手く使えない、って嘆いてました。
    なのでお箸はほんと、ゆっくりで良いと思います!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

年中さんですよね😊うちは早生まれで5歳前ですが年中の娘がいるのと、パートではありますが保育士しています。

まだ心配するほどではないです!ひらがなも月齢的に全く読めない子ももちろんいますし、線も綺麗に描ける子もいれば掛けない子もいます。箸は年長に向けて徐々にあまり色々言わずとりあえず持たせるで良いと思いますよ🙋箸とフォークスプーンを置いておいて好きなの使わせてでも良いと思います。小学生でも箸が完璧な子は多くはありません😆

保育士は診断はつけれないし、お医者さんではないので断定はできませんが内容的に月齢通りだと思いました😊

  • ティム

    ティム

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😭✨
    もう本当に息子にも申し訳なかったなって反省です。
    焦ってしまって、でも安心しました😢💓
    さりげなく置いておくだけにしてみます!
    好きなお箸も買ってあげようかな。
    本当にありがとうございます💓

    • 9月1日
ママリ

時期が来るのを待つかなと思います✨
すべてパーフェクトにできたらそれはよいですがそううまくはいかないかなと思います…。
うちの子は小学校低学年ですが年中の冬くらいから書く練習しましたが嫌がりましたよ💦

  • ティム

    ティム

    コメントありがとうございます。
    そうですか🥹安心しました✨
    もう本当に焦ってしまって、練習強制しようとしたり反省です。
    とりあえず気長にゆるく楽しめるようにやっていこうと思います😊

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    卒園までに書けたらいいかなと思います。小学校は書ける前提で授業進むし宿題もでます。
    なのでまだ年中なら大丈夫と思います😊

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

年中だったら書けなくても全く問題ないですよ!特に男の子なら書けない子も普通に多いと思います。息子も年中の時は書けませんでした😅
女の子だと年中くらいから仲良しのお友達とお手紙交換とかし出すので書けた方がいいかもしれませんが男の子なら小学校あがるまでに書けたら良いかなと思うのでまだまだ焦る必要はないかと😊

みー

我が家の5歳の次男も同じです💦利き手も左です🫲
ひらがなは読むのも書くのもまだほとんどできません😅

筆圧も弱くて線もヒョロヒョロです🫠これに関してはお絵描きや線引きをして地道に力を付けていくしかないのかなと思いますが😅
幼稚園でひらがなの練習はしているのでこれから少しずつかな〜と思っています😂

そして、我が家も同じく長男はなんでもスムーズに進んできたので次男大丈夫か?!とちょっと心配しています🥲 

ただ、長男と一緒になってゲームしたり、YouTubeみたり、、、長男の時に比べて次男は明らかに絵を描いたり折り紙をしたりなど、手先を使う遊びが少なくなっているのもあり、それも原因の1つかな?と思っています🫣💦💦