※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

40代で無資格の介護・福祉系で働くのは厳しいでしょうか?事務系経験はあるが、資格が必要か教えてください。

就労支援a bの支援員として将来的にパートで働きたいなと思っているのですが、介護、福祉系は無資格です。
事務系は沢山もってるのですが、、、。
年齢的に40代になるかなと思うので厳しいでしょうか?
こういった資格があったほうが良いとかあれば教えて下さいm(_ _)m

コメント

つむぎママリ🔰

支援員をしていました。
15年ほど前の話ですが、
介護業界は高齢者、障がい者ともに職員不足で、職場を選ばなければ、無資格で雇ってもらえるところはたくさんあるかと
資格取得をかんがえてるなら、簡単に取れるのは、介護職員初任者研修、生活支援員ですが、
難しいものがほとんどで介護福祉士、社会福祉士

今でしたらサービス管理責任者も多いかと思いますが、事務的な作業を任せられることの方が多いかと思います。

面接の立ち会いもしたことありますが、無資格の場合でも、やる気などが感じられれば年齢関係なく雇ってくれるとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    やはり簡単なもので初任研修なんですね。無資格でも働けそうで安心しました。
    とりあえず取れそうなもの取っておこうかなと思います。

    • 9月1日
たれ目ぱん子🔰

無資格でも補助として、採用してくださるところもありますよ🙆‍♀️

短大・専門学校・大学を卒業されていらっしゃいましたら
保育士試験の受験資格があります🐥⸒⸒

保育士資格があれば
給料が高くなったり
児童発達支援サービス・放課後デイサービスで働けるようになります☀️

いろんな試験対策もあるのでオススメですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    保育士は就労支援所でも時給アップになりますか?
    高卒なので放デイなどで実務経験つんで受けるのもありかなーと思ったのですが今から実務経験積んでだと年齢的にきついかなと思って見たりで💦
    ピアノは弾けませんが絵などは得意なので試験だけなら受かる自信(3年の有効期間もあるので)はあるのですが💦

    • 9月1日
  • たれ目ぱん子🔰

    たれ目ぱん子🔰


    高卒なら実務経験積んでからになりますね🤔

    絵と絵本の暗記音読で実務試験の選択してみてください😊

    私は岐阜市で保育士してるんですが
    岐阜県内の就労支援所の求人が保育士があるのと無いので
    少し変動がありまして

    どうかなと思いました

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によるでしょうか?もう少し調べてみます🙇‍♀
    ありがとうございます。

    一番働きたいのは放デイなんで保育士取ろうかなと色々調べてみたりはしてるんですが、、。
    子供が将来的に就労支援のお世話になると思うので、そちらの方の経験や知識が欲しくて諦めておりました💦

    • 9月1日
deleted user

福祉系は経験年数で取れる資格が多いので資格などは焦らなくて良いのかなと思います☺️
就労支援の利用者さんはやはり一筋縄では行かない方も多いです💦利用者理解などの勉強をしておくと良いかもしれないですね😊

福祉業界は晩年人手不足でやる気がある方は年齢に関係なくウェルカムだと思います!
挑戦応援してます📣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援ありがとうございます!
    色々本など見て勉強しておきたいなと思います。

    • 9月1日