※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさや
子育て・グッズ

赤ちゃんが噛む対処法と落ち着く時期について相談です。医者は一時的なものと言っていますが、歯固めも効果なし。対処法や落ち着く時期についてアドバイスを求めています。

赤ちゃんが噛んでくる

6ヶ月ごろからやたらと噛むようになりました。
お医者さんに相談しましたが一時的なものなので我慢するしか としか言われませんでした。
歯が痒いのかなと思ってから歯固めを与えましたが一向に治りません。
容赦ないので私の首、腕、太ももは歯形だらけです。。

なにかいい対処法などはありませんでしょうか?
また落ち着くのってどれぐらいでしょうか😭
アドバイスあれば教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月ですがうちはまだまだ噛んできます😭

噛まれる前に噛んじゃダメだよ〜って伝えてます

  • おさや

    おさや

    一歳になったら治るものではないんですね、、、根気強く伝えていきます

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちは赤ちゃんでも泣いてもしっかりだめ!!って叱ってたので二人ともすぐやらなくなりました💡ミルクなんですかね?母乳だと本当に死活問題で噛まれると乳首千切れそうだったので(笑)本気で怒ってました😂

  • おさや

    おさや

    わかります、容赦なく噛んできますよね!何度泣いたことか😭お腹空いていない時でも噛んでくることあります

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

噛み付く時期ありました。ほんとそのうち落ち着くのでダメよ、痛いよと表情とか言葉で伝えるしかできませんでした💦

  • おさや

    おさや

    やはりそれしかないんですね、、頑張ります😭痛いなぁ

    • 9月1日