※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりんごりら🍎🦍
お金・保険

保育料についての質問です。2022年度は収入がなかったため、保育料が安くなった理由について確認したいですか?

無知ですみません💦
保育料について教えてください💦

4月から息子を保育園に通わせています。
1歳児クラスです。

9月利用分から保育料が半額くらいに
下がると市から通知がありました。

2022年度は産休育休で丸々1年間
仕事に行っておらず無給でした。

この場合簡単に言うと、
私の2022年度の収入がなかったから
2023年9月〜2024年8月分は安くなった!
と言う事で合っていますか?

コメント

ママリー

そういうことですよ!

  • ママりんごりら🍎🦍

    ママりんごりら🍎🦍

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月1日
deleted user

そういうことです。

なので、来年度の9月分から産休育休中に限らず今と同じくらいの保育料になるってことです🙌🏻

年度が変わる度にと、毎年この時期にそういう通知が来ますよ☺️

  • ママりんごりら🍎🦍

    ママりんごりら🍎🦍

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    すみません、質問なのですが…
    2023年度(現在)は丸々フルタイムで働くのですが、また来年9月には高くなって今と同じ金額に戻ってしまうという事ですか?🥲

    理解力なくて本当すみません😵‍💫💦

    • 9月1日
deleted user

今年度働いた分での住民税で計算される保育料は来年度の9月から再来年度の8月までなので以前と同じような働き方をしたら元の金額に戻ってしまいます。

  • ママりんごりら🍎🦍

    ママりんごりら🍎🦍

    やはりそういう事なんですね!助かりますありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月1日