※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜尿症の長女オムツからにおうオシッコがほんとに気分を害する。いつになったらおねしょしなくなるの…

夜尿症の長女
オムツからにおうオシッコが
ほんとに気分を害する。
いつになったらおねしょしなくなるの…

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生の娘も夜尿症で未だに夜はオムツです。
まさに今日ズボンに漏れて自分で洗濯カゴに入れてました。

早くオムツ卒業したいですがまだ無理なんだろうなぁ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはオムツでオシッコした日はズボン洗濯物に出してねと言ってあります。臭いので💦
    またおねしょか〜とイラッとしてしまう事もあるので娘からしてもプレッシャーなのかなとは思うのですが…

    • 9月1日
✩sea✩

うちの長女は、7歳2ヶ月くらいまでオムツ使用でした💦
次女は6歳半でオムツ終わりましたが、夜尿症の治療は「いつ終わるの…」となりますよね💦
でも、うちは2人とも治療が終わったら本当にしなくなりました!
頑張ってください💦

ぽる👶

うちもまだ夜おむつです😂
漏らさない日もあるけど、漏らしたときが大惨事なので履かせちゃってます💦

はじめてのママリ🔰

うちもまだオムツが外れず、治療が始まりました。
まだ薬とかの段階ではなくて、水分制限から始まりました。1週間で4日くらいは出なくなりましたがまだまだ外れなさそうです😭

ママリ

私自身、小学3年までおねしょしてました。
小児科で治療をして治りました。
夢遊病、夜尿症とあったみたいです。
ムクッと起きたと思ったらリビングに行ってパンツおろしておしっこし出したとかあったみたいで、迷惑かけたし大変だっただろうなぁと親になってから分かりました、、
トイトレでヒーヒー言ってる私です…

治療がどのようなものだったか忘れましたが…
それからはおねしょや夢遊病など一切ないです。

いーいー

5年生の娘が夜尿症です
最近までオムツしたましたが火曜日には自然学習がある為夏休み前に最終手段のアラーム療法をしたら1週間で良くなりました
ゴールが見えなかったしアラーム療法なんて娘には効かないだろうと思っていましたがびっくりするくらい効いて、医師にもアラームすると急に治ったりするし夜尿症はかならず治る病気だと言ってました

ままり

お薬などでいくらか改善することもあります!うち薬で改善しましたよ😊
今のところ最後のおねしょは6歳です😊いつか更新するかもしれないので今のところは、、、です😂
全布団に防水シーツをつけてます👍笑

ママリ*

6歳9ヶ月まで毎日オムツを
ボトボトに濡らしてました。

ある時、病気で寝たり起きたりを
繰り返してグッタリしてて可哀相
だったのでオムツ無しで寝かせたら
その日から漏らさなくなりました。

後2ヶ月で1年生になる時だったので
夜尿症の受診をしようと考えてたところでした。
それから7ヶ月で
2回だけ漏らしましたが、
それ以外は大丈夫です☺

うちの場合ほですが、
オムツの安心感?があったのかなと思います💧

さくら

何歳のお子さんですか?
うちは6歳になってやっとおねしょしなくなりました😭

小児科で相談したこともありますが、「小学生に入ってないなら様子見よう」と言われて、その際に家庭でできる3つを教えられました😌
1、夜ごはんは薄味→水を飲みたくなるから
2、寝る1時間前には水分取らない→寝る前に飲むのが癖になってたら量を減らす
3、おねしょすることで布団が汚れてお母さんがモヤモヤ(イライラならオムツでいい。
ということでした☺️

先生に相談すると心が軽くなって余裕ができたので、まだしてなかったら相談してもいいかもです◎
先生も「もし早く治したかったら薬があるからそれも試せるからいつでもおいで」ていってました◎

ピーチはじめてのママリ🔰

保育園では年長さんがおひるねで毎回おもらししてしまう子がいました。
でもお母さんがとても怒っているプラスねんしょうでしょっと言葉をいっていたのがプレッシャーになっていたこがいました。

お母さんに少しだけしてしまっても明日は頑張ろうって一緒に頑張ってみてっていって頑張ってくれた1週間後おもらししなくなりました!☺️

大変ですよね🥲でもきっとお子さんも、あぁまたしちゃったってなってると思うので

boy&girlmama

私の姉の友達のお子さんの話にはなりますがお子さんが5人いて5人のうち2人は小学2と5ですが夜尿症で夜だけオムツだそうです。本人は恥ずかしくて嫌がるけど漏らすされるよりかは履かせてた方がいいので毎日苦戦してるそうです。治療頑張ってください。🙇

はじめてのママリ🔰

私の娘は持病があるので
多分一生導尿が必要になります。
いつかパンツで過ごせる。とても羨ましいです。

あしゅりー

知り合いは3年生でもまだ夜はおむつしてると言ってましたよ。
ほとんど出てはいないみたいですが、お守りがわりになってしまっているみたいです。