
陣痛バッグと入院バッグについて、必要なものや役立つものを教えてください。
陣痛バック•入院バック
それぞれ実際に用意したもの👜
これは必ず使うよ!何個は必要だよ!
これはあったほういいよ!
ってものが知りたいです🤔✨
- ぴぴ*(1歳7ヶ月)

ママリ
S字フック重宝しました!あと産後めちゃくちゃお腹空くと聞いたのでお菓子をめっちゃ持って行ったんですが、日々の楽しみが増えてとても嬉しかったです😂

ママ
入院バックに、延長コードと人にもよると思いますが母乳パッド多めにあった方がいいかなと!
あと、2〜3時間おきに授乳しに行くのですが夜中はどうしてもお腹が空くので何かつまめるものもあった方がいいかもですねれ!!

はじめてのママリ🔰
使い慣れてるナプキン
母乳ならピュアレーン
円座クッション、授乳クッション
この辺あってよかったです🥹

はじめてのママリ🔰
リップクリーム!!
私は持っていくの忘れてしまったのですが、産まれるまでに唇カッッサカサになりました🤣

あーちゃんママ
ホットアイマスクは便利でした!
産後ハイで寝れない時とか3時間おきの授乳で中々寝れないときとかあってやるだけでもすごく違ったんで私はよかったです🤭💯

あおかい
ハンドクリーム!
オムツの度、授乳の度手洗ってたら
ガッサガサになりました😂😂

mu
ドライシャンプー(出産当日お風呂入れないのに汗すごくかくのでするとスッキリする)パック(シンプルに気分上がる笑)小さい置き時計(授乳時間を記入するのに携帯見るより早くて便利)お菓子(小腹すく、ポテチやじゃがりこなどの油分の多いお菓子は母乳出にくくなるので注意です)S字フックとゴミ袋(ベットに掛けとくと楽)

ゆきだるま
ストローキャップです。
寝たまま飲めます。
小さめピンチハンガーと洗剤
汚れた下着をすぐに洗えます。
周りをタオルで囲えるような数が必要です。

はじめてのママリ
産後悪露が割と多く出るし頻回に私は交換したかったので、夜用の大きいナプキンを沢山持って行きました!あと、病室には延長コードないので持って行って正解でした!

みにみに
ホットアイマスク、着圧ソックス、冷えピタ、ホッカイロです!
ホットアイマスクは、産後ハイで寝れない時や授乳の間で少しでも休息が取れるようにめちゃくちゃ重宝しました!
出産後、かなり浮腫んだので着圧ソックス念のためでも持っていくことおすすめです!
冷えピタはイキんだ後体が痛いところに、ホッカイロは後陣痛で役立ちました!☺️

まめ
陣痛バッグ
・飲み物500ペットボトル 最低3本
(私は4時間くらいで2本飲みきってしまい最後は分娩室の水道水飲まされました😭)
・ペットボトルストローキャップ
・大きめS字フック
(小さいと柵にかかりません)
・お気に入りのミニタオルやハンカチ
(家にある使い慣れた物だと安心しました。分娩中の枕がなんか痛くて顔との間にしいたりしてたら家のにおいで落ち着きました😂)
・ハンディファン
私は食べる余裕なかったですがおやつあるといいと思います!
入院バッグ
・延長コード
・トイレに流せるおしりふき
介護用とか大容量めのやつ
(お股拭くのにないとムリです😭)
・とにかく着替え多め
(汗すごいし血で汚れるし…院内に
洗濯機ありましたが行くの大変でした)
・夜用特大ナプキン
(悪露のパッド足りなくなって売店で買いました)
・見やすい置時計
(あると何かと便利でした)
・授乳ライト
(真っ暗にしたくない時とか役立ちました)

ぺんぎん
冷えピタ
産後に持ってきててよかったと思ったNO.1でした🙌🏻
入院中暑すぎておでこに貼ってました😌
コメント