※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

最近子供の数が増えると、大家族のママは1人でのんびりしたいと思うこともあるのか気になります。子供が多いと上の子が手伝ってくれたり、子供同士で遊んでいるので意外と手がかからないかもしれません。


最近よく大家族のYouTube見るんですけど
子だくさんのママって基本的に
1日バタバタして動いてるのが苦じゃなかったり
1人でのんびりしたいってタイプじゃないのかな?(笑)

それとも子供4人とかになってくると
もうそうゆう気持ちもなく吹っ切れる?😂😂

いまは子供10人いる家族のYouTube見てるんですが
ここまで子供いると上の子が大きくなって
下の赤ちゃんの面倒見てくれてたりもするし
真ん中の子供たちは子供同士で遊んでられるから
意外と子供1人より手が取られないのかも?なんて
思いながら見てますが😂😂

娘1人いてゆっくりしたいな~とか思って
可愛いけど早く昼寝してーって寝るの待ってて
ゴロゴロしてるような私には向かないけど😂😂

コメント

ちぎりぱん

ほんとにすごいですよね💦自分の時間なんて一切取れなさそうですよね😭

1人で産後うつになって目が回ってたあたしには到底むりです🤣

どうしても兄弟を作ってあげたくて無理して2人目産んだのでさらに目が回りそうです😓

大家族のママって寝れないのとかも苦じゃないんですかね😅あと体力とかメンタル強そう😅

  • Pipi

    Pipi

    睡眠もそうですよね!
    遅寝早起きが基本だしお昼寝する暇もなく動いてますよね🫠

    私も2人目欲しいなあと思いつつ
    自分時間や睡眠欲しいタイプなのでしばらく無理です(笑)

    • 8月31日
𝓡𝓲𝓻𝓲

4人いますがそんなバタバタは
してないような、、😂
午前中に洗濯とかは終わるし
お昼寝する時間もあるし
何より子どもたちが帰ってきてからが
バタバタ戦争です😂

  • Pipi

    Pipi

    お昼寝する時間あるんですね😂
    4人なんていたらもう毎日ドタバタして自分時間なく過ぎていきそうなイメージです(笑)

    • 8月31日
みるく

3人いますが、上の子が下の子と遊んでくれるので
子供1人の時より楽です!☺️

  • Pipi

    Pipi

    やっぱりその感じあるんですね😳!(笑)
    絶対1人のほうがラクじゃん!って思ってましたが
    たまに親戚の子とか遊びに来ると
    ママ!ママ!が減るのでこれなのか~とは思いました😂😂

    • 8月31日