※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
妊活

採卵回数が多く、移植できない状況。保険適用の移植は残り2回。グレードの高い胚盤胞を待つか、確率が低くても移植するか。早く移植したいが悩んでいる。

【採卵の継続と確率、採卵数について】

現在、採卵9回、移植6回しています。3回ほどは陽性反応出ましたが3回とも続けて流産となりました。
保険適用になってから、グレードの良い胚盤胞しか戻さないという病院の方針でAA.BA以外は破棄されこの最近4回の採卵ではグレードが低かったり胚盤胞まで育たなかったりで、移植できないでいます。
採卵の数も低AMHでいつも多くても3つ、1つや2つのことが多いです。
4回続けて移植までも辿り着かずとても辛いです。
今日病院で、グレードの高い胚盤胞のみ残す方針だけど、確率は低くなるけどグレードが低くてもいいなら移植するようにしますよ。と言われました。

保険適用での、移植はあと2回です。私30代後半、夫40代です。
グレードが良いものができるまで採卵を続ける方がいいでふか?それとも確率が低くても移植した方がいいですか?
1日でも早く移植したいという気持ちがありますが、あと2回なので迷っています。

コメント

maria

私は6回目の移植でACとBCを2個移植して、初めて着床・妊娠しました。

ABも移植したことありますが着床しなかったです。

判断のご参考になれば、、、😣🍀

  • ゆうまま

    ゆうまま

    お返事ありがとうございます😊
    私もAAの1番いい胚盤胞移植しても着床しなかったこともありました😢なので迷っています。
    AC BCでも妊娠されたんですね!おめでとうございます!
    希望を捨てずに、とりあえず前回のは破棄されたので、また採卵からになるので良い卵ができるように願います!
    ありがとうございました!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私ならグレードいい卵目指します💦BCとかでも妊娠することありますが確率低いからもったいない気がして😭

  • ゆうまま

    ゆうまま

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱりグレードのいい卵まで待ちますか!?病院でも同じように確率が下がるし、保険が後2回だからもったいない!グレードのいい卵はいつか必ず出てくるから!と言われました💦それがいつになるのか、という感じですが😭
    とりあえずまた採卵からなので、移植にたどり着けるよう頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

高齢になるとグレード(細胞が沢山ICMやTEにある事)も大事なので、病院の方針もあると思いますが、保険移植回数減ってもいいながら低グレード移植もありなのかなとは思います。迷いますね。私はずっと自費でPGTしてますが、正常胚でもグレードが良くないと着床率は3〜5割です。もう保険に切り替えて、流産覚悟で良好胚新鮮複数移植しようかなと思ってます。患者年齢にもよりますし、病院のグレードの付け方がそれぞれ違いますが、後ろのアルファベットがCだとまず育たないとも言われました。初期胚複数移植は絶対やらなそうな病院でしょうか?人によっては体内のほうが育ちますしね😊保険方針があったり胚盤胞移植で成功体験があれば、胚盤胞を目指しそうな気はします。お互いがんばりましょう🩵

  • ゆうまま

    ゆうまま

    お返事ありがとうございます😊
    通ってる病院では、胚盤胞のみの移植で複数移植もできない事はないのですが、双子だった場合の事を考えてあまり進めてないようです。あと私の保険あと2回なのでそれで保険適用が終わってしまう事で病院からは勧められていません。
    胚盤胞移植で3回は着床したことがあるので、気長に良いグレードの卵が出てくるのを待つしかないんですかね💦夫婦ともに高齢なので少しでも妊娠出産したくて迷っていますが、次の採卵の結果でまた考えてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月2日