※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の次男がオムツが取れず、焦っている。次男はオムツが取れず、4歳までに取れないと手術が必要。次男はトイレに行くのを嫌がり、パンツも嫌がる。どう進めればいいか悩んでいる。

【【3歳 トイトレ】オムツが取れない次男について、どう進めればいいでしょうか?】

次男が全くオムツが取れなくて😅
長男で手こずったので(1年半かかりました😇)
あまり焦ってはなかったのですが
長男が3歳半で取れたのでそろそろ取りたい😂
次男だし2歳代から幼稚園行ってるしそのうち取れるだろうと思っていたら全く取れなくて😂😂
クラスでオムツ最後の1人だそうです😇
持病があって4歳までに取れないと手術が出来なくて焦ってます😱😱

現状
本人のやる気スイッチoff
パンツ嫌がります🩲😇(パンツにするとおしっこ漏れちゃうと💦漏れてもいいから履いてとは言ってます😅)
大好きな猫を書いても履いてくれる時と履いてくれない時まちまち
パンツ履けても勝率3勝4敗くらいで負け気味です
自分からトイレに行かず
40分タイマーかけてトイレに誘って座れば出ます🐘
トイレ行くの嫌がるので45分タイマーにするとパンツに漏れちゃう感じです

こんな感じだとどうやって進めればいいんでしょう?😅
オムツでしつこく40分タイマーでトイレ行かせて達成感を味合わせるか?
おしっこの間隔まだ狭いですよね…。
トイトレしないでやる気スイッチ待つか…でも4歳になってしまいそう😇😇

コメント

7

トイトレ...色々悩みますよね💦

うちもほとんど進んでいなかったのですが....
お漏らししてもダメージを減らすもうに、ラグやマットは全部取っ払い、
身近におまるを置いてノーパンまたはスッポンポンで過ごしていたら進みました!

もしトピ主さんとお子さんが不快でなければ、パンツ履かない作戦もありかと😅
参考にならなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    あーぁ!おまる!
    あるのに使ってなかったです😂
    ちょっと試してみます👍
    ありがとうございます!!

    • 8月31日
  • 7

    7

    上の子は全くおまる使ってくれず、トイレでしたい派だのでおまるを使わず、トイトレにはおまる不要だったかなぁなんて思っていたら...

    下の子はトイレでは全然してくれず、思い出してダメ元でおまる出したらしてくれて💡

    その子によって全く進みが違いますが、きっかけになるといいですね✨

    • 8月31日
かすみちゃんママ

子育ては、あまり 頑張り過ぎると、疲れます。
 私も、今 トイレトレーニング
 やってますが、なかなかうまく行かないので、 ゆっくり 子供のペースで、見てます。
子育ては、山有り 谷有りです。
ゆっくり 焦らず、やると 気楽です。

もいっこ

自宅保育で2歳なので状況違うとは思うのですが、参考までに、、

うちもトイレの間隔めちゃめちゃ短くて大量に水分摂取したあとは15分もたない時もあるくらいです😂
なのですが、義母からの圧もありトイトレ始めたところ1ヵ月半で自宅にいる時は(寝る時以外)パンツで過ごせるようになり、失敗なくなりました。

やったのは、とにかくこちらがトイレのタイミングをつかんで、そのタイミングでトイレに誘ってます😅うちの場合は、あまり水分とってなかったり午前中は1時間おき、昼寝終わりから夜は45分おき、夜ご飯後は30分おきでうまくいってます。
ただ、300mlくらい平気でお茶飲むので、その後あまり量が出てなければ、こまめに誘ってます。

そして、上の方と一緒なのですが、うちもおまる併用してます。何せ1時間おきにトイレ連れていくのもしんどく🤦‍♀️
出掛ける前後やお風呂前はトイレでやるようにしてるので、外出先のキッズトイレ等でも問題なくできてます🙆‍♀️

ただ、うちはまだおしっこ出る等はたまーーーにしか教えてくれず、トイトレの終わりが見えません😂😂

3歳の子だと色々とお話してやりとりできるので、課題が違うかとは思いますが、どうか上手くいきますように👏👏