
保育園の登園届で発症日を誤った場合、園が病院に確認することはありますか?
【登園届の発症日について】
保育園の登園届についてです。
土曜日の午前中に発熱したのですが帰省中だったので小児科の受診が間に合わず、月曜日に受診。ヒトメタニューモと診断されました。
咳の症状はその時点でだいぶ落ち着いていたので、「熱が下がったら登園していいですよ」ということと、「熱が土曜日から出てたなら土曜日からヒトメタだったんだろうね(熱の原因がわかって良かったねというニュアンス)」ということを言われました。
火曜日に解熱したので、水曜日に登園届を書いて提出しました。
そこには発症日の日付と受診機関と病名を書くものだったので、よく考えずに発症日を土曜日、受診機関を受診した小児科を書きました。
登園届を出した日に園の連絡でうちの子の感染症情報が流されてそれで終わったかと思ったのですが、その翌日帰り際にわざわざ担任の先生が追いかけてきて発症日を口頭で再確認されました。その時も何も考えず「土曜日です」と答えたのですが、後からよく考えたら病名の診断が付いたのは月曜日なので発症日は月曜日と答えた方が良かったのでしょうか?
登園届の内容について園から病院に確認するようなことはあるのでしょうか?
- りきりき🔰(3歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
発症日は土曜でいいと思います。
登園証明書を医者に書いてもらう感染症にかかりました。
かかりつけ医から総合病院に紹介状を書いてもらい、総合病院で病名が分かりました。
いつから症状が出始めたか聞かれ、出席停止期間は、かかりつけ医に通院した前日(症状が出た日)から書いてくれました。
りきりき🔰
そうですよね!安心しました。ありがとうございます。