※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫からのモラハラや経済DVで苦しんでおり、鬱を発症。借金が150万になり、家族関係も悪化。離婚し、子供たちと幸せになりたいが、自己嫌悪と不安に苦しんでいる。

私はクソ人間でした。母親になるべき人間じゃなかった。周りに迷惑ばかりかけてます。
30で上の子を出産し、33で下の子を出産。

夫は一見優しいし真面目、経済DVもないし、だけどモラハラです。子どもができる前は本当に酷くて、「ころすぞ」とか「死ねよ」等言われたことも。私の母に「どんな育て方しているんですか??」と言い放ったこともあります。
でも共依存で離れられず…そのまま子どもを作りました。

だんだんと夫に何かを相談するのも怖くなり…、帰ってくる時間になるとドキドキするように。それでも結婚生活は続けましたが、夫だけの給料ではやっていけずに、お金の話をすると機嫌が悪くなることがあったのでそれを素直に言うことができずに借金をしてしまい、返す日々。

二人目を妊娠し、ホルモンバランスの乱れなどから鬱を発症。
なんとか出産しましたが、その後子どもが小さい頃に働くことに反対され、微々たる内職のお金で返していましたが、返せるわけもなくどんどん膨れ上がりました。

その間も喧嘩をすれば暴言をはかれ、急に不機嫌になったり、喧嘩から一年ほど引きこもられてワンオペ状態だったり、子供にもどんどん厳しくなってきました。

それから4年たち借金は150万に。やっと働くことを許してもらえて働きに出ましたが、数ヶ月で私が過去のフラッシュバックでうつ再発。

仕事にいけなくなり、旦那ともどんどん険悪に。最初は励ましてくれていましたが、私の弱い心のせいで鬱になったことに「母親のくせに」「そんな母親いらない」「子どもたちも実家から小学校通わせな」等言われ、子供にも「パパにはもう会えないから」と。借金も返す当てもなくなり…鬱も悪くなり、実家に子供と療養。

自分がクズすぎて自責の念がすごく…、実の家族に借金のことも全て打ち明け、家族が助けてくれました。

子供の新学期とともに一度自宅に帰ってきましたが、これからのことを話すにも「実家から通ったら?子供が可哀想だよ」と言われ「それは離婚するということ?」と聞くと「その方が良いと思う」と。。。そして「子供にはもう会わない」とも言われました。

私はまだ鬱は良くなっておらず、毎日不安定です。
なんとか子供の世話をしていますが、
「全部自分が蒔いた種」…そもそも私が過去の後悔を引きずって鬱を再発させなければ良かったんだ…と
私が家族を崩壊させてしまったんだ…と責めています。

たぶん、私は社会不適合者でだらしなくて元々ダメな人間だったんだと思います。生活のためとはいえ黙って借金し、自分の責任で鬱になり、子供にも負担をかけ、家族にも迷惑をかけています。

死にたい…そう思うこともありますが、生活を立て直してなんとか子どもたちと幸せになりたい…。助けてくれた家族を悲しませたくない…

ここ最近は子供もお父さんとは住みたくないと言うことがあります。
夫には家族はいません。私には実母と姉、兄がいて協力的です。
自分がダメ人間過ぎて…つらいです。
母親としてもう一度立ち直りたい…。子どもたちは6歳と3歳でママママと慕ってくれます。

でも離婚して実家に戻ったとしても、私は鬱でバリバリまだ働けなくて…細々やっていたネット副業で数万稼げるくらいです。
年金暮らしの実母と生活をするので母子手当は出ると確認しました。

子供は学校は転校になり友だちとも離れます。
私のせいで…。
そもそもこんな駄目な母親、離婚して引き取る資格があるのか…これから病気としっかり向き合いながら頑張っても間に合いますか?やり直せますか😭
子どもたちのためにまともな母親になりたいです。

コメント

ままり

実のお母様とご兄弟が協力的なのが何よりですね😭
頼ってもいいと言ってくれているなら頼りましょう。
自分のことを責める必要なんてありません!何も悪いことはしていませんよ!
そんな男こちらから捨ててやったらいいと思います。
旦那さんの方が親になる資格ないし、居てるだけで悪影響です😑
ゆっくりゆっくり進んでいけてればいいですよ、😊🌼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    私が洗脳されているのか…私が悪いのでは??という思いもあり苦しいです。

    夫は料理も洗濯もするし、仕事も真面目、ギャンブルやお酒は一切せず家族だけです。買い物にも一緒に行ってくれる(行きたがる)ところもあり戸建ても購入しました。子供にはおもちゃは買うし、はたから見ればいい旦那何だと思います。
    でもキレると上記の暴言やこき下ろし、引きこもって育児家事は何もしなくなったり、子供にもすぐ厳しく上から目線で怒ったり…、、、
    話が通じなく、話し合いができない。論点をいつもすり替えられ、被害者意識が強く…

    私はどちらかというと家事は苦手、なんだか私のほうがダメ人間なのでは?と泣けてきます。
    ゆっくりゆっくり進んでいきたいです😭

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

お子さんがお父さんとは住みたくない、という言葉が全てな気がします。
お母様とご兄弟が協力的とのことで頼もしいし有難いですね、全然頼っていいと思います!
応援してます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    子供が「お父さんと住みたくない」って、そんな言葉…普通出ませんよね。。。

    • 9月1日
mamari

やり直せます!必ず!!

まず、ダメな母親じゃないです!
ダメな親は父親の方です。
家族の問題なのに不機嫌になり、そのくせ働くことも許さない。ほんまにだれ?って感じです。

私の元旦那も喧嘩になると暴言吐くタイプで、そこまで言う?ってとこまで気が済むまで言い続けます。
ない頭で考えろ!とか死ねも普通に言いますし、子供がかわいそう、子供がお前の顔色ばっかり伺ってる、それに気づいてないお前は母親失格など…
もう離婚しましたが、離婚後も子供がパパに会いたいと言うと私が家で子供ほったらかしにしてるからパパに会いたいって言う、子供がどんどん不幸になっていってるしその不幸な感じがめっちゃ出てる。とも言われました😀
お前に何がわかんねんと思いました😀

実家に頼れて、助けてる家族がいるんだったら、まずは週3くらいの4時間とか短い時間から働いて徐々に働く環境を整えていったらいいとおもいます☺️
いきなりちゃんとしないと!って気持ちは凄くわかります。
私も6月に離婚してそのタイミングで仕事辞めて鬱っぽくなって仕事行っても涙出て仕事にならずそのまま2日で辞めるとかが続いて今に至ります。
もうすぐです3ヶ月が経とうとしてますが、やっと心が落ち着いてきて面接にも行き始めてますが、私は頼るところがないので初めからフルで探してますが、そうじゃないなら短時間で探してると思います!

  • mamari

    mamari


    わかります!
    私の元旦那も機嫌が普通の時は良い旦那だと思います。
    パチンコはしますが、お小遣いの範囲内ですし。
    ただ、私の親がちょっと頭ぶっ飛んでて喧嘩の時とかにお前もお前の親みたいやな!とか言うの辞めてって言うことも普通に何回も言って来て、自分の熱が冷めたら謝ってくるの繰り返しです。

    最近、自分が自立出来てなくて元旦那のとこで同居した方がいいのか悩んでいたんですけど、想像しただけでゾッとするのでその選択肢はなしになりました😅
    死ぬよりマシ、もっと仕事で大変な人はいてる、自分だけじゃないと言い聞かせて頑張ります!

    • 9月1日
  • mamari

    mamari


    お久しぶりです!

    まず、鬱病でも育児できます。
    そこはしないといけない責任と義務感でできたりするものです。

    お前のせいでって言ってるけど、子供の前で暴言吐いたり包丁持つような行動とったり逆にお前のせいだよ!って感じです。

    私の元旦那もわざわざ子供にママはパパのこと嫌いやからもう一緒に住めない。と言っていました。
    は?黙れよをって感じでした。
    ○○と○○のパパじゃなくなることは今後何があっても無いです。だってお前の血入ってるんやからって感じです。
    何勝手に父親放棄しだしてんのって感じです。

    私も全く同じこと考えてる時ありました。
    自分が子供から父親を奪ったんじゃなくて、奪って下さいってことを旦那さんはした結果ですよね。
    家族のために働くのは当たり前です。その覚悟で結婚したんでしょ?何なら全部養う気持ちで頑張れよって思います。
    私の元旦那は私がフルで働いてもグチグチ言う、家事手伝いとかしないくせに文句は言う、それやったら私がフルで働かんでもいいくらい副業なりして稼いできてや!って言うと俺を殺す気かとか言ってきて話ならないです。(8:00-16:45の1時間半くらい休憩ありで残業全くなしで副業して過労死で死ぬんやったら私とっくに死んでる)
    結局は楽して生きていきたいだけなんですよね。自分が何かするのは嫌。その分給料くれるんだったらいいけど無賃でそれ刑務所かよって思います。

    ママリさんの選択肢は間違ってないです!
    初めは自分攻めてかなり落ち込みますが、救いは実家頼れるので今は落ち着くまで思いっきり頼ってください☺️
    私は離婚したことまだ親に言ってなくて頼れなくてどーしよって感じですが、大体のことは何とかなるんですよ😊
    4ヶ月無職で頼るとこないですが、何とかなってるので😊大丈夫です!
    何かあったらまた私話聞くのでいつでも言ってきて下さい⭐️

    • 9月19日
  • mamari

    mamari


    なっていました!
    その言葉を知らなかったのでその時はモヤモヤしてましたが…
    謝罪のメールは来ないですが、泣いて変わるから、私と娘2人と離れたくない、もう嫌なこと二度と言わんから離れんといてと泣きながら言われました!
    結果何も変わってないですけど😄笑

    一度離れると、なんか意地なのかプライドなのか絶対あの人おらんでも子供幸せにする!離れて良かったって思う人生にする!って思います!
    一度離れると、初めはやっぱり…って何度も思いましたし、私なんて戻ろうと思うとかトチ狂ったこと言ってしまってましたが、いざ本当に戻る想像するとゾッとしていやいや無しすぎる。って思えるので離れるまでが一番辛かったです!

    今まで一緒にいてた情とかもあると思うので余計辛いと思います。
    心がついていかないのは当然です。こんな事になると思って結婚してないですし、、

    私も初めは自分が悪いってもっと我慢できたって思ってましたが、今は数時間でさえはよ帰れよとか思うレベルになってます!
    なので、辛いのって本当に離れるまでです。
    離れたらご実家もありますし、1人ではないので好きなもの食べて、好きなテレビ見て好きなだけ寝て、子供達と散歩や公園行ってゆっくりしたら前向かないと!って気持ちになれます!

    私も病み過ぎてパワースポットとかめっちゃ調べてましたし、占い行きかけたこともあります( 笑 )
    自分ではない誰かの意見聞きたくて、背中押してもらいたくて😂
    神社とか無駄に1人で行ったり今考えたら悲壮感でしかなかったと思います( 笑 )

    • 9月19日
  • mamari

    mamari


    私も家が持ち家で買ってたので3LDKの家に1人で生活してるの可哀想とか思ってしまったりしてましたが、考え方変えるとあの人は今まで自分が住んでた住み慣れた家に住めてる、こっちは新しい家で生活する仕事も向こうは変えずに生活環境変わったと言えば嫁と子供がいなくなっただけ、こっちは子供のこれからのこと、仕事も変わって家も変わって生活環境ガラッと変わって、いやいや向こうが1人で可哀想とかそれくらい我慢しろよ。って思うようになりました😂
    現に面会とかで元旦那が私の家きたらよその家きたみたいで落ち着かん、自分家が一番やわって言ってくるので、じゃあはよ帰れよって感じです😂笑

    自分が捨てた、じゃなく子供のために害があるから守った行動をしたと考えるのはどうでしょうか?
    もういい大人なんだから寂しかったら自分で寂しさを紛らわす行動とればいいだけの話ですし😊!

    子供にも可愛いけど会わないとか言ってること矛盾しまくってるんで、そんな人なんですよ!所詮こっちがどんだけ思ってても、向こうは一瞬考えるだけで第一に自分の事なんです。
    しかも養育費も払わないみたいな感じとか本当に子供可愛いと思ってたら離れてても子供のためにお金出そうと思いますし、その考えがない時点でそこまでの人だったって事です。

    モラハラで育ってたら子供も同じような口調になって、一度そうなると治すのって難しいので次自分の子供に大切な人ができた時そんなこと言ってたら凄く後悔すると思うんです。
    子供って今だけじゃないですしこれから先長いので、だからこそ今その選択したのは間違ってないです!

    今年の6月頭に離婚したのですが、リアルな話8月半ばくらいまでは病んでました( 笑 )
    仕事もしてないので話す相手もいない、暇すぎて嫌なことばかり考えて余計しんどくなってどんどん悪循環になっていってました!
    ただ、子供(年長の娘)が手紙でママいつもお仕事がんばってるね!ままだいすきだよ。って書いてくれて、子供も保育園や小学校に学童長い時間がんばってるのに私は大人なのにこんないつまでもクヨクヨして今の私って胸張って子供のために一生懸命になれてない、過去に縛られて甘えてるだけと思えるようになってそこから本当にずっと気持ちスッキリして前向けるようになりました!
    今もふとした時泣きそうになったりしますが、その時はもうイケイケな曲流して洗い物したり、あえていっぱい泣いてスッキリしたりします!それで情緒が安定してきたので私にはこのやり方があってたんだと思います!

    いえ😊!
    気持ちが凄くわかるので、辛い気持ちが私に話す事によって1日でも1時間でも早くマシになるならいつでも話聞きます👂

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです。
    先週、離婚届出しました。最初はちょっと精神的に落ちましたが、だんだんと怒りに変わるようになってきて😂
    少しずつですが離れて良かったと思うようになってきました。
    というか良いところが思い浮かばなくなってきたんです。
    離婚届出すまでは「あんなに良いところもあったのに」って思ってたのに…良いところが思い出せなくなってきて、というか優しかったのも含めてモラハラだったんだと思うようになってきたんだと思います。

    何より子どもたちがのびのびしているのがとても嬉しくて😭
    もちろん、まだふと夫への思いというよりは「離婚したんだ」という事実にメンタルが落ちることもありますが…家族の支えと何より子供が頑張る原動力になっています。

    まだひとり親になるにあたりバタバタしているところもあって、疲れもあるのかなぁと💦戸籍うつしたり、転校の手続きしたり…色々大変で💦

    • 9月28日
  • mamari

    mamari


    はじめはやっぱり落ち込みますよ、、
    だって子供いてるんですもん🥲
    やっぱり父親がいなくなったって子供は何も思ってなくても罪悪感はうまれます。(初めだけ)

    ただ離婚して離れるとすっごい居ないことが楽すぎて😂
    私も結婚してた時の楽しかった思い出?が全く思い出せなくて、離婚後の記憶しかないです( 笑 )
    面会の時に元旦那にあって、そうそうこう言うとこがホンマに嫌いやねん。って思い出させてくれるので気持ち復活することはないです( 笑 )

    自分では大丈夫と思ってても、離婚って凄く体力使いますよ😭
    1人なら何もですが、やっぱり子供のこれからのことや自分のこれからのこと考えたら不安にもなると思いますしそういう面でも疲れます。

    私の所は戸籍移すの15時までに家裁いけば当日戸籍移動の書類もらえてその足で役所行って戸籍移動できました!
    15時過ぎるとその戸籍移動許可の書類が郵送?か翌日発行になるみたいで1日で終わらせたかったのでそうしました😊

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ手続き等で連絡を取ったり、書類をもらったりすることがあったんですが…、
    その度に手紙やしたてにでるラインが届きます。

    「家族といられて幸せだった」と書いていて…いや、私は幸せを感じたことはもうここ数年なかったんだが…と突っ込みたい気分でした。

    「子供たちは元気にしていますか?」とか子どもたちのことを気遣う文面ならまだしも…
    自分のキモチしかいつも書いてなくて…「あーこの人は子供が今どうしているかなんて気になんないんだろうなぁ」と改めて感じます。

    1日で終わらせることができるんですね!
    うちの方は一週間くらいで入籍許可書が出て、またそれから入籍届出しに行かなければならないので結構かかりそうです😭💦

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ。うつ病を発症させるような旦那が悪いです。一生懸命頑張ってるママさんは何も悪くないです。

deleted user

障害年金は受給してますか?
生活保護の申請はできますか?
お金は行政に頼ってください。
ご主人と離れることが、良い未来につながると思います。

はじめてのママリ🔰

モラハラを受けると「自分が悪いのでは?」と思い込んでしまうようですよ。
客観的に見てみたとき、主さんは全然悪くないです。
身体的な暴力、言葉の暴力、どちらも、どんな理由があってもしてはいけないことばかりです。
そんな状態でよくお子さん育てていますよ。同じ母親として涙が出てきます。

子どもたちのために、あなたのことをお腹をいためて産んでくれた実のお母様のために、その人(旦那)から1日も早く離れるべきです😭😭