※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんのためのバウンサーについて教えてください。使える期間やオススメについて知りたいです。

そそろそろ4ヶ月の息子。寝返りができるようになり目が離せなくなりバウンサーを買おうか検討中です。
よくある、ベビージョルンのような薄型で移動できるもの。
ただ、4ヶ月でこれから動くようになった時も使えるのか疑問で、
バウンサーってどのぐらいまで使えるか教えていただけますか?
あと、オススメもありましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

西松屋のバウンサーがベビービョルンと似ていて安価で購入できますよ💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり失礼しました。調べました!これ良いですね!教えていただきありがとうございます。

    • 9月3日
あんこたべたい

うちも西松屋のバウンサーです。上におもちゃがぶら下がってるやつです。
でも結局7ヶ月くらいから、お座りしたり動きたいようで家事をやる間の一時的な置き場になっていました。それもすぐに泣いて呼ぶので長くて20分くらいしか置いておけませんでした。
そのうちベビーチェアに座る方が落ち着くようになったのでバウンサーは短いお付き合いでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり失礼しました。20分でもありがたいです。なるほど、チェアーという手もあるんですね。悩みます。。

    • 9月3日
林檎

うちはバウンサー結構使ってました✨

友人から借りたベビービョルンと、自分で買った西松屋のと両方持っていたのですが、ベビービョルンの方が汚れたときに洗いやすい&めっちゃすぐ乾くし、子供もベビービョルンの方が楽しそうにゆらゆらバウンドしてて、西松屋のは全然使わなかったです😭💦

ワンオペのお風呂の時も、待機させとくのに便利でした!濡れてもほんとすぐ乾くので✨

あとは洗濯物干す時とか、自分がちょっとトイレ篭りたい時とか、バウンサーに乗せてYouTube見せると少し時間が稼げました!

うちの子はバウンサー好きだったので、はいはいや掴まり立ちなどをやり始め、「自分で動きたい!!」という自我が出てきた生後10ヶ月くらいまで使ってましたね☺️

バウンサー嫌いじゃなければ長く使えるものかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり失礼しました。やはり高いものには理由があるんですね。そして、10ヶ月まで使ってくれると元は取れそうで良いですね!

    • 9月3日
sasasa🐵

うちで使ってるのはKATOJIのバウンサーですが
今は離乳食食べる時に使ってるので半年以上は使ってますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!お返事遅くなり失礼しました。カトージもあるんですね。調べてみます!離乳食まで使えると便利ですね!

    • 9月3日