※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子供は手がかからないと聞きますが、うちの子はそうでしょうか?赤ちゃんの頃から大人しく、夜泣きも多いです。自己主張も強くなりました。

【自閉症の子の手がかからない子について】

自閉症のお子様のママさん、教えてください。
自閉症の子は、赤ちゃんの頃手がかからない子が多いと聞きます。
うちの息子は主人が50代後半の子です。
生まれた時から大人しくて、ミルクと黄昏泣きくらいしか泣かない子でした。外にも沢山お出かけしていました。
一日14時間くらいは寝ました。生後5ヶ月ごろからはオモチャに興味を示して少し活動するようになりました。夜中にミルクで起きることも5ヶ月ごろから増え、6ヶ月ごろからは夜泣きらしきものがあり今8ヶ月終わりですが激し目です。
今の睡眠時間は昼に合計3時間くらい、夜に8時間くらい、途中起きたりします。

7ヶ月くらいからは自己主張も強く、怒ったりもしますし、夜に寝つきが悪くなり、夜泣きも軽めではありますぎあります。
手がかからないとは、うちくらいなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

読んでる限りではめちゃくちゃ普通に成長されてるなと思いましたけどね😊
もし何か自閉症や知的障害があったとしてもまだわかる時期でも何か出来ることもないので、
心配せずに今の可愛い時期を存分に可愛がってあげてください👶🏻💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。でも心配です

    • 8月31日
ママリ

過去の投稿に質問すみません💦
今現在いかがですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは、心配色々ありますが弱い人見知りとかあります。後追いもあります。今10ヶ月です

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    よかったです😌
    不安が消えていったのではないでしょうか?

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までは心配です。何か気になるところありますか?うちは色々ありますわ、つま先立ちする時が度々あります。

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    後追いがないのか気になっている所です😢

    つま先立ちはよくあるみたいですよ!私の友達の子よく今でもしていますがなんの問題もないです✨!

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    友達の子は2歳と6ヶ月です!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、すごく励みになります。後追いとはまだないと思いますよ。
    うちも8ヶ月から始まりました。7ヶ月の時無茶苦茶心配していました。ハイハイしますか?

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、後追いもそこまでです。9ヶ月が1番していて今逆に減ったり、、、

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    その友達の子も最近になってママ〜ってなったと言っていました✨
    赤ちゃん時代はほとんどなくて毎日心配していたらしいです。

    模範?ができていたら大丈夫といっていました☺

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    うちの子はハイハイし始めたばかりです(先程伝えていませんでした)

    はじめてのママリ🔰さんのおこさん
    きっと心配いらないです!!
    私の感です(笑)✌

    色々聞かせてくださりありがとうございました😊

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイし始めたばかりの時に、なぜハイハイするのに後追いしないか悩みまくりしていました。時々眠い時だけ寄ってくるようにだんだんなり、それから今も寂しい時だけ寄ります。結構塩対応な子です

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    それってかなりママに甘えてると思いますよ!!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁでも本当保育園に置いた途端にレゴに向かっていきますよ。でも普段全くしていないわけでもないのでそこまで気にしないことにしました。それに甥っ子は後追いを二人ともしませんでしたが、小学生ですが誰がどう見ても健常な子です

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    それならなおさら安心だと思いますよ!身内がそうならはじめてのママリ🔰さんのおこさんも同じなのかもしれません✨

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの息子さんも驚くほど心配ないですね。笑

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    職場にいましたよ!お子さんが生まれたときに47とかでしたけどめちゃくちゃ可愛いお子さんでしたよ✨

    割とうちの職場は40代以降パパ何人かいましたが
    みんな何も問題ないみたいで子供自慢してきていました😂

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    四十七の方奥さん若い感じですか?その人の子は男の子で何歳くらいですか?今障害はないでしょうか?心配で心配で。ありがとうございます😊

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ


    奥様は若かった気がします確か20代でした!男の子でしたよ!!

    他の40代パパは奥さんも40代でした!不妊治療して授かった娘でしたがなんの問題もなくめちゃくちゃおてんばでしたよ!!

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    もちろん障害はないです✌

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました✨
    お互い幸せになります様に!

    • 11月2日
咲や

自閉症ないうちの子達とそんなに変わらないので、普通の赤ちゃんですよ☺️
まだ自閉症とか診断できる時期ではないので、今を楽しんで下さい😊
赤ちゃんの可愛い時期はあっという間に終わりますので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめ手がかからない感じでしたか?
    また今も人見知りほとんどなく、うちの母のこととと、マスクの男の人に一度泣いたくらいです。
    後追いは最近はっきりしてくるようになりました。そこだけは少し安心です。

    • 8月31日
  • 咲や

    咲や

    小学生長男は全く人見知りしませんでした
    2歳で発達検査をした時は、全体的に発達はゆっくりだけど、特筆すべき発達障害は無いと言われました
    単に社交的な性格で、愛想振り撒いてただけですね😅
    今でも社交的な性格です
    次男は人見知り、場所見知りでフリーズしています

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    次男さん安心ですね。
    上の子も何もなくて羨ましいです。
    上の子はなぜ発達検査をされたのですか?

    • 8月31日
  • 咲や

    咲や

    長男は一歳半検診で発語なし、人見知りなし、積み木積めない、絵本は投げる物、破る物でした🤣
    その流れで親子療育に通いました
    次男は心臓の手術で多分障害者手帳取れると思うので、長男が通っていた療育にお世話になろうかと思っています😅
    幼稚園入るまでの間なので、幼児教室代わりですが😅

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、次男さんは手術されたんですね。
    これから健やかに育たれることを祈らせてください。

    長男さんは、0歳の頃人見知り以外で少し心配なところはありましたか?

    • 8月31日
  • 咲や

    咲や

    最初は後追いなかったです
    引っ越してから後追いが発生しましたが、最初の家が狭すぎて、洗濯物を干すのも、トイレに行くのも大体どこにいるか見えていたので後追いの必要がなかったという🤣
    昭和の作りの家なので、コンパクトなんですよね😅

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

自閉症の赤ちゃんは大人しい、というのも一例に過ぎないです。

うちの子(自閉あり)は赤ちゃんの頃全く寝なくて、ベッドにおいた記憶ないくらいずっと抱っこしてなきゃダメな子でした。私の周りの自閉症の子もそういう子が多いです。

皆さん言われてますが、まだ年齢的に判断できないしそもそも色んな自閉症児がいるので難しいですね💦

もこもこにゃんこ

うちも多分手のかからないタイプだったと思います。
よく寝て、おっぱいもよく飲み、離乳食が始まればよく食べてくれ、人見知り後追いはなく、誰でもニコニコ、イタズラや悪い事はしない、
そんな感じでした😊
7ヶ月から夜はベビーベッドに入れて「おやすみ」って言って部屋を出ても1人で勝手に寝てました😁1歳半頃だったかベビーベッドの柵を乗り越えれることに気づいてからは寝かしつけが必要になりましたけどね💦

夜泣きとかもあったとは思いますが、大変!!って程でもなかったような気がします🤔忘れてるだけかも💦

イヤイヤ期もなく、穏やか〜に育ってます。

はじめてのママリ🔰

あと後追いより人見知りがあるなら良いですよ。人見知りか うちは弱いです。基本誰にでもニコニコなんです。最近やっと病院で泣いたことがあるくらい

はじめてのママリ🔰

また話しましょう。お互い子供が無事に発達しますように