※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のスポーツ活動において、親が積極的に関わる時代になっている状況についての相談です。

スポーツ 親がやるのは当たり前?時代なのでしょうか?

息子小3、4月から野球を始めました。

私の兄と弟も野球をやっていたので、そのときの感覚で入ってみてびっくり。

練習終わった後のグラウンド整備は昔は子どもたちだけでやっていたように思うのですが、
今は確かに子どもたちがやるときもあるのですが、
練習終わったとなるとお迎えにきていたお父さんたちが出てきてグラウンド整備。


試合中も昔はレギュラーではない子がスコア書きしていたのですが、
今はお母さん方がスコアつけてます。


昔以上に暑くなっているからこれは本当に時代かもしれませんが、
試合中もお母さん方が子どもがベンチに戻ってくるたびに体を冷やしたり、
水分とらせたり(水筒は各自もってきています)
でもこれも自分たちでやらせることできないのかな?と思ったりもします。



子どもたちだけではできない審判をお父さんが、アナウンスをお母さんが、配車を親がというのはわかるのですが。。。


なんだか子どもたちは練習や試合だけやっていれば良いように見えて
整備したり、自分たちのことは自分でしたりが大切なのではないかな?と思ってしまいます。
私の考えが古くさいのですかね~。

現に上級生の子たちは練習が終わると迎えにきてるお母さんに荷物渡したりしています。
当たり前のようにお母さんも受け取っています。
私だったら自分の荷物は自分で持ちなさい!!!と思ってしまいます。


やはり今はどこもこんな感じなのでしょうか?
色々親がやって当たり前ですか?

コメント

moon

野球ではありませんが、フットサル、バスケ
子どもたちが準備から片付けまでしていますよ!

クラブチームにもよるのかな?と思いました

ゆみママ

チームによると思います。
お友達のチームは親は送迎だけです。
むしろ、最近は保護者の負担がないようにするところが多いのかなって思ってました。
子ども会とか自治会とか地域のチームは保護者の負担がまだまだ多いイメージですが😅

はじめてのママリ🔰

うちはサッカーをやらせてますが
親は送り迎え以外ノータッチですよ🖐
グラウンド整備も高学年の子たちと
先生がやっています💡

コーチの考え方にも
よるのかもしれないですね😌